運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-05-30 第166回国会 衆議院 法務委員会 第22号

私どもといたしましても、警察方の活動においては人権保護に十分万全を期していかなきゃいかぬということは重く受けとめております。  取り調べ時間の関係で申しますと、ここで許容される範囲というのは、事案の内容とか容疑の程度によりまして異なるものでありまして、個別に具体的に判断される、こういうことだろうと思います。一概にこういったものの期限を定めるということにつきましては、困難と考えております。  

縄田修

1975-10-28 第76回国会 衆議院 予算委員会 第7号

電電公社やらあるいは警察方などでは、このいわゆる通産省からの官公需適格組合、こういう資格を持ちまして、自分に入札に参加させてくれというふうに行きましても、窓口で、いや自分のところは組合を対象としていないとか、あるいは全くそんなものがあるかないかわからないというような、こういう無理解な態度を示しているということなんですね。

野間友一

1970-03-17 第63回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第5号

新井分科員 時間がありませんのでもう飛ばしますけれども、先ほどの第二国道の問題について、交通規制といいますか、交通緩和という面から、これは交通安全対策であるとかいろいろの面がものすごい問題で、事故も続発をしておりますけれども、一応交通を整理して流すという点から警察方の御意見をお伺いしたのでありますけれども、要するに地方から来た車ですね。

新井彬之

1954-05-28 第19回国会 参議院 外務委員会 第39号

併し又同時に、その国の経済力の安定なり治安については、警察方に待つなり、或いは自主的にして且つ弾力性ある外交を通じて、そういうものの総合としての国家安全保障方式のほうが、十万や二十万の軍隊を持つよりもより安全の度合が強いという時期もあるのであります。我々はその時期が現在に相当すると考えております。

羽生三七

1949-11-28 第6回国会 衆議院 電気通信委員会 第4号

その面において警察方反対給付の問題で、反対給付が行われぬ場合にはなおそういうことをするというのは、そうした場合に私の方で料金を払わぬ場合はどうこうということは書いてありません。書いてありませんが、その大きなねらいは、私の方で保守建設をやつて、警察電話の運用をやるというのが主眼であります。その付随的な問題として、料金支払いという問題が起る。

小澤佐重喜

  • 1