運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1952-04-23 第13回国会 参議院 法務委員会 第28号

民事の再審査法の第五條流通証券呈示等のための期間、この五條規定は、平和條約第十七條(b)項の規定に基く民事判決の再審査の点とは異なりまして、別に議定書というものがございまして、議定書C第二項におきまして「流通証券引受若しくは支払のために呈示され」云々「なければならない期間が戦争中に経過し、且つ、証券呈示し、」云々「なければならない当事者がそれを行わなかつた場合には、呈示引受拒絶云々、「することができるように

野木新一

1952-04-16 第13回国会 衆議院 法務委員会 第34号

○大西(正)委員 それから民事の方の第五條でありますが、「議定書C2項に規定する流通証券呈示等のための期間は、六月とする。」こういうことになつておりますが、これは何か前大戰に前例があるとかいうことですが、その前例をお示し願いますとともに、どういうわけで六箇月というところにおちついたか、その点の御説明を願いたいと思います。

大西正男

1952-04-14 第13回国会 参議院 法務委員会 第22号

一條、先ず第一條日本国との平和條約、以下平和條約と申しますが、第十七條(b)項の規定に基く民事判決の再審査等及びこれに伴う当事者たる連合国人に対する地位の回復、又は救済、並びに議定書C2項に規定する手形、小切手等流通証券呈示特別証書作製等のための期間について定めるという、この法律目的を明らかにしたものであります。  

野木新一

  • 1