運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5599件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

今回の令和年度予備費では、今日の財務大臣からの説明の中にも明記されておりましたけれども、賠償償還及び払戻金で三百四十二億円、これを令和元年十月二十五日財務大臣決定として予備費の支出をしております。これは第三次の嘉手納基地の訴訟の話だと思うんですけれども、よくよく見ると、当時の報道、これは令和元年九月十一日に国に対して支払命令を行ったのは二百六十一億円でありました。

小沼巧

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

古賀之士君 これ、財務大臣、済みません、麻生財務大臣ちょっとお尋ねを、通告をしておりませんけれども、お答えいただきたいんですが。  これ、今の農水省の参考人お話ですと、ダムの様々なその防災情報のネットワークをつくるために、当初は本予算で二億円付けて、そしてその後に補正予算で三十四億円付けているということなんですね。で、経費の九九・三%、つまり〇・七%しか使っていない。

古賀之士

2021-05-26 第204回国会 参議院 本会議 第25号

以上、財務大臣の答弁を求めます。  産業競争力強化法は、二〇一三年十二月、アベノミクスの第三の矢である成長戦略の目玉として成立しました。日本経済が抱える過小投資過剰規制過当競争という三つのゆがみを打破するとして、大企業のための規制緩和優遇税制を進めるためのものでした。二〇一八年には、産業の新陳代謝の活性化を掲げ、中小企業の廃業を促し、淘汰を進めるための改悪も行われました。

岩渕友

2021-05-25 第204回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

村上誠一郎君       森  英介君    山口  壯君       池田 真紀君    斉木 武志君       櫻井  周君    篠原  豪君       中谷 一馬君    松原  仁君       森田 俊和君    谷田川 元君       高木 陽介君    宮本  徹君       本村 伸子君    下地 幹郎君       丸山 穂高君     …………………………………    財務大臣

会議録情報

2021-05-21 第204回国会 参議院 本会議 第24号

三十日の同委員会では、麻生財務大臣も私に、御指摘のとおりだ、井上大臣大門先生に相談したらどうかと言っておいたと答えました。いずれにせよ、菅総理麻生さんからの指示は、政省令でしっかり歯止めを掛けなさいということだったと聞いています。  しかし、政省令では被害の拡大を確実に防げる保証はありません。

大門実紀史

2021-05-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第20号

                伊藤  岳君                 田村 智子君    国務大臣        国務大臣        (内閣特命担        当大臣少子化        対策))     坂本 哲志君    副大臣        内閣府副大臣   三ッ林裕巳君    大臣政務官        内閣大臣政務        官        吉川  赳君        財務大臣政務官

会議録情報

2021-05-19 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

   厚生労働大臣       田村 憲久君    厚生労働大臣     三原じゅん子君    厚生労働大臣    兼内閣府副大臣      山本 博司君    経済産業大臣      長坂 康正君    防衛大臣        中山 泰秀君    内閣大臣政務官     和田 義明君    内閣大臣政務官     三谷 英弘君    外務大臣政務官      國場幸之助君    財務大臣政務官

会議録情報

2021-05-19 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

金融庁といたしましては、こうした金融規制改革につきましては、コロナ禍で、グローバルな金融システムが大きなショックに対してもしっかりと耐え、バッファー機能をしっかりと発揮して市場機能を維持して、実体経済への資金供給を継続させることを容易にしたというふうに評価しておりまして、昨年三月のG7財務大臣中央銀行総裁会合共同声明でもこうした認識が確認されたところでございます。

和田義明

2021-05-18 第204回国会 参議院 内閣委員会 第19号

                高木かおり君                 吉良よし子君                 田村 智子君    国務大臣        国務大臣        (内閣特命担        当大臣少子化        対策))     坂本 哲志君    副大臣        文部科学大臣  丹羽 秀樹君        厚生労働大臣  山本 博司君    大臣政務官        財務大臣政務官

会議録情報

2021-05-18 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

古賀之士君 それでは、通告はしておりませんけれども、麻生財務大臣お尋ねをします。  印象だけで結構です。資料の二から四を、済みません、御覧いただければと思っております。委員の各位の皆様方もどうぞ御覧ください。  これ、それこそ銀行等保有株式取得機構が出している基本的な考え方を公表しているんですが、三行なんですよ、三行。

古賀之士

2021-05-18 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

指摘配当収入令和三年度二十四億円というところで見込んでございますけれども、継続的に使用できるのかという御質問につきましては、まず、法律の今回の枠組みで、積立金の一部をもって資金交付に充てるというふうに規定してございますのと、あわせまして、積立金があるときは、政令で定める金額の範囲内で内閣総理大臣財務大臣の承認を受けた金額資金交付に充てることができるという枠組みでございます。

古澤知之

2021-05-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第24号

康稔君    国務大臣    (デジタル改革担当)   平井 卓也君    国務大臣         井上 信治君    総務大臣        新谷 正義君    外務大臣        鷲尾英一郎君    防衛大臣        中山 泰秀君    内閣大臣政務官     岡下 昌平君    内閣大臣政務官     和田 義明君    内閣大臣政務官     吉川  赳君    財務大臣政務官

会議録情報

2021-05-14 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

こういう状況の中でも、納税猶予保険料猶予特例が終わったから金利取るよというのは、私は、中小企業小規模企業にとって、それはちょっと、何とかお願いしますよという話ではないかというふうに思うんですけれども、是非日本経済界を牽引する、あるいは中小企業小規模企業を牽引していただく梶山大臣に、財務大臣総務大臣あるいは厚労大臣関係大臣に、ちょっとこれは何とかしてよ、頼むよ、言われているんだということで

川内博史

2021-05-14 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

そういう形で対応しているということなんですけれども、ただ、大変皆さん厳しい状況であるということも事実でありますので、資金繰りも含めて、常に、財務大臣、金融担当大臣麻生大臣と、また西村大臣とも連携をして、次なる対策をどうしようかということは議論をしておりますので、そういった際に、またお話をさせていただければと思っております。

梶山弘志

2021-05-13 第204回国会 参議院 内閣委員会 第18号

       政政策))    西村 康稔君        国務大臣     河野 太郎君        国務大臣     丸川 珠代君    副大臣        内閣府副大臣   赤澤 亮正君        内閣府副大臣   三ッ林裕巳君        厚生労働大臣 三原じゅん子君    大臣政務官        内閣大臣政務        官        吉川  赳君        財務大臣政務官

会議録情報

2021-05-13 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

高瀬 弘美君                 新妻 秀規君                 石井  章君                 浜野 喜史君                 ながえ孝子君                 安達  澄君    国務大臣        経済産業大臣   梶山 弘志君    副大臣        経済産業大臣  江島  潔君    大臣政務官        財務大臣政務官

会議録情報

2021-05-12 第204回国会 参議院 本会議 第21号

予算であれば、財務大臣行革担当大臣が設置されておる以上、制度としては相当に完備されておる。ゆえに、問題は制度ではなく、その制度を運用する人であります。  また、何ゆえ国民が困窮しているかを突き詰めれば、いわゆるアベノミクスのてん末であるとともに、緊急事態宣言コロナ禍の継続を許しているからである。  

小沼巧

2021-05-12 第204回国会 参議院 本会議 第21号

そこで、財務大臣お尋ねします。特例給付を廃止するならば、年少扶養控除を復活させるという議論政府の中であったのか、お答えください。  少子化担当大臣にお聞きします。例えば、保育所確保にはまだまだ財源が必要となった場合に、国会での議論をすることなしに、高所得の主たる生計維持者から世帯合算方式に変更はしないと約束できるでしょうか。

高木かおり