運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
129件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025050100

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-04-26 第183回国会 衆議院 法務委員会 第11号

      椎名  毅君     …………………………………    法務大臣         谷垣 禎一君    法務大臣        後藤 茂之君    外務大臣        鈴木 俊一君    法務大臣政務官      盛山 正仁君    最高裁判所事務総局民事局長    兼最高裁判所事務総局行政局長           永野 厚郎君    最高裁判所事務総局家庭局長            豊澤

会議録情報

2013-03-22 第183回国会 衆議院 法務委員会 第4号

法務大臣政務官      盛山 正仁君    最高裁判所事務総局総務局長            戸倉 三郎君    最高裁判所事務総局人事局長            安浪 亮介君    最高裁判所事務総局経理局長            垣内  正君    最高裁判所事務総局民事局長    兼最高裁判所事務総局行政局長           永野 厚郎君    最高裁判所事務総局家庭局長            豊澤

会議録情報

2012-07-31 第180回国会 衆議院 法務委員会 第10号

豊澤最高裁判所長官代理者 まず、家庭裁判所における成年後見関係事件事務処理体制について申し上げますと、東京や大阪といった大規模庁におきましては、事件の適正、迅速な処理を目的といたしまして、これら後見関係事件を専門的に取り扱う後見センターを設置するなど、各家庭裁判所規模実情等に応じて体制面整備に努めてまいったところでございます。

豊澤佳弘

2012-06-15 第180回国会 衆議院 法務委員会 第8号

………………………    法務大臣         滝   実君    法務大臣        谷  博之君    法務大臣政務官      松野 信夫君    文部科学大臣政務官    城井  崇君    最高裁判所事務総局人事局長            安浪 亮介君    最高裁判所事務総局刑事局長            植村  稔君    最高裁判所事務総局家庭局長            豊澤

会議録情報

2012-03-28 第180回国会 参議院 法務委員会 第5号

最高裁判所長官代理者豊澤佳弘君) まず、被災三県の家裁管内における平成二十三年三月十一日の大震災の日から二十三年十二月末までの未成年後見選任事件の新受の件数は合計で二百九十二件でございました。これをその前年でございます平成二十二年一年間の数字と比較いたしますと、平成二十二年は三県で百三十三件、一年間で百三十三件でございましたので、非常に増加をしております。

豊澤佳弘

2012-03-28 第180回国会 参議院 法務委員会 第5号

博之君    最高裁判所長官代理者        最高裁判所事務        総長       大谷 直人君        最高裁判所事務        総局総務局長   戸倉 三郎君        最高裁判所事務        総局経理局長   林  道晴君        最高裁判所事務        総局刑事局長   植村  稔君        最高裁判所事務        総局家庭局長   豊澤

会議録情報

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

豊澤最高裁判所長官代理者 家庭裁判所で子の引き渡しを求める審判事件が係属がありますと、必要に応じて、双方からの事情の聴取のほか、家庭裁判所調査官による子の監護状況その他さまざまな事柄についての調査を行った上で、子供の福祉の観点から、どちらの引き渡し請求引き渡しを認めるべきか否か、そのあたりは、十分に審理を行った上で引き渡しを命ずる、あるいは申し立てを却下する、そういう判断はいたしておるところでございます

豊澤佳弘

2011-12-02 第179回国会 衆議院 法務委員会 第3号

博之君       城内  実君    横粂 勝仁君     …………………………………    法務大臣         平岡 秀夫君    内閣府副大臣       中塚 一宏君    法務大臣        滝   実君    法務大臣政務官      谷  博之君    最高裁判所事務総局刑事局長            植村  稔君    最高裁判所事務総局家庭局長            豊澤

会議録情報

2011-12-02 第179回国会 衆議院 法務委員会 第3号

豊澤最高裁判所長官代理者 お答え申し上げます。  平成二十年改正少年法施行日である平成二十年の十二月十五日から昨年の十二月末までの実施状況に関する数値につきましては、最高裁判所のホームページにおいて既に公表しているところでございます。ここでは、本年の十月末までの、これは速報値ではございますが、最新の数字お答え申し上げます。  

豊澤佳弘

2011-10-25 第179回国会 衆議院 法務委員会 第2号

         平岡 秀夫君    総務大臣        松崎 公昭君    法務大臣        滝   実君    法務大臣政務官      谷  博之君    最高裁判所事務総局人事局長            安浪 亮介君    最高裁判所事務総局民事局長    兼最高裁判所事務総局行政局長           永野 厚郎君    最高裁判所事務総局家庭局長            豊澤

会議録情報

2011-06-16 第177回国会 参議院 法務委員会 第17号

長谷川大紋君    衆議院議員        法務委員長代理  階   猛君        法務委員長代理  辻   惠君    国務大臣        法務大臣     江田 五月君    副大臣        法務大臣    小川 敏夫君    大臣政務官        法務大臣政務官  黒岩 宇洋君    最高裁判所長官代理者        最高裁判所事務        総局家庭局長   豊澤

会議録情報

2011-05-26 第177回国会 参議院 法務委員会 第13号

                長谷川大紋君    国務大臣        法務大臣     江田 五月君    副大臣        法務大臣    小川 敏夫君        厚生労働大臣  小宮山洋子君    大臣政務官        法務大臣政務官  黒岩 宇洋君        外務大臣政務官  山花 郁夫君    最高裁判所長官代理者        最高裁判所事務        総局家庭局長   豊澤

会議録情報

2011-05-24 第177回国会 参議院 法務委員会 第12号

                松田 公太君                 井上 哲士君    国務大臣        法務大臣     江田 五月君    副大臣        法務大臣    小川 敏夫君        厚生労働大臣  小宮山洋子君    大臣政務官        法務大臣政務官  黒岩 宇洋君    最高裁判所長官代理者        最高裁判所事務        総局家庭局長   豊澤

会議録情報

2011-05-17 第177回国会 参議院 法務委員会 第10号

                井上 哲士君    国務大臣        法務大臣     江田 五月君    副大臣        総務大臣    鈴木 克昌君        法務大臣    小川 敏夫君        厚生労働大臣  小宮山洋子君    大臣政務官        法務大臣政務官  黒岩 宇洋君    最高裁判所長官代理者        最高裁判所事務        総局家庭局長   豊澤

会議録情報

2011-05-11 第177回国会 衆議院 法務委員会 第10号

     和田 隆志君    法務大臣政務官      黒岩 宇洋君    財務大臣政務官      尾立 源幸君    経済産業大臣政務官    田嶋  要君    国土交通大臣政務官    市村浩一郎君    最高裁判所事務総局総務局長            戸倉 三郎君    最高裁判所事務総局刑事局長            植村  稔君    最高裁判所事務総局家庭局長            豊澤

会議録情報

2011-04-26 第177回国会 参議院 法務委員会 第8号

                長谷川大紋君    国務大臣        法務大臣     江田 五月君    副大臣        法務大臣    小川 敏夫君    大臣政務官        法務大臣政務官  黒岩 宇洋君    最高裁判所長官代理者        最高裁判所事務        総局刑事局長   植村  稔君        最高裁判所事務        総局家庭局長   豊澤

会議録情報

2011-04-26 第177回国会 参議院 法務委員会 第8号

最高裁判所長官代理者豊澤佳弘君) 裁判所といたしましては、これまでも家庭事件処理充実強化ということで相当数の増員を行うなどして人的体制整備を図ってきているところであります。また、家庭裁判所裁判官家庭裁判所調査官等関係職員につきましても、家事事件の適正な処理に必要な知見を得るための研修あるいは研究会等を実施するなどしているところでございます。  

豊澤佳弘

2011-04-26 第177回国会 参議院 法務委員会 第8号

最高裁判所長官代理者豊澤佳弘君) まず一点目の電話会議システムテレビ会議システム関係でございますけれども、その整備につきましては、既に民事訴訟事件人事訴訟事件のために既に整備されているものがございます。それらの装置の活用も含め、事件数等を考慮しながら、今後具体的に検討をしていく予定でございます。  

豊澤佳弘

2011-04-26 第177回国会 衆議院 法務委員会 第9号

豊澤最高裁判所長官代理者 大阪家裁で試行されておりました件につきまして、この取り組みは、家庭裁判所におきまして当事者への働きかけを行う際に、適当な事案を選んで、リーフレットであるとかスライドビデオを用いる、そういったことによって、そういったことの有効性について研究したものでありまして、個々の事件における夫婦への効果的な働きかけあるいは助言のあり方について研究した事例でございます。  

豊澤佳弘

share