運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
109件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-06 第204回国会 参議院 法務委員会 第5号

国務大臣上川陽子君) 最高裁判所裁判官任命につきましてでございますが、これは、内閣におきまして、裁判所法第四十一条第一項で定めます任命資格のある者の中で、それまでのキャリア人格識見等に照らしてふさわしい者を、最高裁判所長官意見を聞いた上で総合的に勘案し、適切に任命しているものというふうに承知をしているところでございます。  

上川陽子

2018-11-27 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

留学生受入れを行うことができる日本語教育機関法務省において告示をしておるところでございますけれども、その告示に当たりまして、文部科学省は、日本語教育機関の質の維持向上観点から有識者会議を設置いたしまして、校長識見ですとか主任教員知識能力、あるいは授業時数、あるいは授業科目設置者日本語教育機関経営に関する識見等、書面調査及び聞き取り調査を実施しまして、法務省が定める基準への適否について

義本博司

2018-11-14 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

法務省から御答弁がありましたけれども、留学生受入れを行うことができる日本語教育機関告示するに当たりまして、文部科学省におきましては、質の維持向上観点から、有識者会議を設置いたしまして、校長識見主任教員知識能力授業時数授業科目設置者日本語教育機関経営に関する識見等について書面調査及び聞き取り調査を行いまして、法務省が定める基準への適否につきまして検討を行いまして、その結果を

義本博司

2018-04-10 第196回国会 参議院 法務委員会 第7号

国務大臣上川陽子君) 先ほど申し上げたとおりでございますが、最高裁判所裁判官につきましては、内閣におきまして、裁判所法四十一条一項で定める任命資格のある者の中で、それまでのキャリアや、また人格識見等に照らしてふさわしい者を最高裁判所長官意見も踏まえつつ総合的に判断をし、勘案をして適切に任命しているものと考えているところでございます。

上川陽子

2017-03-15 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

内閣人選を行うに当たりましては、これらの要件に合致し、かつ人格識見等に照らしてふさわしい方を選考しており、その際、最高裁運営の実情を踏まえたものとなるよう、人事の万全を尽くすため、慣例として最高裁長官意見を聞くこととしており、御指摘の朝日新聞に掲載されております山口氏を選考する際におきましても、これまでと同様の手続を経て内閣として人選を行ったところでございます。

佐藤大

2016-05-19 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

省庁の出身者民間出身者といったその出身を問わず、幅広い人材の中から候補となる人物識見等を総合的に勘案して選考するというふうに述べております。  ですので、今御質問の、実務の世界で実績を上げた者として選んだのか、あるいは学識経験者として選んだのかという明確な区分があるわけではありません。総合的に判断をして選ばせていただいております。

世耕弘成

2014-06-12 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第18号

大阪市教育委員会では、民間出身公募校長について、書類及び面接による選考を通じ、リーダーシップを発揮し、その権限と責任により自律的な学校運営を行えるかなどの観点から候補者教育識見等をしっかり見極めたとのことであります。これにより、教育に関する職にあった者と同等の資質を有すると認める者を校長に任用したというふうに聞いております。  

下村博文

2012-03-22 第180回国会 参議院 法務委員会 第4号

したがいまして、これらの要件に合致する方で、その方のこれまでのキャリア人格識見等に照らしふさわしい方を総合的に勘案し、選考しているところでございます。  最高裁がその機能を十全に果たすためには、最高裁における事件の審理を適切に遂行していただくためには、各小法廷の人的構成がいずれもバランスの取れたものとなっていることが必要と考えております。

河内隆

2010-01-28 第174回国会 参議院 予算委員会 第3号

私は、斎藤次郎氏は能力また識見等においても、この郵政事業、ある意味ではもうコペルニクス的な転回を、巨大なこれが事業体であります。この事業体を、今までの経営とはもうある意味においては逆な理念に基づいてこれを思い切って面かじを切ってもらう。これは並大抵の私はリーダーでやれることではないと、このように思っておりますので、その観点から私なりに人選を進めて斎藤さんにお願いをしたと。

亀井静香

2007-11-01 第168回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

この点につきましては、平成九年五月二十八日の参議院本会議におきます当時の橋本大臣から、日銀総裁金融政策運営という重責を担う立場の方であります、今後とも、日銀総裁任命に当たりましては優れた識見人格を有する方を選任していきたいと思いますという答弁がなされておりますように、その職務の重要性にかんがみて、その人選においては優れた識見等が求められているのは当然であろうというふうに考えております。

山本庸幸

2007-04-27 第166回国会 参議院 決算委員会 第6号

国務大臣尾身幸次君) 本件につきましては、東京証券取引所が自らの判断林正和氏を選定されたものと考えておりますが、私は林さんとは、私が経済企画庁長官のときの官房長でございまして、その人物能力識見等はよく存じ上げております。そういう点から申しまして、極めて適切なすばらしい人材を選んだなというのが私の感想でございます。

尾身幸次

2007-03-20 第166回国会 衆議院 法務委員会 第7号

大谷最高裁判所長官代理者 簡易裁判所判事選考委員会が相当と認める者として第二次選考からの受験を認めるか否かというのは、これは、長年の執務を通じて実証された法律知識実務能力人格人物識見等を総合的に勘案して判断するということでございます。年齢やポストについて形式的な基準で決めているわけではございません。

大谷直人

2005-07-27 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第7号

この評議員会あるいは理事会には、先ほど申しました、この協会の事業のメンバーといいますか、地方団体が共同で事業を行っているものでございますので、都道府県あるいは市町村の代表する方々がそういった評議員会あるいは理事会等にも参画しておられまして、そういった場で皆様が議論された上で、手続を経て選任されたということでございまして、先ほども申しましたように、十六年の二月の理事会におきまして、人物識見等からふさわしい

荒木慶司

2005-03-31 第162回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

また、一昨日の、同じ日でございますが、第四回の特別部会におきまして、地方団体の代表も全員出席されまして、これからの学校像地域社会の役割について御議論をいただいたと、このように考えているわけでございまして、文部科学省といたしましては、この特別部会におきまして、首長とか教育長など地方公共団体関係者十名を含めて三十三名の委員方々に参加していただいておるわけでございますが、それぞれの分野で培われました識見等

中山成彬

2004-04-07 第159回国会 衆議院 法務委員会 第11号

この点につきましては、前に司法修習期間を一年半に短縮するとかそういう議論を、平成十年ごろですか、行ったわけでございますけれども、そのときの議論は、やはり事前の教育だけではなくて、それは仕事についてからも徹底した教育をしていくということ、それから、短い修習期間であっても、やはり広い範囲について知識が得られ能力がついていくということ、あるいは幅広い識見等が備えられるようにそういう実務の運用の中で工夫

山崎潮

share