運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
46件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-03-14 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

じゃ、自民党の元総裁谷垣先生が乗っていらっしゃったロードレース、自転車のロードレースですね、あれの方がスピードが出るんです。そうすると、三十キロでは交通流れに乗れず危険を感じるということであります。特に田舎道ではそれが顕著に現れまして、またそれで、じゃ、車の流れに乗っていこうとすれば、これは反則の切符を切られてしまうと。三十キロ以上出ますから、今のオートバイはエンジンもいいし、出ます。

石井章

2018-06-19 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

ちょっと視点を変えたいと思うんですけれども、ついに金子一義先生が御引退されてしまいまして、谷垣先生も御引退されてしまって、国土交通大臣経験者自民党で私一人になってしまいました。そのこともありまして、私、当初から、都市農業の振興のためには農水省と国交省の連携が不可欠であるということで、両省の橋渡し役をしていかなければならないというスタンスをとってまいりました。  

石原伸晃

2017-12-01 第195回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

質問をする側になるのは、もっとさかのぼりまして小泉内閣のとき、勇退をされましたけれども、谷垣先生財務大臣のときに、委員としてかんかんがくがくの議論をさせていただいたことがありますが、それ以来でございますので、ちょっとしばらくの間はリハビリが必要かもしれませんが、おつき合いをいただければというふうに思います。  

野田佳彦

2017-04-25 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第12号

国務大臣麻生太郎君) これ、今まで歴代、私もやらせていただきましたけれども、福田康夫先生、そして最後谷垣先生最後までやっておられたんだと記憶しますけれども、ちょっとけがをされておりますのでそこが止まったままになったんで、その後、議運が引き継いでということに、議院運営委員会が引き継いでということになっているところまでしかちょっと詳しく知らないんですが、一応今、尾崎記念館のところを改修して、あそこをきちんとやろうじゃないかと

麻生太郎

2017-02-01 第193回国会 衆議院 予算委員会 第4号

そして、帰国をして、自社さ政権でしたから、社会党の辻元清美先生、さらには自民党ですと野田聖子先生保岡先生谷垣先生、さきがけですと堂本先生、ここら辺が中心になりまして、児童買春ポルノ法国内法を整備しようというチームができました。当時、私は警察庁少年課担当官として事務的にお手伝いをしておりました。  そして、一九九八年になりまして、私のところに招待状が来ました。

葉梨康弘

2016-03-09 第190回国会 衆議院 法務委員会 第3号

ここから自民党政権に戻りまして、谷垣先生十一名、松島みどり先生は短かったのでゼロ。上川先生も一と。それで、今の岩城大臣が今の時点で二名というふうなところでございました。  まず、そこを、今の数字で、過去のことはあれですが、私の調べたところで今二名ということなんですけれども、この二名で間違いないでしょうか。それだけちょっと。

木下智彦

2015-04-24 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

時は、小渕総理宮沢総理総理を終えて大蔵大臣になっておられまして、麻生先生総理を終えて今財務大臣でございますが、谷垣先生が政務次官をやられておりました。交渉は、津島先生のおやじさんが交渉に当たられておりました。  やっと一問目に入らせていただきます。  公的資金回収状況についてお教え願えればと思います。

藤丸敏

2014-02-19 第186回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第1号

そして、田中先生の友人に紹介されて田中先生にお会いをして、自来、三十二歳で郵政大臣をおやりになりましたときにも自分の町の郵便局の建て替えをお願いをしたり、そういう中から度々お宅を訪問する機会を得て、結果的に、京都で二議席の、前尾、谷垣先生がお亡くなりになりまして補欠選挙が行われたときに、くしくも谷垣先生の御令息、今法務大臣谷垣禎一さんと私が、ちょうど京都の副知事を一期で辞めさせていただいた直後でありましたので

野中廣務

2013-12-06 第185回国会 参議院 本会議 第13号

谷垣先生なら答弁もぶれることなくきちんと行うことができたはずでしょう。森大臣、あなたは、この谷垣大臣に御担当をいただければいかがでしたでしょうか。それとも、御自身の能力は谷垣大臣よりも勝るものだとでもお考えになったんでしょうか。  また、森まさこ君には消費者担当大臣として最低限の知識もありません。  まず、消費者庁設置法を見てみましょう。  

金子洋一

2013-11-26 第185回国会 参議院 法務委員会 第8号

したがいまして、まさか谷垣先生がこの四十年にわたって積み上げられてきた議論を力ずくでひっくり返して、我田引水ならぬ我田引鉄、いやいや我田引リニアはなさらないだろうということを確認をさせていただこうと思いますが、もうこの点は御答弁の必要もないと思いますので、次に進めさせていただきます。  

前川清成

2013-10-30 第185回国会 衆議院 法務委員会 第2号

私は、三党協議による修正合意に基づく修正案というのが、民主党のよって立つ社会保障改革を骨抜きにしかねないということで反対の立場を表明しまして、この論文、谷垣先生も当時、逐条で批判を書かれたというふうに書かれていますけれども、私も逐条で、党内の議員向けに、ここはこうだからおかしいということをペーパーとして出したんですけれども、なかなか当時、民主党では私のような意見は顧みられることなく、三党合意で法案

階猛

2013-03-21 第183回国会 参議院 法務委員会 第2号

まずは、谷垣先生、法務大臣御就任おめでとうございます。九年前、私が初当選させていただいたときに財務大臣をしておられまして、予算委員会で何度か質疑をさせていただきました。本当に誠実なお人柄だということがよく分かりました。是非、法務大臣としても実力を発揮していただいて、所信の中にもございましたけれども、日本と日本人のために安心、安全な社会をおつくりいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。  

前川清成

2010-01-21 第174回国会 衆議院 予算委員会 第2号

国事行為につきましては、先ほど谷垣先生がおっしゃられたように、憲法の七条に個別に決めておるものを国事行為と申し上げております。それ以外の外国の要人の方との接見云々含めて、これは公的行為として、国際社会の中で各国との友好親善、こういう立場で会われることについてのことを申し上げているわけであります。

平野博文

2008-04-09 第169回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

安倍晋内閣総理大臣に対して、私たち国連職員の中で、在京の議員連盟というのがございまして、お手元にある資料の中で、ちょっと読ませていただきたいんですけれども、ユニセフ議員連盟会長谷垣先生。民主党では副会長広中先生が超党派としておられます。国連世界食糧計画WFP国会議員連盟会長谷津先生。それから、ILO活動推進議員連盟会長森山先生

村田俊一