運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2002-10-30 第155回国会 参議院 憲法調査会 第2号

それは、大統領から三名、上下両院議長から三名という説明が団長報告でありましたが、あれを院で推薦するんではないと、議長個人が推薦すると。これは非常にやっぱり面白いシステムでございまして、責任が明確になります。院で推薦すると政治的談合になりますので、そこら辺はやっぱりフランスは新しい方法を選んでいるなと思いました。  

平野貞夫

1978-08-17 第84回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

○国務大臣(金丸信君) いろいろな発言もありましたし、たとえて言えば択捉島の問題等についてはいろいろの、これは判断でございますから、判断という問題についてはこれは可能性が絶対ないということではないというような考え方、ただ、そのときの問題も、いわゆる防衛庁全体の総意の中で決められた判断でないと、栗栖統幕議長個人判断したというところに問題があったと思うんですが、しかし私は可能性がないわけじゃないと。

金丸信

1976-05-20 第77回国会 衆議院 地方行政委員会 第13号

いま言われたように、大方了承というのは議会の議決は要しないけれども、少なくとも財政を審議するような、たとえば総務常任委員会とかそういうものの了承を得るものを大方了承というふうに私は理解をしているわけでありますが、大方了承というのは、議長個人了承すれば議会大方了承なんですか。そんなばかな話はない。

小川省吾

1976-05-20 第77回国会 衆議院 地方行政委員会 第13号

小川(省)委員 そうすると、首長が議長個人に同意を求めて議長判こを押す、そういうことじゃなくて、少なくとも大方了承というのは、各派代表だか知らぬけれども、あるいは総務常任委員会という財政を審議する委員だか知らぬけれども、少なくとも議長個人ではなくて、ある程度その議会了承というような意味を自治省としては思っているという理解でよろしいわけでしょう。

小川省吾

1970-01-14 第63回国会 参議院 本会議 第1号

しかし、期待に反し、ついに大学法を強行成立せしめ、参議院史上、いや国会史上にぬぐいがたい大きな汚点を残し、晩節を汚すに至ったことは、重宗議長個人にとっても、日本の議会の歴史にとっても遺憾のきわみでございます。  こうした経緯から見まして、重宗議長を不信任することは、わが国の議会制民主主義を守ることに通ずるのであります。

木村禧八郎

1969-02-27 第61回国会 参議院 商工委員会 第3号

何も県会議長個人が指名されてなるものではないですよ。大株主だからなるのでしょう。なぜ大株主なんだ。それは県が大株主だから大株主になるんでしょう。あなたそんなばかな三百代言みたいなつまらぬ理屈を言っちゃだめだよ。もっとほんとうの意見を述べなさいよ。けしからぬじゃないですか。県の金で重役の資格をもらって、そしてその報酬は全部着服するというのは、こんなばかなこと許されますか。

須藤五郎

1967-12-01 第56回国会 衆議院 議院運営委員会 第4号

そういう点の了解を求めんとするならば、あなたは国会の中においては常に各党国会対策委員長であろうと書記長であろうと、自由に喚問なさって意見を聞き、国会運営をスムーズになさることを念願されるとすれば、なぜ堂々と各党の幹部を招致して、内閣よりこういう何があったんだ、たとえこれは副議長個人の問題であっても、これはどう思うか、そのくらいの御相談があってしかるべきである。

池田禎治

1965-07-28 第49回国会 参議院 議院運営委員会 第2号

ただ、いま、議長個人意思はどうかという御質問——これは議長個人の御意思でございますから、私がその御意思をそんたくして答弁を申し上げる筋合いではないわけでございまするが、党人でございまするから、党の決定に従うのは当然で、ございますが、しかし、またそのほかに、議長という一つの職責がございますから、それはまたそれで、おのずから別の問題として、別の角度から、議長自身の御判断というものが出てくることは、これはもう

亀井光

1960-12-22 第37回国会 衆議院 議院運営委員会 第7号

柳田委員 そこで、これは前例になることですから、もう少し念を押しておきたいのですが、実は私は、理事会におきまして、議長個人弔詞を述べるのではなしに、衆議院を代表して、議運で案文を練ったものを衆議院議長としてお述べになるのだから、二度も行かれるのはおかしいじゃないかと、こういう議論をしたわけです。

柳田秀一

1960-12-22 第37回国会 衆議院 議院運営委員会 第7号

なお、今回は、聞くところによると、こういうふうに正規の機関で論議する前に、個人的にそういうようなお取りきめができておったように聞くのですが、こういうことははなはだ遺憾だと思いますから、今後そういうことのないように御留意だけ願って、同時に、議長さん、事務総長にも、その点、今言ったように、とかく特定の人間に対して特に礼を厚くするというようなことにならぬように、また、議長弔詞というものが、単に議長個人

柳田秀一

1960-02-16 第34回国会 参議院 議院運営委員会 第9号

衆議院議員佐々木盛雄君) 先刻来この衆議院議長の責任問題に関連してお話のようでありまするが、もとよりこれは加藤前衆議院議長個人の問題でありまするから、私がとやかく言うべき筋合いではございません。しかしながら、私たちは党員として、今の向井委員のおっしゃいますることの中に誤認があるようでありまするから申し上げておきたいと思います。

佐々木盛雄

1959-11-17 第33回国会 衆議院 外務委員会 第9号

(「議長は適切だと思って行動したのだから」と呼ぶ者あり)議長自身といたしましても、政府にそのことを参考資料として伝達するだけでなくて、議長にあてた文書というのは、先ほど岡田君からも話がありましたように、議長個人に対しての私信ではないのでありまして、国会全体を相手にした文書であるとわれわれは考えます。

穗積七郎

1959-11-17 第33回国会 衆議院 外務委員会 第9号

しかもこの書簡は、私の聞いている限りにおいては向こう側国会決議をしたものが来ているので、従ってわれわれは衆議院議長にあてられた書簡というのは単に議長個人に来たのではなくて、国会を代表する議長に対して来ている。そうすると当然われわれ国会議員に対して配付される権利があるとわれわれ考えているのだが、この点の処理はどういうようになっておりますか。

岡田春夫

1959-04-03 第31回国会 参議院 本会議 第23号

選挙を前にして、もし参議院の存在の意義と権威とを保たれようとするならば、私は、松野議長個人も、選挙において、自民党の党略でなしに、あるいは民主主義を否定しようとする動向でなしに、参議院権威のために戦っていただきたいことを切望するのでありますが、この松野議長にとっても、任期満了を前にして、この国会においてかかる強行が行われることをまことに残念に思うのであります。

吉田法晴

1959-04-02 第31回国会 参議院 本会議 第22号

われわれは、議長個人出処進退に注文をつける考えは毛頭ありません。しかし、議長は公人であります。いずれにも偏しない公平なる立場から、議院の正常な運営をはかり、秩序の保持と議事の整理をなさることは当然の責務と申さなければなりません。われわれは、議長に対する所懐を披瀝いたしまして、議長の善処を要請するとともに、もって反対討論を終ることといたします。(拍手)     ━━━━━━━━━━━━━

松澤兼人

1954-09-07 第19回国会 衆議院 議院運営委員会 第77号

これをかような小林委員長からの申入れがあるといつて決算委員会から剥奪をして法務委員会に移すということにつきましては、議長個人としてこれが適当であるか、あるいは適当でないか、いかようにお考えでございますか。この諮問をなさいましたことは当然の経過でございますが、議長のこれに対する御感想をこの際承つておきたいと思うのでございます。

佐藤芳男

  • 1
  • 2