運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1954-12-03 第20回国会 衆議院 予算委員会 第2号

○緒方国務大臣 警察的方法によつて何らかの対策を講じておると言われました意味が、私にはよくわからないのでありまするが、もし政府が昨今進めておりまする反民主主義活動対策協議会、そういうことを意味しておられるのでありますならば、その協議会は少しも警察的なこをとやつてはおりません。協議会自体は今日の共産主義平和攻勢に対してどういう適切なる対策を考えて行こうかということの研究をいたしておるのであります。

緒方竹虎

1951-11-02 第12回国会 参議院 平和条約及び日米安全保障条約特別委員会 第9号

羽仁五郎君 只今法務総裁は、この国内の治安或いはいわゆる左からの危險というものに対する重要な問題として、第一に言論の自由、第二に国民生活の安定、第三に文化の向上、第四に警察的方法という四つをお挙げになつたというふうに了承いたしますが、この中で最も健全であつてそして最も第一に尊重されなければならないのはいずれでありましようか。

羽仁五郎

1948-05-25 第2回国会 衆議院 決算委員会 第6号

決して実力行為を背景とするところの警察的方法でやるのではないのであります。そういう性格をもつておるのであります。従いまして、逮捕したり臨検検査をするということはなるべく避けまして、そういう方法によらないで調査をするという建前で進むのでありますが、やむを得ない場合においては判事の令状をもつて逮捕ができる。

國鹽耕一郎

1948-05-25 第2回国会 衆議院 決算委員会 第6号

この役所は決して警察機関ではない、警察的方法で行政をするものではないという関係方面の注意もあり、またわれわれもそうあるべきだと考えまして、経済保安という名前をやめたのであります。そうすると経済取締という言葉もぐあいが悪い。しからば経済監視という言葉はどこか。これはきわめて冷厳な感じを与える。何かじろじろ横目でながめるような感じを与えて適切でない。

國鹽耕一郎

  • 1