運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1958-07-31 第29回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

説明員安田善一郎君) 私が先ほど申し上げましたのは、第一にはそれが大部分でございますが、すでに設計を終えまして、工事採択になり、継続事業になっておるもので、まあ簡単にいえば予算があればすぐ工事ができて、その他の条件は備わっておるというところをどれだけ伸ばすかということであって、例を言いますれば、猿ヶ石地区国営事業でありますとか、豊沢川地区等の県営事業部分がおくれ過ぎておるとか、そういうような所

安田善一郎

1958-06-26 第29回国会 衆議院 大蔵委員会外務委員会農林水産委員会商工委員会連合審査会 第1号

たとえば岩手県の豊沢川地区では、ダムはほとんど完成したが、幹線水路ができない。今まで十六億六千万円も投じたにもかかわらず、ほとんどそれが空転して用をなしておらない。いつ完成するか見通しも立たない。またよく例に引かれるところの千葉県の両総用水の土地改良事業のごときは利根川の水を揚げて、九十九里浜沿岸水田約二万町歩の日干害を防止するというので、昭和十八年から着工されておる。

石田宥全

  • 1