運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
229件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-23 第201回国会 参議院 予算委員会 第13号

おりましたし、事実、その後、御了解を得たところから、次官官房長等々が、官房長次官だったかが、今の岡本ですか、当時の官房長だと思いますが、等々が、また、外務省、それから近畿財務局等の職員含めまして、過去数回この弔問に伺わせていただいたと記憶をいたしておりますので、今御案内がありましたように、私どもとしては、そういった御意向を今聞いたかどうかということに関しては、今この場で、ちょっと本人がおりませんのでお

麻生太郎

2018-03-02 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

会計検査院は、今回の検査の実施に当たりまして、近畿財務局等から本件土地に係る貸付契約売買契約に関する決裁文書の提出を受けまして、その内容を確認してございます。  なお、会計検査院が確認した内容につきましては、会計検査の具体的な内容や手法を明らかにすることとなり、現在及び将来の検査に支障を生ずるおそれがございますので、会計検査院からお答えすることができないことを御理解いただければと存じます。

戸田直行

2017-04-24 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

それでは、これまで財務局等が扱ってきた土地の問題についてお尋ねをしたいと思います。  お手元に配付の資料の二枚目、これは毎日新聞で報道された内容であり、私自身がいろいろ調査をして、真正の、この記事内容については正しいという認識でお尋ねをしたいと思います。タイトルが、近畿財務局、ずさんな国有地取引相次ぐということで記事になっています。

石関貴史

2017-03-29 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

これは財務局等からも出てきている資料でありますが、十分な接触記録行政文書の開示がなされていないこととあわせて、出てきたものの、資料説得力も極めて低いということも、私、今回の問題を、非常に何か問題があるかなというふうに国民の皆さんに感じさせている一つの理由かなと思います。  そこで、まず伺います。  

玉木雄一郎

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

したがいまして、二十五年の十月の終わりでございますが、近畿財務局から大阪府、これは私学審の開催前でございますが、森友学園から近畿財務局等に対し小学校敷地として公的取得要望がなされたが、大阪府の整備計画との整合性に関して参考となる事項について意見を照会するというような文書も発出しておりますので、そういったことも踏まえて私学審の方では判断されているんだというふうに考えております。

佐川宣寿

2016-11-25 第192回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

その事務手続については先ほど申し上げたとおりでございますが、既に可能な限りの事務手続簡素化を行い、事務効率化を図っているところであり、財務省といたしましては、ことしの熊本地震を初め、そういった災害状況等を踏まえて、被災地を管轄する財務局等関係機関に対して明許繰り越しに係る事務手続簡素化について改めて周知徹底を行うとともに、そういった避けがたい事故が発生した場合に認められる事故繰り越しについても

木原稔

2016-11-25 第192回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

そういった実際の災害状況を踏まえて、毎回毎回、災害のたびにいろいろ状況も違います、そういった現場の声を直接聞きながら、その事態に即したような手続、また更新していかないといけないと思っておりまして、財務局等関係機関に対しては、明許繰り越しに係る事務手続簡素化について、今のままでいいのかということを実際にお聞きし、またそれに基づいて徹底していくということになろうかと思いますし、自然災害のようなまさしく

木原稔

2016-11-25 第192回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

具体的には、申請書類については、繰り越し理由を定型化するなど必要最低限事項の記載に限定、そして添付資料、これは事業概要とか図面とか工程表契約書等ですが、そういったことを廃止するということ、それから財務局等によるヒアリング廃止、また処理の迅速化、これは原則として十日以内に承認、そういったことにより可能な限りの簡素化を実施したところでございます。

木原稔

2016-11-22 第192回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

これは「平成二十五年度下半期及び平成二十六年度上半期における財務局等への相談者の分布」というものであり、金融庁資料より作成させていただきましたが、相談者の借金をしたきっかけというところに、明らかにギャンブルというものが指摘をされているわけであります。ギャンブル理由にした多重債務者が生まれているということは、これは紛れもない事実だと思うんですね。  消費者庁にお伺いします。  

清水忠史

2014-05-26 第186回国会 参議院 決算委員会 第9号

また、財務局等による繰越理由等ヒアリング、これも廃止をいたして簡素化を実施したところであります。  繰り返しになりますが、これらの繰越事務については、その手続に過重な負担が掛かるとして各府省地方公共団体から事務手続効率化が求められていたところでありまして、これらの取組は現場での繰越手続等が非効率を招かないようにする観点から実施したものであります。

愛知治郎

2013-06-21 第183回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

ただ、廃止が決定をした、例えば庁舎、宿舎跡地等、大規模財産処分していく場合等もございますが、こうした場合におきましては、そういう利用要望の受け付けを行う以前の時期から、各財務局等におきまして、地方公共団体等に対して、将来的に利用可能となる財産所在等に関する情報提供を前広にしていくなどをしておりまして、事前に地方公共団体において町づくりなどの十分な利用検討が行われるように配慮をしながら行っているところでございます

西田安範

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

さらに、先ほど申し上げましたとおり、全国財務局等相談窓口に寄せられました金融機関対応等に関する情報を今後の検査監督に活用していくほか、先月設置されました中小企業金融等のモニタリングに係る副大臣等会議におきまして、今後、借り手からのヒアリング等を通じまして金融機関対応について把握するなど、関係省庁が連携してきめ細かく実態把握していくこととしております。  

小野尚

2012-02-24 第180回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

なかなかその実態を把握するのは苦労が要るわけでございますが、さまざまな方法でその把握に努めておりまして、これまでのところ、財務局等への闇金に関する相談件数、あるいは警察摘発状況を踏まえまして、直ちに闇金が急増している状況にはないというふうに判断しております。  ただ、先生御指摘のように、闇金につきましては、もともと把握が難しい上に、新しい形態のものが出てきているのではないか。

森本学

2011-06-16 第177回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

そこでお伺いしたいと思いますが、個別の各行に対する資本注入規模に関してどういう判断基準を用いるのか、また、個別行検査審査を進めるに当たりまして、この仙台、東北財務局等を中心に何人体制でいつまでに検査審査を終えるおつもりでおられるのか、その辺りの工程について手短にお伺いいたします。

佐藤ゆかり

2011-06-08 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第21号

個別の資本注入の額につきましては、そうしたことを各金融機関等金融庁、もしくは東北財務局等でしっかり対話を行いながら、この金融機関に対しましてはこれだけの資本注入が必要ではないかという額を決めていくのでございまして、あくまで、回収不能であるから資本注入を行ってくれという論理ではなかなか認めがたいところだと考えています。

和田隆志

2011-04-26 第177回国会 参議院 内閣委員会 第7号

なお、相談窓口ですが、全国銀行協会被災者のために銀行相談窓口を取りまとめて公表しているほか、業界団体金融庁や各地方財務局等におきましても相談に応じているものと承知をいたしております。でき得る限り御不便のないように、警察としても、また各省庁協力をして努力をしてまいりたいと思います。

中野寛成

share