運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-07-30 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

ただ、緩和をするといっても、株式関係でいきますと、農業関係者以外の総議決数が二分の一以上でなければならないということで、簡単に言うと私はちょっとこれはまだまだ厳しいんではないか、むしろ役員の要件であるとか株式のいわゆる農業者の持つ比率というものもいっそのこと撤廃してしまうのも手ではないかと。  

山田太郎

2013-04-03 第183回国会 参議院 憲法審査会 第2号

全国知事会立法権に参加している、各都道府県の人口数によって議員数議決数が異なる、各知事の指示の下、各議決権は一括して投票されると、そういうイメージで描いた方が分かりやすいかと思います。  連邦参議院はそういった組織体でありますが、州レベルの選挙の結果、連邦議会、これは日本の衆議院に相当しますが、連邦議会連邦参議院の多数派が異なるいわゆる逆転国会が発生します。

加藤一彦

1985-05-28 第102回国会 参議院 法務委員会 第13号

これを定足数とか議決数とか、どういうふうに定めるかというのは、これは会則で定めていただくことになりますけれども、いずれにいたしましても、法務省の職員というのは、仮に将来不服審査になった場合の上級庁の判断をする実質的な参画者であるということがあったにしても、五分の一の票でございます。

枇杷田泰助

1985-04-19 第102回国会 衆議院 法務委員会 第17号

枇杷田政府委員 この法律段階では議事規則的なものを決めているわけではございませんから、このままでいきますと会議体一般原則として過半数ということになりますが、これは連合会に置かれる機関でございますので、連合会会則でそのような場合の定足数であるとか議決数というふうなものを決めることは可能でございますし、決められればそれによることになると思います。

枇杷田泰助

1983-05-12 第98回国会 参議院 法務委員会 第7号

事実、法制審がまとめた改正試案にも、十分の九以上の賛成を要するという意見があったことが付されていますが、わが党は、むしろ少数意見や、経済的弱者保護の見地から、この十分の九以上の議決数を妥当だと考え、そのように修正するよう提案するものであります。  次に、共同生活の規律を乱す者の強制追い出しについても特に慎重な配慮をもって臨む必要があります。  

安武洋子

1981-04-24 第94回国会 衆議院 法務委員会 第8号

したがいまして、もしこれを見たい人はこれを閲覧、謄写することができますので、その書面投票によってどのように議決数が計上されているかということが明らかになるわけでございます。  さらにそのほかに、これも新しい制度でございますけれども、総会の決議の方法及び手続につきまして検査役の選任を請求することができるということになっております。

元木伸

1968-03-01 第58回国会 衆議院 法務委員会 第3号

それから議決数を見ました場合に、大体のところが二分の一でございますので、最低の場合でありますと、学生総数の十分の一で大会決定だということで事が運ばれる、こういう点につきまして、私どもとしましては、いま指導も考えておりますし、学生部長会議等を通じてお話もしておりますが、学長会議その他からも、その点について非常な関心がいま寄せられておる点でございます。

清水成之

1956-02-15 第24回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

定足数の問題がないと申しますが、これは一般立法におきましても、定足数議決数よりも低く定めてありますから、憲法改正案についての定足数も三分の二より低くしてもよい、こういうことは考え得るのでありますけれども、事の性質上やはり定足数も三分の二を要すると解する方が慎重な改正手続上よいのではないか。しかし法律的に申しますと、これは少くとも三分の二以下でありましても、違憲ということではないと思います。

鈴木安蔵

1953-07-16 第16回国会 参議院 厚生委員会 第16号

政府委員久下勝次君) 先ほど申上げましたことにちよつと補足して申上げておきますが、法文が出て参りました、御参考までに、社会保険審議会社会保険医療協議会社会保険審査官及び社会保険審査会の設置に関する法律というのがございまして、この法律によりますると中央及び地方協議会議事規則につきましてはそれぞれ中央及び地方協議会において定めるという規定がございますが、定足数なり、議決数につきましては一切任

久下勝次

  • 1