運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1973-03-29 第71回国会 参議院 逓信委員会 第6号

今年度はその電波を先のほうへ——次の置局なりその豆局なり共聴かこうできるわけでございますので、地元の方からごらんになりますと、たいへん手ぬるいじゃないかという御批判もあろうかと思いますけれども、そういうプランもございますので、積極的に私どもも力を入れて努力はいたします。ひとつよろしく御理解をいただきたいと思います。

藤島克己

1954-05-08 第19回国会 衆議院 電気通信委員会 第21号

簡素化、そういう業務の管理の合理化をいたし、それから放送設備の運用につきましては、従来放送を開始する前に二十五分くらい放送機の運転をいたしまして、機械が正常に動くかどうかをテストして、朝の最初の時間に間に合せるわけでございますが、いろいろ研究して二十五分を二十分間減じまして、試動時間を五分間に短縮しまして、このために電力なり真空管、その他の機械のいたみを減らすということ、それからたびたび問題になります豆局

岡部重信

1954-03-27 第19回国会 参議院 電気通信委員会 第13号

久保等君 それでこのまあ例えば高松の場合における問題にいたしましてもですね、西のほうの問題について二つばかり豆局を作るという計画がこのガリ版のプリントに載つておるようでございますが、増力問題が今日まあ問題になつておるのじやないかと思うのですが、その関連性がどんなふうになつておるのか。それから現在の状況について一つ具体的に御説明願いたいと思う。

久保等

1954-03-25 第19回国会 参議院 電気通信委員会 第11号

参考人岡部重信君) 御提出いたしました資料ほ、実は今後の改善計画の資料として御提出したわけでございますが、私どものほうといたしましては、大体毎年、いわゆる豆局と申しますか、それを五局作り、それから第二放送のない局につきまして、十局作る。なお増力を数局やるという計画で従来進んでおつたわけでございます。

岡部重信

1954-03-23 第19回国会 衆議院 電気通信委員会 第16号

それから先ほどいわゆる豆局でどのくらいのローカル放送をやつたら、どのくらいの経費がかかるだろうかという御質問でございますが、この豆局でどのくらいの時間をやるかということが一つの問題であります。あるいは一日に五分ないし十分かもしれません。それで一応私どもとして算出しましたが、これは規模によつて違いますが、これを現在全部に実施するということはとうてい困難でございます。

岡部重信

1954-03-22 第19回国会 衆議院 電気通信委員会 第15号

もう一つ難聴地域における新しい豆局設置ですが、この問題にについては大体は当局並びに協会からもこれに対する御説明があつたのでありますが、もう少しこれを明らかにしておきたいのは、今申しました老朽施設財源及び先ほどの身体障害者に対する免除等財源豆局財源、こういう三つの関連した問題があるのであります。

橋本登美三郎

1954-03-20 第19回国会 衆議院 電気通信委員会 第14号

橋本(登)委員 今の政府委員のお話によれば、協会当局豆局設置等計画を持つてやるという意思があれば、それは予算の面においては何らさしつかえない、こういうふうに解釈とておるのですが、そうなると、また協会側がこれをやるかやらぬかという問題になります。協会としては、見通しとしてどう考えておりますか。

橋本登美三郎

1954-03-20 第19回国会 衆議院 電気通信委員会 第14号

橋本(登)委員 実はなぜそういうことをお聞きするかといいますと、実はこの予算総則を修正しても、従来の政府当局考え方というのは、豆局だろうと、その波長の割当をする場合においては、具体的に予算の中に組まれて来なければ承認しない建前をとつておるわけです。というのは、予算が提出せられて、そこで国会の承認をすることが、いわゆる予備免許の原則になるという建前を従来とつておる。

橋本登美三郎

  • 1