運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1557件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025050100

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-08-19 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第3号

今までの警察行政に加えて、サイバー犯罪捜査、対策といった情報機関の創設と言ってもいいんだと思うんですが、そこで警察庁にお聞きします。  このサイバー局設置、これはあの四月のJAXAに対する中国人の攻撃契機となっているのか、これまた、今回、攻撃元を名指しするアトリビューションを採用しておられると思いますけれども、この理由は何か、警察庁の見解を伺いたいと思います。

高木かおり

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

しかし、日本の場合も、犯罪捜査というときに何をもって犯罪とするのか、先ほど午前中の審議でも警察行政のことをいろいろ取り上げましたけれども、何をもって犯罪捜査とし、何をもって容疑者とするのかというのは、これは外からなかなか知りようがないということにもなるんですね。  また、アマゾンウェブサービスについて言えば、日本国内法に基づけば第三国に勝手に提供することはできません。

田村智子

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

デジタル社会監視社会にならないというのならば、私は、顔認証システム規制、その利用を監視する仕組み、特にこれ一番使われるのは私は警察行政だと思いますから、それを監視する、行政の側を監視する仕組み、これ不可欠だと思います。それが個人情報保護法の中で今、穴にもなっている。この検討をやはりやるべきだということを強く申し上げて、質問を終わります。

田村智子

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

では、法案に続いて、警察行政そして刑事手続デジタル化についてお尋ねをしたいと思いますが、昨年十一月に、マイナンバー制度及び地方のデジタル基盤抜本改善ワーキンググループで、運転免許証については令和六年度末にマイナンバーカードとの一体化を開始する、双方のシステムを連携させることにより、住所変更手続ワンストップ化居住地外での迅速な運転免許証更新オンラインによる講習更新講習受講が可能になるということにしようということであります

柴田巧

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

柴田巧君 いずれにしても、警察行政が多少なりとも効率化され、また、実際に受ける人たちがまた利便性が高まるようなことを考えていろいろ作業を進めていただきたいと思います。  次に、刑事手続IT化についてお尋ねをしますが、昨年の七月に決定されたIT戦略でもこの裁判関連手続デジタル化も掲げられています。

柴田巧

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

柴田巧君 それで、この優良運転者講習が全てもしオンライン化できれば、現行のこの対面による優良運転者講習を廃止することができるのではないか、そうすると警察行政が多少なりとも効率化されるのではないかと思いますが、そこで、この現行対面式優良運転者講習の運用に係る経費というのはどれぐらいか、お示しをいただいた上で、もし廃止する方向性の場合、オンライン化に係るこの経費を差し引いた上でどの程度経費が節減できると

柴田巧

2021-04-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 第12号

だから、なぜそのような結果となったのか、どうしたら防げたのか、障害者施策到達点を踏まえて、警察行政としての検証が必要だというふうに私は思うんです。  警察の言う保護というのは警察官職務執行法第三条に基づくもので、精神錯乱者泥酔者、迷子、病人や負傷者など、応急の救護が必要とする者を本来保護すべき人に引き渡すための応急措置とされているんですね。  

田村智子

2021-04-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 第12号

だから、そういうことから、やっぱり自閉的傾向があって、人とのコミュニケーション、意思疎通に困難抱えていても、自立して生きていこう、一人で頑張って生きておられる障害者の方がおられる、そういう方々の中で警察行政がどうあるべきなのかということを是非とも問いかけていきたいと思うんですね。  

田村智子

2021-04-14 第204回国会 衆議院 法務委員会 第13号

警察庁では、個別の都道府県警察職員の再就職状況というのは把握しておりませんけれども、警察職員の再就職については、関係法令による規制を遵守し、また、当該職員の再就職によって警察行政公正性が損なわれないことが必要と認識しており、警察庁として、引き続き職員都道府県警察に対する指導は行ってまいりたいというふうに考えております。

櫻澤健一

2021-04-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第10号

DV防止法保護命令は裁判所が出すのに対して、ストーカー規制法禁止命令警察行政と密接に関わる公安委員会が出すということで、行政権力の濫用につながりかねないという指摘です。  ストーカー被害者訴えに迅速に対応することは非常に重要でありますけれども、犯罪予防加害者とされる者の人権侵害につながってはなりません。犯罪予防人権擁護に資する制度検討すべきとの指摘に対して所見をお伺いいたします。

木戸口英司

2021-04-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第10号

田村智子君 次に、コロナ禍との関係での警察行政についてお聞きをしたいんです。  DV児童虐待から逃れるために家を出てしまう、仕事を失って生活に行き詰まる、今こういう若い女性が増えているという指摘もあり、厳しい状況に置かれていると思います。  コロナの前から、十代、二十代の女性たちに居場所を提供するという人や組織が性的搾取目的としているということは支援団体から告発されてきました。

田村智子

2021-03-16 第204回国会 参議院 内閣委員会 第4号

日本放送協会副        会長       正籬  聡君        独立行政法人地        域医療機能推進        機構理事長    尾身  茂君     ─────────────   本日の会議に付した案件政府参考人出席要求に関する件 ○参考人出席要求に関する件 ○内閣重要政策及び警察等に関する調査  (内閣官房内閣府及び沖縄基地負担軽減の基  本方針に関する件)  (警察行政

会議録情報

2021-03-12 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第12号

また、平成二十六年から五年間、国家公安委員会委員として警察行政管理の任に当たりました。私が人事官に就任した際には、このような経験を生かしてお役に立ちたいと考えております。  昨今、内外情勢変化は激しく、行政を取り巻く環境も複雑高度化しています。その中で、公務公務員国民に対して果たすべき役割重要性は一層増しております。

川本裕子

2021-03-11 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第16号

また、平成二十六年から五年間、国家公安委員会委員として、警察行政管理の任に当たりました。  私が人事官に就任した際には、このような経験を生かして、お役に立ちたいと考えております。  昨今、内外情勢変化は激しく、行政を取り巻く環境も複雑高度化しています。その中で、公務公務員国民に対して果たすべき役割重要性は一層増しております。

川本裕子

2021-03-09 第204回国会 参議院 内閣委員会 第3号

政府特別補佐人        人事院総裁    一宮なほみ君    事務局側        常任委員会専門        員        宮崎 一徳君     ─────────────   本日の会議に付した案件内閣重要政策及び警察等に関する調査  (内閣官房内閣府及び沖縄基地負担軽減の基  本方針に関する件)  (令和三年度皇室費内閣内閣府及びデジタ  ル庁関係予算に関する件)  (警察行政

会議録情報

2020-12-01 第203回国会 参議院 内閣委員会 第5号

田村智子君 続けて、警察行政について今日お聞きします。  昨年十月、女性が暴行の上死亡し、遺体が遺棄されるという事件が福岡県太宰府市で起きました。概要の報道を資料二枚目で付けていますので、御覧ください。  被害女性の家族は、事件前、三か月にわたって鳥栖警察署に何度も、遺族の訴えでは計十一回、佐賀県の確認では八回、相談に行っています。

田村智子

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

まず、前提として国家公安委員長に確認したいんですが、国家公安委員会というのは、戦後、国民主権を定めた新憲法のもとで新たに導入されたものであって、同委員会のホームページによりますと、「国民良識を代表する者が警察管理することにより、警察行政民主的管理政治的中立性確保を図ろうとするものです。」というふうに説明されております。

藤野保史

2020-03-26 第201回国会 参議院 予算委員会 第15号

国務大臣菅義偉君) 国家公安委員会は、警察行政政治的中立性民主的管理確保するための機関であることから、広く国民良識が反映されるよう、学識経験者行政経験者、法曹界、経済界言論界等を代表する方々の中から委員が任命されてきているところであり、今回のこうした選定も、人格識見、現在の委員経歴等も勘案しつつ行われたものと承知しております。  

菅義偉

2020-03-26 第201回国会 参議院 予算委員会 第15号

国務大臣菅義偉君) 国家公安委員会は、警察行政政治的中立性民主的管理確保するための機関であることから、広く国民良識が反映されるよう委員が任命されているところであり、横畠氏は、長年にわたり警察庁法務省及び内閣法制局において勤務し、内閣法制局長官を務めた方であり、国家公安委員会委員としてその幅広い識見と豊富な経験を生かしていただけるものというふうに考えております。

菅義偉

2020-03-26 第201回国会 参議院 予算委員会 第15号

国務大臣武田良太君) 警察行政政治的中立性民主的管理確保をするための機関国家公安委員会であり、国民良識が広く反映されるように委員が任命されております。  横畠氏は、長年にわたり検察庁、法務省及び内閣法制局において勤務され、内閣法制局長官を務めた方であり、国家公安委員会委員としてその幅広い識見と豊富な経験を生かしていただきたいものと考えております。

武田良太

2020-03-10 第201回国会 参議院 内閣委員会 第3号

啓君        防衛省大臣官房        政策立案総括審        議官       辰己 昌良君        防衛省防衛政策        局次長      石川  武君     ─────────────   本日の会議に付した案件政府参考人出席要求に関する件 ○内閣重要政策及び警察等に関する調査  (内閣官房内閣府及び沖縄基地負担軽減の基  本方針に関する件)  (警察行政

会議録情報

2020-03-05 第201回国会 参議院 内閣委員会 第2号

   政府特別補佐人        人事院総裁    一宮なほみ君    事務局側        常任委員会専門        員        宮崎 一徳君     ─────────────   本日の会議に付した案件内閣重要政策及び警察等に関する調査  (内閣官房内閣府及び沖縄基地負担軽減の基  本方針に関する件)  (令和二年度皇室費内閣及び内閣関係予算  に関する件)  (警察行政

会議録情報

share