運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1978-11-22 第85回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

これは、福岡豊前炭鉱洗炭用ため池決壊の問題であります。すでに昨年とことしと引き続いておるわけですが、この復旧作業は速やかに進捗しておるのか。床上浸水が非常に多いわけですから、これは緊急に急がれる問題。バキュームの出動とか作業員はうまく配置されておるのか。終わりの見込みはいつか。それから衣食住の問題についてでありますが、床上浸水というものはすなわち衣食住の本拠を奪われておるわけであります。

小巻敏雄

1964-06-26 第46回国会 参議院 石炭対策特別委員会 第10号

それから、これは福岡県の田川郡の豊前炭鉱ですが、ここでは坑道の維持改修人員不足のために非常におくれている、そういうような声がございます。そのほか長崎県の方面でもやはりそういう声がございます。いろいろ炭鉱によって実情が違うでありましようが、共通した問題はいずれも人手不足である、そのためにいろいろと規定どおりの保安が行なわれていないので心配であるという声が共通の声なんであります。

牛田寛

1961-03-15 第38回国会 衆議院 社会労働委員会 第14号

まず鉱業所の大要について申し上げますと、上田鉱業株式会社は、本社を東京に置き、九州田川地区に、今回災害の発生いたしました上清炭鉱のほか、豊前炭鉱と、長崎県に飛鳥炭鉱を経営し、総労働者人員数千七百名に及び、月産約二万五千トンを出炭し、同系として上尊炭鉱株式会社所属糒炭鉱と、昨年九月、水没事故のため六十七名の犠牲者を出した豊州炭鉱があり、概括して中小炭鉱の上位にあるといわれておるのであります。

山本猛夫

  • 1