運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

平成二十七年現在で、福祉用具専門相談員のうち約八・三割が指定講習会修了者で、一・七割は指定講習は受けておりません。福祉用具専門相談員知識及び技術の向上、さらなる専門性向上に向けた取組は重要だと思いますので、ぜひ、福祉用具専門相談員専門性向上のために、例えば三年に一回程度の更新の研修を義務づけるというようなことが必要なのではないかというふうに考えます。これについての見解をお伺いいたします。

古屋範子

2002-11-19 第155回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

当然ながら、その介護人となる方には様々な場面での子供への対応等々の知識や経験が必要になってくると思うわけですけれども、この介護人になる方の要件として、ヘルパーさんのヘルパー講習会修了者とされていますが、もう一度申し上げます、ヘルパー講習会修了者とされているわけですけれども、これは具体的にはどのような講習会を意味をしているのかということを是非御答弁いただきたいと思います。

西川きよし

1973-09-07 第71回国会 衆議院 本会議 第58号

本案は、屋外広告物に対する規制現状にかんがみ、違反の事実が明らかなはり札または立看板除却措置簡素化屋外広告業を営もうとする者の都道府県知事に対する届け出制度創設屋外広告業について営業所ごと講習会修了者設置義務都道府県知事屋外広告業者に対する指導、助言及び勧告等について所要規定を整備しようとするものであります。  

服部安司

1973-07-20 第71回国会 衆議院 建設委員会 第29号

それから講習会修了者設置義務規定は、これは届け出とは直接関係なく、別個に条例規定することができるという立て方になっておりまして、講習会修了者がおらなくても、その法律上の是正措置としてはその二項にあります、「置くべきことを命ずる」わけでありまして、それについては、次の講習会が終わるまでの期間は当然置くということでありますから、その間は営業できるというわけであります。

吉田泰夫

1973-07-18 第71回国会 衆議院 建設委員会 第28号

吉田(泰)政府委員 県ごと講習会をやると、その程度内容等ばらつきはしないかということでありまして、この法律そのものの仕組みもそうですが、この講習会をやるかやらないか、講習会修了者を義務づけるかどうかということ自体条例にゆだねられておりますから、ある県では新しい改正法に基づく規定を置き、ある県ではなお様子を見て置くというようなちぐはぐがあり得ると考えております。それもやむを得ないと思います。

吉田泰夫

1973-07-18 第71回国会 衆議院 建設委員会 第28号

新井委員 その中で「講習会修了者と同等以上の知識を有するものと認定した者」について、講習会の課程の全部または一部を免除することができる、こういうぐあいにいわれておりますが、その基準はどのようなことで認定するのか。今日まで広告業を営んできた人たちにはどのように当てはめるのか。この件について、お答え願います。

新井彬之

1973-07-18 第71回国会 衆議院 建設委員会 第28号

新井委員 屋外広告物標準条例改正要綱案の中を見ますと、第三に講習会修了者特例が載っておるわけです。雑誌「新都市」の中にはこの法律案の説明が書かれておるわけですが、その中には、講習会修了者設置義務が説明されていながら特例は説明されておらないわけですけれども、これはどういうことですか。

新井彬之

1973-05-11 第71回国会 衆議院 建設委員会 第16号

第二に、屋外広告業実態適確に把握し、及びその業務の適正な運営を確保するため、都道府県は、条例で定めるところにより、屋外広告業を営もうとする者の都道府県知事に対する届け出制度を設けることができることとするとともに、屋外広告業について、営業所ごと講習会修了者設置義務を課し、講習会修了者の置かれていない営業所については、都道府県知事がこれを置くべき旨を命ずることができることといたしました。  

金丸信

1973-05-08 第71回国会 参議院 建設委員会 第8号

政府委員吉田泰夫君) 業者の数は全国で大小合わせまして約六千六百というふうに把握しておりますが、この講習会修了者と同等とみなされる者の数というものにつきましては、いろいろな職業訓練法その他によって類似の、あるいはそれ以上の長時間にわたる訓練講習等を経られた方も多いわけでありますけれども、その数の総数については的確にはつかんでおりません。

吉田泰夫

1973-05-08 第71回国会 参議院 建設委員会 第8号

田代富士男君 もう一度ちょっと確認いたしますが、全国業者は大小入れて六千六百、そうして講習会修了者と同じ資格のある人が約四千五百、こういうような見方をしていらっしゃるわけなんですね。そういたしますと、これは数字の上からこういう判断をすることはどうかと思いますが、大きい営業所は支店もあるでしょう。

田代富士男

1973-04-24 第71回国会 参議院 建設委員会 第7号

政府委員吉田泰夫君) この条文をつくります際に、もちろん法制局の審議も経ておりますが、講習会修了者条例で置かなきゃならぬと、こう規定する場合に、この法律の趣旨から見てそのような、それと同等以上の知識を持っている者をあえて義務づける必要も本来ないわけですから、そういう人につきましては、条例で書く際に、そういう者がおる場合は、講習会修了者を義務づけた規定を適用しないというふうに書くことばできるわけでございます

吉田泰夫

1973-04-03 第71回国会 参議院 建設委員会 第4号

第二に、屋外広告業実態適確に把握し、及びその業務の適正な運営を確保するため、都道府県は、条例で定めるところにより、屋外広告業を営もうとする者の都道府県知事に対する届け出制度を設けることができることとするとともに、屋外広告業について、営業所ごと講習会修了者設置義務を課し、講習会修了者の置かれていない営業所については、都道府県知事がこれを置くべき旨を命ずることができることといたしました。  

金丸信

  • 1