運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-04-20 第189回国会 参議院 決算委員会 第6号

そこで、米軍日本政府関係、これを端的に示したなと私感じましたのは、米軍が掲示した警告看板であります。アメリカの国内法を根拠にして立入りを禁止したということで問題が発覚しまして、私ども撤去すべきだということで外務省及び防衛省に要請をいたしました。そのとき対応した防衛省外務省は、撤去を申し入れたというふうに答えておりました。撤去は確認できたんでしょうか。

倉林明子

2013-04-12 第183回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

不法投棄が集中して見られる場所には警告看板監視カメラを設置し、監視体制の強化を図っております。  それから、遊歩道の件についてお尋ねがありました。  御指摘いただきました箇所につきましては、平成十一年度から平成十五年度にかけて、国が親水護岸高水敷などの水辺整備を行いまして、岡崎市が高水敷の上に遊歩道整備する、そういう役割分担で実施してきております。

山崎篤男

1988-05-11 第112回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会自転車駐車場整備等に関する小委員会 第1号

具体的には、関係機関と協力しつつ、広報等により二輪車利用者遵法意識向上を図るほか、駅前等における警告看板等の設置、放置してある二輪車に対する警告用チラシ貼付等方法により指導警告を行い、さらに、他の交通への妨害性危険性が高いものにつきましては、反則告知移動措置等を実施し、この問題に積極的に取り組んでまいりたいと考えております。  

山田晋作

1983-05-11 第98回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会自転車駐車場整備等に関する小委員会 第1号

そのため、私どもといたしましては、取り締まりに先行して二輪車利用者遵法意識向上を図るということを眼目といたしまして、関係機関の協力も得ました上、たとえば警告看板の掲出だとか、あるいは広報紙によります広報とか、あるいは放置しております二輪車に対して警告用チラシを貼付するといったような方法によりまして指導警告を重点とした取締まり活動を行っているという実情にございます。

桑田錬造

1975-03-20 第75回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第8号

竹岡政府委員 たとえば、先ほど申し上げました軽井沢で設けられましたサイクリング安全対策会議では、業者に対しまして、自転車を貸し出す場合に、コース案内図等、あるいは自転車乗り方の安全の注意等のパンフレットを配るとか、あるいは貸し出す自転車整備を十分にしておくとか、あるいは危険なコースにつきましては警告看板を出すとか、あるいはヘルメットを整備しておくとかいったような指導をきせております。  

竹岡勝美

  • 1