運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2012-03-27 第180回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

このように、私、今るる説明申し上げましたが、国会、ねじれの状況下でも自民党ほか野党各党の良心に基づく積極的な議員立法活動また地元の意見を熱心に聞き取り、専門性を生かして考えをまとめ、そして与党、政府もその成果を認め、取り入れ、そして閣法の不足部分を補うという見識も発揮してくださいまして、こうして本委員会でその審議と、また関連の予算について協議ができるというところでございます。  

猪口邦子

2005-03-09 第162回国会 参議院 憲法調査会 第5号

そうした観点から、この議員立法の議事の促進ということ、あるいはそれを生み出していくための調査会充実、更に申し上げますならば、超党派の有志による議員議員立法にまで事実上こぎ着ける、そのために政党との関係、いわゆる党議拘束あるいは政党による議員立法活動への縛りを抑制的に行うと。これについても、正にそうした文化、制度というものがこれからは必要になってくるというふうに思います。  

鈴木寛

1992-06-04 第123回国会 衆議院 議院運営委員会 第29号

三番目は、議員立法活動を補佐する立法補佐員といいますか、そういう制度国会を構成する会派の中に設けるということを制度化して、議員立法活動活性化を図る。さしあたり、議員秘書政策秘書の増員を決めたことは必ず実現するということが必要ではないか。  第二番目は、国政調査権充実であります。  

東中光雄

  • 1