運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-03-19 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

同時に、利子配当については、これも、収益を上げ続ける、そして同時に配当を出し続けることができる企業としての体力財務体力を持っている会社の株に投資をすれば当然利子収入配当収入が入ってくるわけですけれども、そういう会社を見極める目を持つということも私はなかなか容易なのではないんだろうなというふうに様々な実践者の方からの話を聞いて感じています。  

風間直樹

2018-04-11 第196回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第4号

あらかじめ原発事業者に賠償などに堪えるだけの体力があるか、これを審査すべきではないかという議論がありますが、実際には、原子力規制委員会経理的基礎について確認するのは、大ざっぱに言うと工事費が調達できるかどうかということだけで、事故対応財務体力については全く問題にされていないと、この現状についてどうお考えかと。  それからもう一つは、原発競争力についてです。

市田忠義

2012-03-21 第180回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

ただ、金融庁としては、不動産担保個人保証に過度に依存することのないようにという指導をしておりまして、財務体力のある企業であっても、個々の事情に応じて、場合によって個人保証を求める場合もあれば、例えば、議員御指摘のように、物的担保が十分あって求めないといったような場合もあろうかと思っております。  

細溝清史

2011-02-16 第177回国会 衆議院 予算委員会 第12号

しかし、これだけ景気が悪い、大企業と違って中小企業財務体力が非常に弱いですから、自前のお金で海外に社員を派遣することなんか到底できないところがほとんどであります。  総理が開国開国とおっしゃるから、それは開国ということは、明治維新のころもそうですけれども、やはり人材育成が一番の基盤でしょう。

遠山清彦

2006-04-13 第164回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第10号

しかし、仮にそうしたとしても、財務基盤の整備なしに民営化を行ってしまえば、当然、商工中金調達金利上昇し、結果として商工中金財務体力の悪化は目に見えているわけでございます。調達金利上昇は、言いかえてみれば貸出金利上昇となって、借り手たる中小企業者が結果としてそのコストを背負うということにもなりかねないわけでございます。  そこで、二階大臣に再びお伺いします。  

江崎洋一郎

2006-03-17 第164回国会 衆議院 総務委員会 第13号

それに加えまして、一定の財務体力を持つ子会社に対しましては、当期の利益を上回る大型の配当を特別に要請しております。十八年度のNHK予算の中では三十三億円ということで、十七年度が五億八千万円でございますので、比べまして、相当大型な配当金を計上しているというところで、こういったものを積極的に行ってまいりたいというふうに考えております。  

中川潤一

2005-11-29 第163回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

さあ、現実問題、ヒューザーさんの体力財務体力として、これが本当にできるのかどうか。できないから一生懸命動いているんだろうなとは思うんですけれども、その点、いわゆる誠心誠意住民に説明する必要があると思うんですね。ここら辺のところを、はったりじゃなくて、一〇六%やりますよ、そうしたら住民は喜びますよ。  

高木陽介

2002-06-12 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第21号

言いわけがましくなりますが、厳しい環境が続く中で資金需要が低迷していることとか、お客様が財務体力改善努力に伴って貸し出しの圧縮の動きがあるとか、約定返済の進行などが原因になっているとかというようなことがございますが、いずれにせよ、中小企業向け貸し出しは前年比大きく減少しており、大変苦しい状況にある、こういうことでございます。  以上でございます。     

寺西正司

2001-10-18 第153回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

ただ、現在のように企業財務体力が全般的に低下していて資産価格が低迷しているもとでは、信用力の低い企業に対する貸し出し姿勢が厳しくなるという可能性は否定できません。しかし、健全な企業とか、あるいは再生が見込まれるような企業について、これをサポートしていこうとする基本姿勢というのは堅持されていいように思います。  

速水優

1999-04-16 第145回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

先生の御指摘は、今回地銀、第二地銀が、昨年九月期の決算に対する集中検査がほぼ終了し、そしてその検査結果がぼつぼつ出てきている段階であるわけでございますけれども、またそれに基づきまして各地銀、第二地銀がこの三月期の決算というものを組んで、五月の下旬にはそれが外に出てくる、今こういうような時期であるかと思うのですけれども、各地銀、第二地銀が、自行のいわば財務体力というものがそれによってわかるわけでございまして

森昭治

1996-06-20 第136回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

四点目として、予想される損失は多額であるが、同社財務体力から見て十分吸収できる額であり、損失が確定した段階で直ちに処理する方針であるとの報告を受けております。  また、昨日も同社から連絡を受けましたが、本件につきましては引き続き社内調査中とのことであり、当省としてはこの社内調査及び英米監督当局による調査の進展を見守ってまいりたいと思います。  

塚原俊平

1984-04-19 第101回国会 参議院 逓信委員会 第7号

したがって、この決定に当たりましては、慎重に財務上の検討をするわけでございますが、この場合、一つ財務体質といいますか、例えば総資本の構成を見た場合に、その中で固定負債、つまり借金がどのくらいになっているかといった、いわば一種の財務体力、耐える力、あるいは体の力がございますが、財務体力の面と、それからその改定を行った場合の収支、特に収入面への影響という、いわばフローといいますか、こういった両面からの

岩下健

  • 1
share