運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1986-10-21 第107回国会 衆議院 議院運営委員会 第7号

     長 原 健三郎君         副  議  長 多賀谷真稔君         事 務 総 長 弥富啓之助君     ───────────── 委員の異動 十月二十一日  辞任         補欠選任   山下洲夫君     佐藤 敬治君 同日  辞任         補欠選任   佐藤 敬治君     山下洲夫君     ───────────── 本日の会議に付した案件  元副議長長谷川四郎逝去

会議録情報

1986-10-21 第107回国会 衆議院 議院運営委員会 第7号

弥富事務総長 まず最初に、故元副議長長谷川四郎先生に対する弔詞贈呈報告がございまして、議長弔詞を朗読されます。  次に、岡田さん、上原さんの議員請暇の作についてお諮りをいたします。  最後に、防衛二法の趣旨説明があり、これに対しまして、四人の方から質疑が行われます。  本日の議事は、以上でございます。

弥富啓之助

1986-10-21 第107回国会 衆議院 議院運営委員会 第7号

まず、元副議長長谷川四郎逝去につき弔詞贈呈報告の件についてでありますが、去る八月七日、元副議長長谷川四郎君が逝去されました。  ここに謹んで哀悼の意を表します。  弔詞につきましては、お手元の印刷物のとおりの特別弔詞を、理事各位の御了承を得まして、葬儀当日、議長から贈呈していただきましたので、御了承願います。     

越智伊平

1952-07-11 第13回国会 参議院 本会議 第66号

議長長(佐藤尚武君) 日程第一、戰沒者の遺骨収容並びに送還に関する決議案山下義信君外十一名発議委員会審査省略要求事件)を議題といたします。  本決議案につきましては山下義信君ほか十一名より委員会審査省略要求書が提出されております。発議者要求通り委員会審査を省略し、直ちに本決議案の審議に入ることに御異議ご」いませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

佐藤尚武

1951-05-31 第10回国会 衆議院 文部委員会 第30号

浦口委員 小学児童完全給食実施に伴う施設費国庫補助等に関する請願、第二一八九号、請願者多治見市議会議長長谷川亮三紹介議員平野三郎君であります。本請願要旨は、今回、全国市制施行地域小学校児童に対し、完全給食を実施することになつたが、これが完全実施については施設の充実及び専任職員設置等を必要とするので、施設費の助成並びに専任職員常置方を次のごとく要望するというのである。

浦口鉄男

1951-05-26 第10回国会 衆議院 法務委員会 第32号

筆記朗読住民登録法制定に関する請願(第五二三号)   請願者 多治見市議会議長 長        谷川亮三   紹介議員 平野 三郎君 本請願要旨は、配給事務寄留事務及び選挙資格調査等において非常な困難を生じているから、住民登録法をすみやかに制定し、カード式加除方法を講ぜられたいというのである。

北川定務

1951-05-25 第10回国会 衆議院 労働委員会 第5号

天野委員 ただいま議題となりました請願請願者多治見市議会議長長谷川亮三氏であります。  本請願要旨は、失業対策事業に対する資材費補助は、昭和二十六年度より労務者一人に対し資材費補助金十円の交付であるが、建設的な経済的効果のある事業を実施するには相当の資材を要するから、これが資材費に対し三分の二を補助されたい。

天野公義

1951-03-28 第10回国会 参議院 地方行政委員会 第31号

三百四十九号の請願は同じく多治見市議会議長長谷川亮三君でございます。その次の請願第三百六十号、消防団員に対する公務員災害補償法適用内容を持つ地方公務員法制定の件、これも同じく多治見市議会議長でございます。それからその次の消防法中一部改正に関する請願、これは都下の三鷹市牟礼五百八十八番地、能美防災工業株式会社社長能美輝一その他業者の名前が数名連ねてございます。

福永與一郎

1951-03-14 第10回国会 参議院 地方行政委員会 第24号

専門員福永與一郎君) 本件は岐阜県の多治見市議会議長長谷川亮三君からの請願でありまして、内容は前の請願と同じく地方議会議員及び長の選挙期日等臨時特例に関する法律に対する請願でありまして、どうしても議員選挙を先にやつて、長の選挙を後廻しにして頂きたいという趣旨のものであります。

福永與一郎

1950-03-28 第7回国会 衆議院 経済安定委員会 第12号

請願者北海道労働組合会議議長長山田長吉君。紹介議員柄澤登志子君と土橋一吉君であります。請願の、要旨を簡單に申しますと、北海道は冬期使用する暖房用石炭は、生活上必要欠くことのできないものになつており、これを欠くならば、主食を欠くよりもさらに悲惨な状態を引き起すのである。しかるに現在の給典べースには、この石炭代が含まれていないので、毎年のように石炭代要求をめぐつて問題が生じておる。

米原昶

  • 1
share