運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-05-07 第159回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

伊藤政府参考人 警備業者が、あるいは警備員警備業法等規定違反したような場合におきまして、都道府県公安委員会といたしましては、警備業法に基づきまして、一定の要件に該当するというときには、当該警備業者に対しまして必要な措置をとるべきことを指示したり、あるいは営業の全部または一部の停止を命ずることとしておるわけでございます。  

伊藤哲朗

1982-07-06 第96回国会 参議院 地方行政委員会 第14号

政府委員谷口守正君) まじ、警備業者についてでございますが、警備業法等違反件数を見ましても、五十二年が三百六十二件、五十六年が千五百十三件でございます。行政処分件数につきましても、二十五件から五十五件というように、まことに残念でございますけれども、違反を犯すような業者、不適正業者が多いというような状況でございます。

谷口守正

1982-04-22 第96回国会 衆議院 地方行政委員会 第15号

また、警備員による非行と不祥事、こういうものも続発してきていると聞いておりますが、たとえば昨年の警備業法等違反件数は一千五百十三件で、五年前の三百六十二件と比較してみますと約四倍となっております。警備業者のほぼ三社に一社が違反をしておるという計算になります。またさらに、警備業者の社長が、契約先のスーパーから預かっている合いかぎを利用して窃盗を働いていたという例がありました。

青山丘

1974-04-25 第72回国会 参議院 社会労働委員会 第8号

この問題では、先ほども申しましたように、全力をあげて解決ができるようにそれぞれの場で御協力をしていただき、そうしてまた、警備業法等の関連で不当な違法なことがあるなら厳正な処理をやっていただきたい、このことを重ねてお願いをして、きょうは光文社の最近起こった問題だけにとどめておきます。

矢山有作

  • 1