運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1981-04-28 第94回国会 参議院 内閣委員会 第6号

五十五年度年度だけで見まして、政府からの負担金並び追加費用等入れまして、それでもなおかつ単年度だけで百四十四億の赤字、こういうことになるのでございまして、政府関係資金がこれで三千二百五十億ほど入るわけでございますが、それでもそういう状態になってくる、こういうことでございます。  

塩川正十郎

1978-05-25 第84回国会 参議院 内閣委員会 第13号

そこで、五十五年度当局負担負担金並び追加費用を入れますと約三千三百億です、三千二百九十五億。それから五十四年度が三千億、それから五十三年度、今年度が二千五百九十一億と、こういう、言えば莫大な金額当局負担をし、あるいはまた追加費用として財政窮乏についてのやっぱり援助をしているわけでしょう。本人の掛金率というのはわずかこれだけであるということです。

井上計

1978-03-31 第84回国会 参議院 予算委員会第五分科会 第3号

馬場富君 以上、何点か国庫負担金並び補助金超過負担について質問いたしましたが、いま御答弁もございましたような実情負担金補助金体制実情でございます。そういう点で、小学校にいたしましても、保育園あるいは身障者施設、あるいは住宅公団等のそういう問題等につきましても、実は大変地方自治体超過負担になっているわけでございます。

馬場富

1963-06-26 第43回国会 衆議院 建設委員会 第28号

ですから地方財政計画を見てまいりましても、国の直轄に対するところの負担金並び補助事業に対する負担金、こういうものは優先的に支払いの保証をなしておるわけです。もしどうしてもそれらの点が地方負担にたえられない場合におきましては、地方制度なり地方財政の変革をする、あるいは交付税率を引き上げる、そうして国は最終的に責任を果たす、こうなっておるわけです。

佐野憲治

1961-02-10 第38回国会 参議院 大蔵委員会 第3号

港湾整備勘定は、特定港湾施設工事等以外の直轄港湾整備事業及びこれに関連のある受託工事並びに港湾整備事業費に対する国の負担金または補助金交付等に関する経理を行なうものでありまして、この直轄事業費または国の負担金もしくは補助金等財源に充てるための一般会計からの繰入金及び直轄事業費に対する港湾管理者負担金並び受託工事納付金等をその歳入とし、直轄港湾整備事業及びこれに関連のある受託工事に関する費用並

田中茂穂

1961-02-09 第38回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

港湾整備勘定は、特定港湾施設工事等以外の直轄港湾整備事業及びこれに関連のある受託工事並びに港湾整備事業費に対する国の負担金または補助金交付等に関する経理を行なうものでありまして、この直轄事業費または国の負担金もしくは補助金等財源に充てるための一般会計からの繰入金及び直轄事業費に対する港湾管理者負担金並び受託工事納付金等をその歳入とし、直轄港湾整備事業及びこれに関連のある受託工事に関する費用並

大久保武雄

1960-06-09 第34回国会 参議院 運輸委員会 第22号

次に、三重県に対する港湾災害復旧事業費の問題でございますが、国庫負担金並び伊勢湾高潮対策事業費国庫負担金につきましては、三重県に対する昭和三十五年度国庫負担金予算配賦が、まだ一銭ももらっていないというお話でございますけれども、港湾災害復旧事業費国庫負担金につきましては、三十三年災の分といたしまして七百万円、三十四年度の四年災の分として一億一千七百六十万円、合計いたしまして一億二千四百六十万円

中道峰夫

1960-03-30 第34回国会 衆議院 本会議 第17号

治水勘定歳入は、直轄治水事業及び直轄伊勢湾等高潮対策事業につき国庫負担する部分金額または都道府県に対する国の負担金もしくは補助金財源に充てるための一般会計からの繰入金、これらの直轄事業にかかる地方負担金並び治水関係受託工事納付金等とし、同勘定歳出は、これらの直轄事業費治水関係受託工事費並び治水事業費負担金または補助金等といたしております。  

植木庚子郎

1960-03-22 第34回国会 参議院 建設委員会 第14号

治水勘定歳入は、直轄治水事業及び直轄伊勢湾等高潮対策事業につき国庫負担する部分金額または都道府県に対する国の負担金もしくは補助金財源に充てるための一般会計からの繰入金、これらの直轄事業にかかるところの地方負担金並び治水関係受託工事納付金等といたしました。同勘定歳出は、これらの直轄事業費治水関係受託工事費並び治水事業費負担金または補助金等とすることといたしております。

小熊孝次

1960-02-25 第34回国会 参議院 大蔵委員会 第4号

治水勘定歳入は、直轄治水事業及び直轄伊勢湾等高潮対策事業につき国庫負担する部分金額または都道府県に対する国の負担金もしくは補助金財源に充てるための一般会計からの繰入金、これらの直轄事業にかかる地方負担金並び治水関係受託工事納付金等とし、同勘定歳出は、これらの直轄事業費治水関係受託工事費並び治水事業費負担金または補助金等とすることとしております。

前田佳都男

1960-02-25 第34回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

治水勘定歳入は、直轄治水事業及び直轄伊勢湾等高潮対策事業につき国庫負担する部分金額または都道府県に対する国の負担金もしくは補助金財源に充てるための一般会計からの繰入金、これらの直轄事業にかかる地方負担金並び治水関係受託工事納付金等とし、同勘定歳出は、これらの直轄事業費治水関係受託工事費並び治水事業費負担金または補助金等とすることとしております。

佐藤榮作

1958-10-30 第30回国会 衆議院 社会労働委員会 第15号

これは保険料国庫負担金並び調整交付金が入りますが、保険料国庫からのてこ入れの金で療養給付費というものはまかなっていくという財政計画でいこう、こういうことに大体思想を統一をいたしておるのであります。それから事務費につきましては、これは元米国が十分積極的に事務費は見ていくべき経費であるから、だから妥当な事務費は十分に見ていこう。

高田正巳

  • 1
  • 2