運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
224件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-04-12 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

それで、オリパラの、あるいはことしのラグビーのイベントには、主催者報道機関あるいは警備関係者自身が多数のドローンを利用することが不可避です。こうした中でテロ対策を行うには、まず、飛んでいる複数のドローンが衝突しないことにすること、第二に、テロリストに飛んでいるドローンを乗っ取られないようにするとか、それを防ぐための管制システムの整備がどの程度進んでいるかという議論がなければいけないんです。  

篠原豪

2016-10-20 第192回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

それで、大会関係者メディア関係者、そして警備関係者含めると、霞ケ関には二万五千人ぐらいの人が集うんですね。六十分の三、つまり五%、これ単純計算はできませんが、二万五千人集まったら何と千二百五十人が熱中症で倒れる計算になるんです。そうしたら、埼玉中の救急車霞ケ関に集めても足りません。これ、本当に考えなきゃいけないのは、霞ケ関埼玉内陸部の夏の暑さは異常です。熱中症でばたばた倒れる。

松沢成文

2015-04-24 第189回国会 衆議院 環境委員会 第4号

ここから先の警備関係の話はまた別の委員会に移させてもらいたいと思いますが、ところで、では、放射線量は誰が測定して、どのくらいあったんですか。それからついでに、時間がないから加えてお尋ねしますが、いわゆる一般環境における放射線の濃度のモニタリングというのは、かつては文科省がたしかやっていたんですね、SPEEDIとかいう話で。今は誰がどういうふうにやっているんですか。それを二つ。  

小沢鋭仁

2015-04-01 第189回国会 衆議院 外務委員会 第4号

岸田国務大臣 邦人の安全に関する情報収集に当たっては、今御指摘がありました防衛在官軍関係機関関係者の中での情報共有、これもまた大変重要でありますが、御指摘のように、それ以外のさまざまなルート、政府関係者治安機関、さらには情報機関、こういった関係者との情報共有、これも重要でありますし、さらに、各国外交団の間の情報共有、あるいは警備関係団体現地有識者、さらには公開情報などを通じての情報収集

岸田文雄

2013-11-20 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第16号

都道府県警察につきましては、警備関係情報を取り扱う部署が中心に対象となろうかと思います。  また、下請業者孫請業者等につきましても、特定秘密を元請業者からの関係で取り扱う必要がある場合については、行政機関と直接契約を結んで取り扱うこととなりますので、その場合は、その従業者につきましては適性評価対象となります。

鈴木良之

2013-04-03 第183回国会 衆議院 海賊行為への対処並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第3号

外務省におきましては、在外公館、そして本省はもちろんですが、防衛在官も参加した上で、現地政府治安情報機関関係者各国外交団警備関係団体現地有識者公開情報など、さまざまな情報源や媒体を通じて、現地治安テロ情報について適切に情報収集を行っていかなければならないと考えております。  

岸田文雄

2010-04-12 第174回国会 参議院 決算委員会 第5号

だから、全く危なくないところばかりで仕事することはこの世の中ではできないと思いますが、それ相応の今の警備関係のこと、それから職員の安全に対する訓練をしておくこと、休暇を取ること等々を通しながら必要な事業に対応することは続けていきたいと考えております。七十人体制に今戻しつつあるところでございます。

緒方貞子

2010-03-29 第174回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

あるいは建設基礎工事関係と結ぶ、あるいは警備関係と結んでいらっしゃるのが一府あると。これを合わせるとすべて結ばれておりまして、お地元の埼玉もJAFとお結びのようでございます。  私は、阪神・淡路大震災の後の国会での論議でこのことが非常に取り上げられて、そして超党派の議員の皆さん方のお考えの下にこういう仕組みがつくられたと考えております。

中井洽

2009-04-01 第171回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

吉井委員 この委員会でも、一般競争入札の形をとった事実上の随契という問題をこれまでから随分取り上げてまいりましたので、きょうはそっちの方はあっちへ置いておきますけれども、規制改革民間開放推進会議の二〇〇四年十月二十日に開かれた官業民営化等ワーキンググループでは、刑務所に市場化テストを導入することを求めた推進会議委員から法務省に対して行われた発言ですが、八代委員は、「労働者派遣法警備関係が例外

吉井英勝

2008-10-20 第170回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第4号

指摘の、アデン湾ですね、あの辺は一番危険な地域でありますが、あの諸国につきましても、海上警備関係者の海上保安能力の向上を目的といたしまして、JICAにおきまして、例えばJICA研修イエメン沿岸警備隊職員を招聘しているところでありまして、ちょうどきのう十月十九日から、イエメン沿岸警備隊員二名を我が国に呼びまして研修をやっているところでございます。  

中曽根弘文

2006-08-29 第164回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

麻生国務大臣 詳しくは海保やらの方が詳しいんだろうと存じますが、私らの立場から申し上げれば、今言われたように、拿捕はあったけれども威嚇銃撃等々はなかったというのが、どれぐらい確かなのかという、正確な情報を私は知りませんので答えようがありませんが、このところ、この一、二年、かなりロシア側は、警備関係に対していろいろ予算の配分もつくようになった。

麻生太郎

2006-03-10 第164回国会 衆議院 外務委員会 第4号

先生おっしゃいましたように、その方々というのは、職種が現在約九百に分かれておりまして、各軍の司令部部隊等で働く事務系方々警備員とか消防員とか警備関係方々、それから実際に船を修理していただいている艦船修理といった技術要員方々、そういった方が大半でございますけれども、そのほかに、軍人や家族の生活用ニーズを満たすための食堂、売店等販売員等もおられるわけでございます。  

長岡憲宗

share