1966-04-27 第51回国会 衆議院 地方行政委員会 第30号
山崎 巖君 井手 以誠君 阪上安太郎君 門司 亮君 出席国務大臣 自 治 大 臣 永山 忠則君 出席政府委員 自治事務官 (財政局長) 柴田 護君 委員外の出席者 専 門 員 越村安太郎君 ————————————— 四月二十七日 委員吉田賢一君辞任につき、その補欠として竹 谷源太郎君
山崎 巖君 井手 以誠君 阪上安太郎君 門司 亮君 出席国務大臣 自 治 大 臣 永山 忠則君 出席政府委員 自治事務官 (財政局長) 柴田 護君 委員外の出席者 専 門 員 越村安太郎君 ————————————— 四月二十七日 委員吉田賢一君辞任につき、その補欠として竹 谷源太郎君
十月二日 委員仮谷忠男君、田中正巳君、藤井勝志君、湊 徹郎君、井谷正吉君、卜部政巳君、千葉七郎君、 泊谷裕夫君、中村重光君、山口丈太郎君及び竹 谷源太郎君辞任につき、その補欠として砂田重 民君、吉田重延君、竹下登君、床次徳二君、赤 路友藏君、有馬輝武君、永井勝次郎君、西宮弘 君、原茂君、森本靖君及び吉田賢一君が議長の 指名で委員に選任された。
三月三日 委員吉田賢一君辞任につき、その補欠として竹 谷源太郎君が議長の指名で委員に選任された。 同日 委員竹谷源太郎君辞任につき、その補欠として 吉田賢一君が議長の指名で委員に選任された。 ————————————— 本日の会議に付した案件 参考人出頭要求に関する件 日本住宅公団法等の一部を改正する法律案(内 閣提出第四五号) ————◇—————
大臣官房審議 官) 下田 武三君 外務事務管 (アメリカ局 長) 森 治樹君 外務事務官 (条約局長) 高橋 通敏君 委員外の出席者 専 門 員 佐藤 敏人君 ————————————— 四月二十一日 委員池田禎治君辞任につき、その補欠として竹 谷源太郎君
請願外一件(永井勝次郎君 紹介)(第四四八号) 二一 同(芳賀貢君紹介)(第四四九号) 二二 同外三件(椎熊三郎君紹介)(第四九六 号) 二三 同(椎熊三郎君紹介)(第五四〇号) 二四 同(田中正巳君紹介)(第五四一号) 二五 同外一件(松浦定義君紹介)(第五四二 号) 二六 同外三件(横路節雄君紹介)(第五四三 号) 二七 角田市に電報電話局設置に関する請願(竹 谷源太郎君紹介
消費税減免等に関する請願(池 田清志君紹介)(第二八七九号) 四〇〇 高級織物の物品税新設反対に関する請願 (池田清志君紹介)(第二八八〇号) 四〇一 同(丹羽喬四郎君紹介)(第二八八一 号) 四〇二 同外一件(高橋等君紹介)(第三〇四七 号) 四〇三 揮発油税等引上げ反対に関する請願(帆 足計君紹介)(第二八八二号) 四〇四 閉鎖機関令の一部改正に関する請願(竹 谷源太郎君紹介
同月十一日 委員高田富之君辞任につき、その補欠として竹 谷源太郎君が議長の指名で委員に選任された。 同月十二日 委員竹谷源太郎君及び大西正道君辞任につき、 その補欠として日野吉夫君及び山花秀雄君が議 長の指名で委員に選任された。 同月十三日 委員山花秀雄君辞任につき、その補欠として大 西正道君が議長の指名で委員に選任された。
佐藤虎次郎君紹介)(第一三六六号) 土地区画整理事業費国庫補助増額等に関する請 願(佐藤虎次郎君紹介)(第一三六七号) 災害復旧促進法の制度に関する請願(下平正一 君紹介)(第一三六八号) 中央自動車道の早期実現に関する請願(下平正 一君紹介)(第一三六九号) 宅地建物取引業法の一部改正に関する請願(田 中伊三次君紹介)(第一三七〇号) 台風二十二号による災害対策に関する請願(竹 谷源太郎君紹介
第三二二号) 二一 同(二階堂進君紹介)(第三 二三号) 二二 旧陸軍共済組合員中の女子組合員に年金支 給に関する請願(中村梅吉君紹介)(第三 二四号) 二三 停年退職者等の退職慰労金課税免除に関す る請願(砂田重政君紹介)(第三二五号) 二四 中小企業に対する金融緩和に関する請願( 鈴木善幸君紹介)(第四五〇号) 二五 日本不動産銀行拡充強化に関する請願(竹 谷源太郎君紹介
厚生事務官 (引揚援護局 長) 河野 鎭雄君 通商産業事務官 中山 賀博君 (通商局次長) 通商産業事務官 (企業局次長) 樋詰 誠明君 専 門 員 佐藤 敏人君 ————————————— 十月四日 委員大西正道君辞任につき、その補欠として竹 谷源太郎君
同月十二日 委員北山愛郎君辞任につき、その補欠として竹 谷源太郎君が議長の指名で委員に選任された。 同月十三日 委員竹谷源太郎君辞任につき、その補欠として 北山愛郎君が議長の指名で委員に選任された。 同月十九日 委員櫻内義雄君、渡邊良夫君及び春日一幸君辞 任につき、その補欠として西村直己君、綱島正 興君及び楯兼次郎君が議長の指名で委員に選任 された。
日本専売公社総 裁 松隈 秀雄君 日本専売公社理 事 (生産部長) 西山 祥二君 日本専売公社生 産部生産課長 榎園 光雄君 専 門 員 椎木 文也君 ————————————— 八月十三日 委員北山愛郎君辞任につき、その補欠として竹 谷源太郎君
同月二十五日 委員日野吉夫君辞任につき、その補欠として竹 谷源太郎君が議長の指名で委員に選任された。 同月二十六日 委員纐纈彌三君、中村寅太君、久野忠治君、勝 間田清一君及び竹谷源太郎君辞任につき、その 補欠として本名武君、井出一太郎君、田口長治 郎君、井手以誠君及び日野吉夫君が議長の指名 で委員に選任された。
同月十二日 委員大西正道君辞任につき、その補欠として竹 谷源太郎君が議長の指名で委員に選任された。 同月十三日 委員竹谷源太郎君及び米田吉盛君辞任につき、 その補欠として大西正道君及び北村徳太郎君が 議長の指名で委員に選任された。
五月六日 委員中嶋太郎君、伊藤報一くん及び竹 谷源太郎君辞任につき、その補欠と して伊東岩男君、永山忠則君及び田 中幾三郎君が議長の指名で委員に選 任された。 同日 理事靑野武一君委員辞任につき、そ の補欠として同君が理事に当選した。
同日 委員大矢省三君辞任につき、その補欠として竹 谷源太郎君が議長の指名で委員に選任された。 同月二十七日 委員生田宏一君辞任につき、その補欠として徳 安實藏君が議長の指名で委員に選任された。 同月二十八日 委員山口丈太郎君辞任につき、その補欠として 島上善五郎君が議長の指名で委員に選任された。 同日 竹谷源太郎君が理事に補欠当選した。
昭和二十八年十月二十九日 森三樹二君が委員長に、大村清一君、鍛冶良作 君、綱島正興君、高瀬傳君、島上善五郎君、竹 谷源太郎君及び松永東君が理事に当選した。
理財局資金課 長) 稲田 耕作君 大蔵事務官 小口 芳彦君 大蔵事務官 (銀行局総務課 長) 大月 高君 専 門 員 有松 昇君 専 門 員 長橋 茂男君 ————————————— 九月二十八日 委員三宅正一君辞任につき、その補欠として竹 谷源太郎君