運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
64件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-07-19 第196回国会 参議院 本会議 第36号

三権の長を党利党略の道具として使うがごとき振る舞いを謙虚に反省し、悔い改めるためにも、与党諸君が伊達議長不信任案賛成するよう進言するものであります。さもなければ、首相のうそと疑惑の解明に背を向け続け、選挙制度を数の力で弄び、災害対応よりも賭博解禁を優先する勢力は、必ず主権者国民によって、市民と野党の共闘によって厳しい審判を受けるであろうことを忠告し、賛成討論を終わります。(拍手

山下芳生

2018-07-11 第196回国会 参議院 本会議 第34号

その審議では、発議者の自民、公明、保守以外の全野党会派からは当初から猛反発が出ておりまして、最終の本会議においては、議長不信任案提出し、採決ではほぼ全議員が退席、棄権するという、民主主義の根幹を成す選挙制度改正審議としては異常な事態の中で、与党の多数で押し切ったまま成立させたものであります。  

石井章

2016-12-14 第192回国会 参議院 本会議 第18号

少なくとも、今までの議長不信任案提出は、重要法案採決に当たり、どうしても与野党合意点が見出せない限り、やむを得ず議長が本会議を開いた場合に提出されてきた事例が多かったことと記憶しております。今回は、議長の手続には何の問題もありません。それゆえに、この不信任決議案は理解に苦しみ、いたずらに時間を浪費するだけのものではありませんか。  

関口昌一

2013-06-26 第183回国会 参議院 本会議 第30号

参議院六十六年の歴史の中で議長不信任案提出は二十八件目ですが、過去のものに比べても今回の理由のお粗末さは際立っていますが、ともあれ、〇増五減区割り法案の扱いをめぐって不信任案提出されたのは事実のようです。  しかし、この〇増五減区割り法案に関して、参議院実質審議が全くなかった最大責任与党自民党にあるのは明白です。  

水野賢一

2013-06-25 第183回国会 参議院 予算委員会 第20号

しかし、その後、十七時以降に議長不信任案提出をされたと。この事実を見れば、安倍内閣はこの予算委員会で出席し答弁することをボイコットするために、平田参議院議長不信任案提出したものではないかというふうに疑われるところでございます。このようなことを許すことはできません。  私も資料を作り、パネルも作り、質問の準備をいたしました。  

森ゆうこ

2011-03-11 第177回国会 参議院 決算委員会 第3号

当時の江田参議院議長は、御自分の議長不信任案菅総理荒井大臣問責決議案が出ているのに、会期末の本会議も開かずに、ばっさりと国会を閉じてしまわれた。会期末の本会議が開かれなかったために、三年間の時間と費用を掛けた調査会報告も発表できず、国民請願処理もできず、勇退する議員最後の挨拶の機会も失ったわけであります。  

岡田直樹

2011-01-27 第177回国会 参議院 本会議 第2号

昨年六月に、我が党は菅総理大臣問責決議案江田議長不信任案提出いたしました。しかしながら、民主党が数の力でこれを処理する最後の本会議開会に応じず、したがって請願処理調査会報告も行えず、任期を終えて勇退する議員が本会議場で謝辞を述べる機会を奪うなど異常な事態にしたのに対し、議長として収拾に乗り出さないまま放置し、通常国会が終わりました。

中曽根弘文

2002-07-31 第154回国会 参議院 本会議 第43号

さらに、本日の議長不信任案討論に当たって、社会民主党・護憲連合から討論の申出があったにもかかわらず、自民党、公明党の反対で実現できませんでした。かつて委員会での質問権が剥奪された際には、院内交渉会派でなくても討論を行った先例があります。本会議での討論権の剥奪という二重の暴挙に対して我が党は厳重に抗議するものであります。  

小池晃

2000-10-20 第150回国会 衆議院 議院運営委員会 第8号

社民党初め野党が、新議長与党法案処理マシンにすぎず公正さを求めることができないと議長不信任案提出し、参議院良識を保とうとしていた渦中、与党はこれを否決しました。そして、あろうことか、野党が退席する中、井上議長与党のみの議場で公職選挙法改正案採決を行ったのです。議会制民主主義が音を立てて崩れ去ろうとしているのです。これを不正常と言わずして何と言うのでありましょうか。  

保坂展人

2000-10-19 第150回国会 参議院 本会議 第4号

このような井上議長不信任案に対する賛成は余りにも当然であります。(拍手)  今まさに、前代未聞暴挙に次ぐ暴挙により参議院選挙制度の改悪が強行されようとしております。しかし、国会の中で幾ら多数を握ろうと、本当の決着は国民の中でつくものであります。選挙制度の主役は言うまでもなく国民であります。

山下芳生

1997-12-12 第141回国会 参議院 本会議 第11号

立木洋君 私は、日本共産党を代表して、ただいま議題となりました斎藤議長不信任案に対して賛成討論を行うものであります。  賛成する理由は、斎藤議長が、重要法案については十分な審議日程を確保し、審議充実を図るという職責を果たさない点において、議長としてふさわしくないからであります。  以下、その理由を申し述べます。  

立木洋

1995-06-13 第132回国会 衆議院 本会議 第36号

杉山憲夫君 私は、新進党を代表いたしまして、ただいま上程されております土井衆議院議長不信任案について、提案の趣旨を御説明いたします。  まず、決議案の案文を朗読いたします。   本院は、衆議院議長土井たか子君を信任せず。    右決議する。     〔拍手〕  以下、その理由を申し述べます。  

杉山憲夫

1995-06-13 第132回国会 衆議院 本会議 第36号

拍手)  私たちは、このような事態を招くに至った過程において、議長を補佐し院の公正な運営に当たるべき鯨岡副議長責任は極めて大きいと判断したことが、ここに副議長不信任案を提案した最大理由であります。  もとより、戦後五十年に当たり、我が国の過去への反省と未来に向けた平和への決意を示すことは、歴史的に大きな意義のあることであります。

川島實

1985-02-15 第102回国会 衆議院 本会議 第10号

今になってみれば、白浜さんと一緒に体験した暁の県会議長不信任案提出をめぐる虚々実々、どれもが懐かしい過去の思い出になってしまったわけでございます。  二人が相前後して本院に議席を持ってからちょうど三十年、廊下で会うたびに交わした「どうしとるや、元気かい」「相変わらずたい」というあいさつが何回繰り返されたことでございましょう。

石橋政嗣

1982-07-30 第96回国会 参議院 本会議 第24号

○山田勇君 私は、ただいま議題となりました議長不信任案に対しまして、賛成者を代表し、賛成の立場から討論を行うものであります。  私たちは、今回の公職選挙法改正に関しては、これが参議院存在意義を根本から変えてしまうものであるとして、慎重な審議を要望してまいりました。鈴木総理も、「選挙制度改革は各党各会派が慎重に審議すべきである」との見解を事あるごとに表明してこられました。

山田勇

1975-07-03 第75回国会 参議院 本会議 第21号

あまつさえ、同委員長は七月一日に至るや、院の構成に関する根本問題として、当然最先議すべき副議長不信任案提出され、並びに直接の担当大臣である福田自治相に対する問責決議案が本院、衆議院提出されているもとで、多くの先例にも反し、多数の自民党秘書団を動員し、実力で委員会開会を強行しようとしたのでありますが、これこそまさに、中西委員長、あなたみずからが参議院良識を踏みにじった暴挙と言わずして何でありましょうか

橋本敦

1975-07-03 第75回国会 参議院 本会議 第21号

前田議長不信任賛成の第二の理由は、議長不信任案審議が行われておりました六月三十日の本会議で、議長を代行し議長席に着いた前田議長は、事もあろうに、わが党の渡辺議員賛成討論中にマイクロホンのスイッチを切り発言を妨害するという前代未聞暴挙を行ったことであります。かかる暴挙国会法参議院規則及び先例にも全く見られない行為でありまして、断じて許すことはできないのであります。

沓脱タケ子