運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-04-14 第159回国会 参議院 憲法調査会二院制と参議院の在り方に関する小委員会 第2号

すなわち、諸外国では一般に、両議院議員定数あるいは比例代表法を取るならそのこと、それから議席配分方法といったような選挙制度基本枠組みというもの、さらには普通選挙平等選挙、直接選挙自由選挙といったような選挙法の公理というべきものをともに憲法典の中で明記するというスタイルを取っているところが非常に多いわけでして、そういうものとは日本国憲法は大分違うというのが今私の申し上げたいところでございます。

大石眞

2002-04-11 第154回国会 衆議院 憲法調査会政治の基本機構のあり方に関する調査小委員会 第3号

ただ、書く場合に、例えばアメリカ合衆国憲法のように、具体的な議席配分方法までを憲法に書き入れるか、そうではなくて、もう少しやわらかい形で、平等選挙秘密選挙自由選挙というものは原則とする、あるいは議員定数等憲法に書き込むとかいうようなことがあるんですが、現在は、ベルギー憲法を含めて、割合具体的な議席配分のあり方を憲法自身に明記し、立法府の、ちょっと言葉は悪いんですが、その時々のカプリスといいますか

大石眞

1982-05-14 第96回国会 参議院 本会議 第18号

社会党提出全国改正案は、自民党案に対する独自案というように伺っていたのでありますが、改正案を拝見いたしますと、名簿提出政党等の要件の引き下げ、議席配分方法修正サン・ラグ方式の導入及び選挙運動の主体と態様について技術的改革が加えられ、少数会派に配慮をされたことについての御苦心のほどはうかがわれますが、制度基本的仕組みについては、個人の立候補を禁止した拘束名簿式比例代表制という根幹では自民党案

太田淳夫

1982-04-23 第96回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第5号

しかしそうはいかないのでね、これはもう十分に内容を検討して、発議者の脳中にはインプットされているわけだから、いままでこの公選法の委員会では、いわゆる入り口で論議がかなり回っていまして、僕の議事録を見た範囲では、村上委員が去年の十月の当委員会で、たしか議席配分方法について発議者に答弁を求めたことがあります、例のドント式修正サン・ラグの問題。

秦豊

1981-10-14 第95回国会 参議院 本会議 第7号

次に、自民党案は、政党得票配分に当たってドント式議席配分方法をとることにしております。選挙制度得票率議席配分ができるだけ比例するものでなければなりません。議席比例配分について最も単純比例に近い結果となるのは、現行の全国区制なのであります。この点から見て自民党案は、比例代表制とは名ばかりで、第一党には極端にまで有利な結果となります。

大川清幸

  • 1