運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
42件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-23 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

私、衆議院事務局とはどういう存在なのかということで、法律を当たらせていただきまして、普通、各府省設置法がございますが、衆議院は更に歴史がありまして、昭和二十二年の段階で、議院事務局法という法律に基づいて設置をされていると理解しています。ここには、恐らく法律がほかの設置法より古いからだと思うんですが、いわゆる目的規定がございません。  

津村啓介

2020-11-24 第203回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

予備的調査に関する法令としましては、衆議院規則第五十六条の二及び第五十六条の三、議院事務局法第十九条並びに議院法制局法第十条が定められているものと承知しています。  また、平成九年十二月十一日の議院運営委員会決定においても、予備的調査に関する申合せがなされているものと承知しております。  

茶谷栄治

2014-04-09 第186回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第3号

議院事務局法というのもあると。議院法制局法というのもあると。ここに目配りしてメスを入れて、きちっと、これでいいのかというようなこと、ここに何か問題があるからなかなか自覚できないのじゃないのかと。  特に私が気になったのは、国会職員の方々の身分保障はどうなっているのかなと。

山下栄一

1998-01-12 第142回国会 衆議院 議院運営委員会 第1号

この件は、調査機能の拡充・強化を図るため、議院事務局法の一部を改正して設置された衆議院事務局調査局の組織について、規定の整備を行うものであります。  よろしく御承認のほどお願い申し上げます。     ―――――――――――――  衆議院事務局調査局規程案     〔本号末尾に掲載〕     ―――――――――――――

谷福丸

1961-09-11 第38回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第2号

事務総長河野義克君) 内閣委員会専門員杉田正三郎君から、かねて辞意が表明されておったのでございまして、従って後任を選考しなければなりませんが、専門員につきましては、議院事務局法規定によりまして、常任委員長のお申し出により、事務総長議長同意及び議運の委員会承認を得て任免することになっております。

河野義克

1961-03-17 第38回国会 参議院 議院運営委員会 第17号

議院事務局法の第十一条によりまして、常任委員会専門員は、常任委員長申し出により、事務総長議長同意及び議院運営委員会承認を得てこれを任免することになっておりまするが、先般、外務委員長から、理事会における満場一致の御了承のもとに後任者には結城司郎次君を任命するように取り計らってほしいという申し出がありました。  

河野義克

1959-03-27 第31回国会 参議院 本会議 第20号

法律案は、国会職員法議院事務局法、議院法制局法国会法及び裁判官弾劾法のそれぞれ一部を改正しようとするものであります。改正のおもなる点は、  第一に、現在、国会職員には参事主事及び調査員調査主事という身分上の区別がございますが、これを廃止して、それぞれ参事及び調査員とするとともに、右の区別廃止に伴い、職員任用基準は、本属長がこれを定めることとするものであります。  

高橋進太郎

1956-03-02 第24回国会 衆議院 議院運営委員会 第19号

このことは議院事務局法第十二条に「常任委員会専門員常任委員会調査員及び常任委員会調査主事は、常任委員長申出により、事務総長議長同意及び議院運営委員会承認を得てこれを任免する。」と規定しておって、常任委員会職員については、常任委員長申し出る権限を持っておるにかかわらず、専門員推薦に基かねばならないとか、室長会議の議を経るとかということは、この規定の精神にも反すると思うのであります。

椎熊三郎

1954-05-21 第19回国会 参議院 議院運営委員会 第65号

参事河野義克君) 議院事務局法第一条第二項によりますれば、「各事務局職員定員は、その院の議決によつてこれを定める。」ことになつております。その定める形式として参議院事務局職員定員規程というものがございます。それで、本年度の成立した予算に関連を持ちまして、本院の職員定数に異動を来さなければなりませんので、職員定員規程改正をお諮り願いたいと思います。  

河野義克

1954-02-17 第19回国会 衆議院 文部委員会 第5号

○小林(進)委員 おつしやる通りでございまして、議院事務局法の弟十三条に、「常任委員会専門員は、常任委員長の命を受けて調査を掌る。」こういうことになつておるのであります。この調査をつかさどるということが、いわば私は顧問であります、という言葉をもつて表現し得るかいなか、この解釈をひとつ文部委員長から伺いたいと思います。

小林進

1953-08-07 第16回国会 参議院 本会議 第36号

法律案は、今回、議長並びに副議長の地位に鑑み、その秘書事務を掌る参事を新たに設けることとし、それに伴い、先ず国会職員法におきましては、議長又は副議長秘重量務を掌る参事の職務の特殊性を考慮いたしまして、一般国会職員が受けまする分限、保障、服務、懲戒等規定の適用を除外することとし、又、議院事務局法におきましては、新たにこれが任免に関する規定を設けようとするものであります。  

草葉隆圓