運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-05-12 第190回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

その十月三十一日の、この農場朝鮮総連許宗萬議長議長補佐、朝鮮大学校長、同大学教授、それに横浜中華街華僑連合会長らが訪れた、名目は収穫祭への参加だったが、実質的には農場の紹介が狙いだったと言われているというようなくだりがあるんですが、記事があるんですが、大臣、これ読まれましたでしょうか。  読んだとするなら、ちょっと御感想をいただきたいですね。

儀間光男

1965-05-27 第48回国会 参議院 本会議 第22号

しかるに重政副議長は、農地被買収者等に対する給付金の支給に関する法律案の審議をめぐる紛争に際し、終始拱手傍観の態度をとり、ついに自民党の圧力に屈したことは、議長補佐の任を全うしていない。だから不信任を出すのだということばであります。私は全くそのとおりであると思うのであります。  具体的に申し上げます。去る十八日の日に大蔵委員会で、皆さまも御案内のように、強行採決が行なわれました。

占部秀男

1963-06-22 第43回国会 衆議院 本会議 第37号

久保田鶴松君の副議長ぶりは実に見上げたものでありまして、議長、副議長は党派に偏せず、公正な国民のための国政の運営をはかるべし、こうした崇高な政治家のみが持つ良心に基づき、光輝ある日本社会党の党籍を離れてもっぱら議長補佐の大義に徹し、正常な国会運営に専念した実績は、長く後世への範として光り輝いておるのであります。

肥田次郎

1956-06-01 第24回国会 参議院 本会議 第58号

羽仁君の御質問の要旨は、芥川事務総長議長補佐に欠くる点があって、こういう議場混乱が起る、従って議場混乱の責任は芥川事務総長にあるというように提案者は言うが、実はそうではなくて、本来、言論の府であるべきところの国会において、近ごろ多数党が多数の横暴をやるために、そのために、芥川君がいかにりっぱな人として議長補佐をしようと思っても、それはできないのではないか。

江田三郎

1954-05-08 第19回国会 参議院 議院運営委員会 第57号

ただ私は、先ほど小笠原君が、或いはこういう事態に立至らしめた衆議院の議運の委員長なり或いは議長補佐をしておる大池事務総長なりという人が自発的にここへ出て来て、これについての陳弁をするというようなことを取計らえ、こういうような非常に示唆に富んだお話があつたことについては深く傾聴しております。

松岡平市

1952-07-31 第13回国会 衆議院 議院運営委員会 第77号

けれども、議長補佐の役職といたしまして、ただいまのような命令の不徹底といいますか、ただいま聞いておるところによれば、半身入つておつたから、そのまま入れた――それがいいか悪いかということは、これはまた議論の余地がありましようけれども、閉鎖という事実が機械的にきちんと行きませんので、手でやつておる瞬間に入つて来るということは現実にあり得ることと思いますので、そういう点については十分研究して閉鎖が適切に行

大池眞

1952-07-04 第13回国会 参議院 本会議 第62号

こういうときに規則を破つた場合には、収拾すベからざるところの事態が生ずるであろうことを最も虞れまして、こういうときにこそは議院運営委員の職務上是非とも事務総長国会法をもう一遍考えてみよ、或いは参議院規則を冷静に考え直して、そうして議長補佐の役目をしてもらいたいということを申入れに私が参つたのであります。

菊川孝夫

1952-06-06 第13回国会 衆議院 農林委員会 第41号

それから運営委員長議長補佐だと言つておりました。そして事務総長にも、議長にも、副議長にも、昨日の運営委員会に出ていられましたが、しやべらせないで、石田君が一人で引受けてやつておりましたが、運営委員長というものはそういろ職責を持つているものであるかどうかというような点を、ひとつお教えを願いたいと思います。

吉川久衛

1949-11-28 第6回国会 参議院 建設委員会 第5号

整備事業をなおざりにして置くならば又運動によつては元に戻れるのではないか、こういう印象を強く関係者に植え付けたということに私は原因を発しておると考えるので、それでは最初から何事もなくて中途でこういう運動ができて、而も市会の大多数がこれに同意したということは、これは私は自分のことを申上げるのですが、昭和五年から市会議員に出ておりまして五回であります、丁度当初の計画が出ましたときには副議長でありまして議長補佐

福島利雄

  • 1