運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
331件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-22 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

実は、国土交通委員会での質問議員生活八年目にして初めてであります。  昨年七月に発表された我が国の平均寿命は、男性が八十一・二五歳、女性は八十七・三二歳。世界に誇る長寿国になっていること、大変喜ばしいことでありますが、他方、仮に、生まれてから二十年程度教育を受けた後四十年働いたとしても、その後、二十年以上、無収入の期間を迎えるということでもあります。

小田原潔

2019-04-19 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

舞立大臣政務官 内閣府が地方議会女性議員に対してアンケート調査を実施したところでございますが、その中で、議員生活と子育てや介護等家庭生活との両立が難しいこと、そして、政治男性が行うものという固定的な考え方が強いことなどが女性議員の増加を阻む課題として挙げられておりまして、こうした状況が障壁となっているんじゃないかと考えておるところでございます。

舞立昇治

2019-02-01 第198回国会 参議院 本会議 第4号

安倍総理議員生活二十五年。そのキャリア一年目には少子化問題に危機感を持った。総理大臣も二回経験総理は、一方で、議員としてのキャリア二十四年目に、つまり二年前に少子化が国難で解散・総選挙。問題解決能力がないとしか言えません。総理大臣に向いていないのではなく、国会議員に向いていないんじゃないですか。  この国における貧困は、ロスジェネ世代に限りません。

山本太郎

2018-05-15 第196回国会 参議院 総務委員会 第8号

立憲民主党議員として初めての質疑であると同時に、議員生活十一年目終わろうとしておりますが、これまで何度か電気通信事業法質疑機会ございました。ただ、これまで一度もあえて質疑には立っておりませんでしたので、この法案質疑に立つのも実は今回が初めてでございますので、どうぞよろしくお願いいたします。  そこで最初に、電気通信行政全般について大臣に見解を伺いたいと思います。  

吉川沙織

2017-05-25 第193回国会 参議院 環境委員会 第15号

苦節十六年の国会議員生活で、初めて環境委員会質問することができました。心から感謝申し上げます。  国対委員長余り質問に立たないのが慣例ですが、国対委員長代理浜野先生千本ノック状態ですので、少し援護射撃をさせていただきたいと思います。  まず冒頭与謝野馨先生が御逝去されました。心からお悔やみを申し上げ、哀悼の誠をささげたいと思います。  

榛葉賀津也

2017-03-28 第193回国会 参議院 決算委員会 第2号

私は議員生活三年八か月になりますが、政治議論ではお金を使う話が大半でありまして、お金を生む議論というのが極端に少ないなというふうに実感をしております。私、経営者ですので、何かやろうと思えば財源が必要です。財源を生むためには売上げを増やして利益を上げないといけません。国でいえば、経済を活性化して税収を増やすということです。

二之湯武史

2017-03-09 第193回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

御承知のとおり、サンダースという人は、一九九〇年にバーモント州の下院議員として出たわけですが、そのときには、共和党、民主党いずれにも属さない、共和、民主いずれも大資本あるいは大金融機関代弁者だ、私は独立派として、しかもソーシャリストとして議員生活を送りたいということで、当選して以来一貫して無所属と。

萩原伸次郎

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

私、議員生活四年二カ月になりまして、予算委員会分科会、これまで五度チャンスをいただいております。その中で、耳の質問は実に今回で三回目ということになります。  難聴、これは聞こえづらいという障害未満難聴を広く含んでおりますけれども、難聴は、細かいことは省略しますけれども、大臣もわかっていただいているということで、心身に悪影響を強く及ぼします。

國重徹

2016-11-29 第192回国会 衆議院 本会議 第15号

私の二十年の議員生活を通しても前代未聞の異常な事態であり、話し合いに入る前から話し合いを拒み、非協力の姿勢を貫き、委員会運営を停滞させた行為は、非常に残念と言わざるを得ません。  また、今回の法案審議時間についても、平成十六年の改正時の審議時間が引き合いに出されますが、野党質疑時間に着目すれば、十六年改正時が十七時間に対して、今回は十六時間となっており、遜色のない審議時間と言えます。  

田村憲久

2016-09-28 第192回国会 衆議院 本会議 第3号

まず、本院においては、議員生活の第一歩を無党派クラブという小会派から出発され、法務委員会に所属されました。今でも、明快な先生のその当時の論旨と、颯爽と質問されておられる御様子は、先輩議員の語りぐさであります。当選一回の議員ながら既に論客の風格を感じさせるものがあったと言われております。  

二階俊博

2016-04-27 第190回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第9号

玉城議員 生活の党と山本太郎となかまたち玉城デニーです。  冒頭、せんだっての本会議での登壇での発言、質問、そしてきょうはこのように委員外議員であります私に質問機会を与えていただきましたことに、まず感謝を申し上げたいと思います。ありがとうございます。  

玉城デニー

2016-04-06 第190回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第4号

私は、十二年間の参議院議員生活の中で十一年間、厚生労働委員会をずっとやってきました。与党野党も、委員長も、野党理事与党理事も全部やってきました。いつも心掛けてきたのは、衆議院とは違う議論を必ずしましょうね、違う観点から分析をして議論しましょうねということをやってきました。私は、そのことがこの参議院の大変重要な役割だというふうに思ってやってきました。  

津田弥太郎