運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1947-12-09 第1回国会 衆議院 本会議 第75号

(第一一二一号) 第七一七 太田から御嵩土岐津を経て瑞浪に至る間に國営バス運輸開始請願安東義良紹介)(第一一二二号) 第七一八 柳井岩國両駅間に國営バス運輸開始請願守田道輔君外二名紹介)(第一一二八号) 第七一九 山北冨士吉田間鉄道敷設請願高橋長治君外二名紹介)(第一一四一号) 第七二〇 國鉄電氣工事開放に関する請願前田榮之助君外二名紹介)(第一一四六号) 第七二一 大樹豐頃間國

会議録情報

1947-12-08 第1回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第43号

土岐津を經て端浪に至る    間に國營バス運輸開始請願安東義良君    紹介)(第一一二二號) 一八六 柳井岩國兩驛間國營バ    ス運輸開始請願守田道輔君外二名紹    介)(第一一二八號) 一八七 山北冨士吉田間鐵道敷設請願高橋    長治君外二名紹介)(第一一四一號) 一八八 國鐵電氣工事開放に關する請願前田榮    之助君外二名紹介)(第一一四六號) 一八九 大樹豐頃間國

会議録情報

1947-12-06 第1回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第42号

次に大樹豐頃間國營バス運輸開始請願の要旨を申し上げます。北海道中川郡豐頃村より廣尾大樹村に至る路線は、南十勝の寶庫である豐頃、大津、大樹の三村を結び、さらに十勝唯一漁港廣尾に直結する重要路線で、南十勝の開發は一に本路線の新設にかかつている。なお本路線沿線中の豐富な法産資源も活用できない現状にある。ついては速やかに本路線國營バス運輸を開始されたいというのであります。

井谷正吉

1947-12-04 第1回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第41号

)  三九 太田から御嵩土岐津を經て瑞浪に至る  間に國營バス運輸開始請願安東義良君紹  介)(第一一二二號)  四〇 柳井岩國兩驛間國營バス運輸開始の  請願守田道輔君外二名紹介)(第一一二八  號)  四一 山北富士吉田間鐵道敷設請願高橋  長治君外二名紹介)(第一一四一號)  四二 國鐵電氣工事開放に關する請願前田榮  之助君外二名紹介)(第一一四六號)  四三 大樹豐頃間國

会議録情報

1947-11-26 第1回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第38号

      増田甲子七君    木下  榮君       前田 正男君  出席政府委員         運輸政務次官  田中源三郎君         運輸事務官   有田 喜一君         運 輸 技 官 大瀬  進君  委員外出席者         專門調査員   岩村  勝君         專門調査員   堤  成威君     ————————————— 十一月二十四日  大樹豐頃間國

会議録情報

  • 1
share