運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
47件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1952-07-03 第13回国会 参議院 本会議 第61号

講和関係費は、現在の国民生活水準から見てすでにその限度に達しており、これ以上の負担に堪えられないにもかかわらず、政府のいわゆる治安、自衛力の漸増強化によつて更に増大する可能性が強く、防衛関係費等の不生産費の増大に伴いまして、国民生活の不安も又増大する現状でございます。即ち戰争への道は同時に国民生活の不安の道である。この不安を目前に控えて、必ず必然的に起るものが国民大衆生活安定への所願であります。

カニエ邦彦

1952-04-22 第13回国会 衆議院 建設委員会 第22号

私は国務大臣ではありませんので答弁外だと思いますが、これは賢明な池田君が反対をせられた予算をよく見られればおわかりになる通り、二十七年度予算には講和関係費というのがありまして、あなた方が御反対なつ講和関係費の中から、駐留軍が必要な道路の費用は当然支出をせられる。こう考えております。

田中角榮

1952-03-24 第13回国会 参議院 大蔵委員会 第28号

一番我々が今税の問題で重大視しなければならんことは大体主観的には大蔵大臣はもつと減税したいと言いますが、客観的に見て、日本の今後の講和後の経済状態、それから講和関係費等を見て、この減税は大体この程度で終りじやないか、こういうように思われるのですが、そうしますと、現在の税というものは、これは国際的に見て余り重くないというようなこと、これが大体適当なところじやないかというようなふうな答弁があつたのです、

木村禧八郎

1952-03-04 第13回国会 参議院 予算委員会 第14号

千八百二十億円は講和関係費の八割を占めております。更に賠償外債支拂、対日援助の返済或いは連合国財産補償費の四つもの、この大きなものを含めまして、單に平和回復費として僅かに二百十億を計上しておりますが、これだけでいいと思うのであるかどうか。前年度繰越金が実際上はまだ幾らか残つておるのではないかと思いますが、若し繰越金が百億あつたとしても三百億円程度であります。

清水猛

1952-02-26 第13回国会 衆議院 予算委員会 第23号

一体われわれの生活はどうなるだろうか、こんな大きな講和関係費が計上されたが、税金は逆もどりして高くなるのではないか。またあの片山、芦田両内閣当時のインフレが再びやつて来るのではないか、これらの問題はだれもが心配しておる点であります。独立するからには講和関係費が大きくなるのはやむを得ないと覚悟しながら、国民生活の実態から見て生活の悪化を来すような予算であつてはならぬことは申すまでもありません。

有田二郎

1952-02-19 第13回国会 参議院 予算委員会 第6号

政府委員平井冨三郎君) 二十七年度賠償関係につきましては、一応予算講和関係費の申に賠償その他の経費として一応の枠が設定してあるわけです。これは日本政府側におきまして設定したわけであります。日本政府の一応の財政的な限界がきめられておるわけであります。その前提で日本経済の見通しが編成されておるわけであります。賠償関係につきましては、外務省のほうで専ら考えておるわけであります。

平井冨三郎

1952-02-19 第13回国会 参議院 予算委員会 第6号

併し又講和関係費が或る程度増額いたされたことはこれは勿論事実でありまするが、それに対応いたしまする政策につきましても、或いは貿易規模につきましても、経済規模全体も先ほど申上げましたように上昇しておるわけであります。その他講和関係費の増額ということが直接物価に響くということなしに吸收されて行くんではないかというふうに考えておるのであります。

平井冨三郎

1952-02-12 第13回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

私はその後者すなわちインフレーシヨンの要素の問題につきましては、時期がないので触れないで、最初の防衛費講和関係費自立経済関係費との調和という点についていささか意見を申し述べたいと思うのであります。  講和関係費でありますが、これにつきましても、私は問題をごく限定してみたいと思うのです。

小池厚之助

1952-02-11 第13回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

しかしながら何分にも終戦後産業、経済界回復が十分でない現段階において、インフレ要因ともなるべき講和関係費という非生産的財政支出が、実に二千億円を越えて計上されておりますことは、日本経済全般に与える重圧の少からざるを思わしめるものがありまして、経済回復の遅延が憂慮されるものであります。

岡本忠

1952-02-11 第13回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

まず第一点は、講和関係費内政費に三百何億か食い込むという基礎でございますが、私どもの見たところでは、本年度内政費は六千三百五十九億、来年度内政費は六千四百九十四億、よつて年度百三十五億の内政費のプラスである、こういうふうに見るのでありますが、公述人のこれに対する基礎はどういうところからとつたのであるかという点が一点、これを伺つてから、二、三農業関係の問題について伺つてみたいのであります。

上林山榮吉

1952-02-07 第13回国会 衆議院 経済安定委員会 第4号

特に二十七年度につきまして、前年度に比較いたしまして相当の減額を見ておるのでありますが、本年度予算編成あたりまして、あるいは公共事業費増加その他講和関係費等の関係もございまして、できるだけ節減した予算をもつて行うという考え方から、基準点測量につきましての考え方を、二十七年度においては、一当初の計画を変更いたしまして、国土総合開発のうち、緊急に必要とする地点を選考して調査を完了したい。

平井富三郎

1952-02-06 第13回国会 参議院 予算委員会 第3号

それは講和関係費において然り、而も先ほど大蔵大臣はこれに対しては手続上においてまだ遺憾の点は認めたような発言があつたようでありますが、併しながらこういう大きな問題がその使途が明確になつておらない、明細書も出ておらない。而も又その行政協定というものは今継続中であつて、これはいつ国会に提出されるか、その結論がいつ提出されるかまだ分明もしておらない。

内村清次

1952-02-01 第13回国会 衆議院 予算委員会 第6号

次に講和関係費用でありまするが、政府講和関係費と銘打つて、二千三十三億円を計上せられたのでありますが、その内容を見れば、まさに千八百億、九割までが軍事費であります。講和関係費用というのは合計して二百十億、一割であります。これは項目のつけ方間違つております。蔵相にお教えいたしておきたいと思います。わずか一割にすぎない。

小林進

1952-01-30 第13回国会 衆議院 建設委員会 第4号

しかし私の今後にお願いをいたしておきたいのは、これは要望でありますが、先ほども行政協定の問題で防衛分担金その他で議論がありましたけれども、八千五百億円の中で二千億余り講和関係費その他で相当の比重をとられております。昨年の委員会の席で建設大臣は特に大蔵省育ちの方であるから内政に重点を置いてもらいたいということを要望いたしておきましたが、それに対し建設大臣は同感であるというお話でありました。

瀬戸山三男

1952-01-29 第13回国会 参議院 本会議 第9号

そこで私は池田蔵相にお尋ねしますが、このたびの平和回復に関する予算中、講和関係費二千七百七十七億円、安全保障諸費の五百六十億万円、防衛関係費の千八百三十六億万円という、こういう数字が現われ、並びに外債返還外国人戰災物資補償に関する金高、或いは外国援助資金返還、こういう問題をいろいろと検討して会すると、相当の時期に追加予算を組まなければ、到底この瀬戸を乗り切れないのではないかという疑いが起るのであります

中山福藏

1952-01-29 第13回国会 参議院 本会議 第9号

講和関係費という暗箱の実相が今次の両院の論議によつても何ら明らかにされなかつたように、今度の予算余りにも不確定な要素が多いのであります。賠償行政協定に伴うところの問題につきましては、これは予算委員会に譲るといたしましても、決してここに見逃すことのできないのは再軍備費の問題であります。

岩間正男