運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
76件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2003-07-17 第156回国会 参議院 環境委員会 第16号

道路法の第一条には、「この法律は、道路網整備を図るため、道路に関して、路線指定及び認定管理構造保全費用負担区分等に関する事項を定め、もつて交通発達に寄与し、」ということですから、交通発達にはかなり寄与したことは私も率直に認めたいとは思います。非常にこれは国民経済上、大きな効果があったということは言うまでもない話だと思います。  「公共福祉を増進することを目的とする。」

加藤修一

1999-07-02 第145回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第9号

それから、先ほど入澤委員の方から話がございましたけれども国庫補助金の中に負担区分等によりましてどうしても残る補助負担金もあるわけでございます。その補助負担金というのはやはり細かく補助条件が決められておるわけでございまして、これはまさに国の地方への関与の非常に大きなポイントになるんじゃないか、支障になるんじゃないかと思うわけでございます。

菅川健二

1995-04-28 第132回国会 参議院 災害対策特別委員会 第9号

なおまた、最後になりましたけれども、新聞で先生指摘のいただきましたことは、謙虚にまた私ども注目はいたしますけれども、実はあの中で行政関係者が言っておられることは、私が申し上げておりまする応急復旧施策のときには特別な措置を講じてくれたけれども、これからの復興についてのいわゆる日常の行政項目については多少その辺の負担区分等が、これはもう率直に申し上げますが、必ずしも従来の延長線上でいきかねるところが出

小里貞利

1995-04-14 第132回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第10号

そのような基本に立ちまして、目下具体的に、しからば事業項目、その性格の位置づけ、あるいは負担区分等いかにあるべきか、極めて積極的に前向きで検討中、こう申し上げられると思います。なおまた、細やかなことは運輸省の方から御説明いただくと思いますが、復旧については個人の分と、あるいは復興については公共性をかけまして、言うなれば合併施工といいますか、そのような一つの手続を考えつつございます。  

小里貞利

1995-02-24 第132回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

ちょっと読んでみますと、基本法の九十七条に「激甚災害応急措置及び災害復旧に関する経費負担区分等ということに始まって、要するに九十九条で、特別の財政援助及び助成措置基準、あるいは地方公共団体への財政援助被災者に対する特別の助成、こういうようなことがうたわれており、あらかじめそれを規定するということになっております。

吉岡賢治

1995-02-21 第132回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

そして、その中で負担区分等も相当胴が過大に踏み込んだ負担区分というものを御相談申し上げる予定でございますが、目下その作業も急いでおりますので、具体的にはその時点におきまして御相談あるいはまた御披瀝できるかと、こう思っておりますが、基本的にはこのように規模の大きいそして中身の深刻な、しかも被害そのものも広範で多大にわたっておるわけでございますから、まあ申し上げるなれば思い切った破格の一つ対応措置というものが

小里貞利

1995-01-26 第132回国会 衆議院 予算委員会 第2号

基本的にはそのような一つ措置を中心に、なおかつ、先ほどからそれぞれもろもろの緊急対策、現地の窮状などもお話がございましたが、それらの問題につきましては、先生指摘のとおり、既存制度あるいは既存行政執行の姿勢、あるいは負担区分等のそれにこだわらず、言葉としては穏やかでないかもしれませんけれども、こういう緊急事態ですから、大胆に、そして節度正しく機敏に対応しなければならぬ、臨機応変に対応しなければならぬ

小里貞利

1991-12-13 第122回国会 参議院 本会議 第7号

委員会におきましては、政府より趣旨説明を聴取した後、基準財政需要額算定方法特別交付税増額の理由、廃棄物処理施設整備事業に対する国と地方負担区分等の諸問題について質疑が行われました。  質疑を終局し、討論に入りましたところ、日本共産党を代表して諌山委員より反対の意見が述べられました。  討論を終わり、採決の結果、本法律案は多数をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  

山口哲夫

1991-04-01 第120回国会 参議院 予算委員会 第13号

○国務大臣(小里貞利君) 休業中の所得保障につきましては、もう先生お触れいただきましたように、国あるいは労働者、そしてまた使用者、三者によりまして基金制度などをつくり、そしてまたその負担区分等につきましても、野党の一部の政党などから負担区分を含めましての御意見どもお聞かせいただいておるところでございます。

小里貞利

1991-03-07 第120回国会 参議院 社会労働委員会 第3号

ただいま先生お話がございました例えば申請者対象者あるいは要求するその要件あるいは担保あるいは不平等取り扱い、あるいは原職復帰あるいは中小企業者に対する対応、あるいは賃金と申し上げましょうか休業期間中の所得保障意見も要求これあり、あるいはそれをなさんとすればその負担区分等はどうなるのか等々、大変複雑な問題があるわけでございますが、しかしながら本質的には先ほど申し上げましたように、どうしても世論の関係

小里貞利

1986-03-27 第104回国会 参議院 大蔵委員会 第6号

中央、地方費用の分担、負担区分等の折衝が長引きまして、そういう関係でついに事後承認をいただくということでありまして、まことにこれは遺憾な次第であります。これから、税調の皆様方が非常に幅の広い観点からいろいろ御審議をいただいておるわけでございますから、それらの御審議内容等もよく我々はトレースしまして、その考えを十分理解し、了解した上でやっていきたいと思っております。  

中曽根康弘

1985-05-28 第102回国会 参議院 社会労働委員会 第21号

児童扶養手当制度に係ります地方負担の問題につきましては、かねてからいろいろな議論があったわけでございますが、今回御提案申し上げてあります政府案において、児童福祉問題懇談会報告を踏まえまして、福祉施策としての見直しが行われましたことを踏まえまして、他の児童福祉施策における国、地方財源負担区分等を勘案しまして、御提案申し上げているような地方負担を今後新たに改正を、施行後認定を受けた者について導入することと

鶴岡啓一

1985-04-12 第102回国会 衆議院 社会労働委員会 第14号

今回の法案は、児童福祉問題懇談会報告を踏まえまして、今も御議論されておりますように制度見直しされたわけでございまして、私どもは、見直し後のこの制度保育所行政等値児童福祉施策における国、地方財源負担区分等を勘案しまして今回地方負担を導入することといたしまして、そのため所要財源措置地方財政計画上とることにしたわけでございます。

鶴岡啓一

1985-01-31 第102回国会 衆議院 予算委員会 第2号

しかし、その後いわば経済情勢あるいは国と地方との負担区分等いろいろな角度から検討する時期に来ておる。そこで、一年限りです、が、今後はやはりかつて議論したと同じような広範な議論の上でしかるべき負担区分というものが決まっていくべきものであろうという考え方でございますから、心がけの違いが若干あっても論理の筋は余り田邊さんと私と違ったことを言っていないような感じがしております。

竹下登

1985-01-30 第102回国会 参議院 本会議 第6号

負担区分等におきましても、おっしゃるように権限や財源問題もセットにして考慮すべきであるということは、十分我々も考うべき点の御指示であると思います。  昭和六十年の地方財政対策におきましても、地方公共団体自主性自律性を向上させるべく財政措置の充実に努めたところであり、国の関与必置規制の整理のための法案も今国会へ提案すべく準備しております。

中曽根康弘