運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
37件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1972-02-01 第68回国会 参議院 本会議 第3号

そこで、この講和条約成立後において、日本国民政府との間に日華平和条約を結んだわけであります。そうして、これは当時の状況のもとにおいては、国連においても中国の代表者として待遇をされ、国連議席を持ち、同時にまた、安保常任理事国でもあった。それらの経緯を考えていただくならば、私は、それはそれなりに評価されてしかるべきではないかと思っております。

佐藤榮作

1963-01-30 第43回国会 衆議院 予算委員会 第3号

木原委員 講和条約ができたのは昭和二十六年、その講和条約締結以後、外務省、この日韓交渉に当たった人は、日本の韓国に対する財産請求権講和条約によって日本が放棄したのではない、まだ残っているのだということを、その講和条約成立以後数回にわたってあなた方は主張してきているじゃないですか。

木原津與志

1961-05-22 第38回国会 参議院 予算委員会 第26号

かつ講和条約成立以来今日に至るまで、両資金見返り資金特別会計その他のところから、これが日本産業資金の給源として運用せられ、その効率もきわめて大であったということも率直に私は認めます。  そこで、問題は、ガリオア、エロアの資金と一口に申しまするけれども、見返り資金特別会計以前のものと以後のものと、これがともするとごっちゃになって論ぜられておる。

相馬助治

1961-02-06 第38回国会 衆議院 地方行政委員会法務委員会連合審査会 第1号

占領中は連合軍から解散を命ぜられましたが、その後講和条約成立後におきまして、だんだん遺憾ながらこういう右翼団体というものがふえつつあることは御承知の通りでございます。  なお、先般の事件後この背後関係につきましては、検察、警察の方に申し出まして、背後関係を十分調査するようにいたしております。具体的な問題は所管大臣からお答えいたさせます。

池田勇人

1957-04-11 第26回国会 衆議院 法務委員会公聴会 第3号

統計によると二百三十一件の憲法違反の判決があるようでありますが、あれは中を洗ってみれば、たしか政令第三百二十五号、それからももう一つ勅令第三百十一号、あの占領下における政令勅令講和条約成立後百八十日間効力を持っておったということの事件であります。より分けてみればわずか二つの問題にすぎない。私は、日本憲法裁判所の現在の機構と権限として、そうむやみに憲法違反の裁判をされては困る。

中村宗雄

1955-07-28 第22回国会 衆議院 内閣委員会 第49号

もし占領法規であるという御説明でありますならば、講和条約成立から現在に至るまでの間はいかに説明をせられるのでありましょうか。私たちはこう考えて参りますと、この憲法調査会法は、実は憲法調査会を設置するかいなかという組織法に名をかりて、現行憲法無効論を密輸入せらせるものだといわざるを得ないのであります。またあるいは提案者は、これは西独のような仮憲法にすぎない、こういうことをおっしゃるかもしれません。

飛鳥田一雄

1954-02-05 第19回国会 衆議院 予算委員会 第5号

私は、こういう過程でありますから、憲法九十六条には、将来この憲法を改正する場合には国民投票に付するとさえも言つているのですから、その民主主義的な精神をくんで、講和条約成立、独立完成のときに、少くとも国民投票に付するくらいのことはやつてしかるべきことだと思うし、またこの憲法自体に、経過規定として、独立のときには国民投票に付するというような規定がなかつたということも、一つの大きなこの憲法の欠陥であると

稻葉修

1953-12-08 第18回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第4号

昭和二十八年十月十六日   岐阜県町村議会議長会定期総会     —————————————   戦争犯罪人全面的釈放並びに   抑留同胞引揚完了促進に関する陳情書講和条約成立後国内各方面に起つた戦犯受刑者の減刑、釈放或は内地送還等の要望は一部の国を除き全世界の世論を喚起し、人道、平和、友好の立場から着々その実現を見たことは喜ばしい限りであるが、尚多くの同胞巣鴨拘置所に服役し、中共、ソ連地区

山下春江

1953-07-27 第16回国会 参議院 本会議 第27号

日程第十八の請願は、幼童必需品たる玩具物品税免税点を引上げられたいとの趣旨であり、日程第十九の請願は、物品税化粧用具のうちに、化粧用セット項目を新たに設け免税点を設置せられたいとの趣旨であり、日程第二十の請願は、商工組合中央金庫資金源確保のために格別措置を講ぜられたいとの趣旨であり、日程第二十一の請願は、旧海軍文官退職賞与が、連合軍最高司令官指令により停止されているが、講和条約成立

西川甚五郎

1953-07-24 第16回国会 参議院 大蔵委員会 第25号

請願第百号は幼童必需品たる玩具物品税免税点を引上げられたいとの趣旨であり、請願第百一号は、物品税化粧用具のうちに化粧用セット項目を新たに設け、免税点を設置せられたいとの趣旨であり、請願第千二十九号は商工組合中央金庫資金源確保のために、格別措置を講ぜられたいとの趣旨であり、請願第千四百四号は旧海軍文官退職賞与連合軍最高司令官指令により停止されているが、講和条約成立の今日その未払額を速かに

西川甚五郎

1953-06-27 第16回国会 衆議院 大蔵委員会 第10号

アメリカからの外資を導入するにつきまして、一昨々年のあの講和条約成立当時、時の政府は相当金額、たとえば七億から八億ドルぐらいの外資の導入がなされるというような見込みのことを発表しておられたと記憶しておるのでございますが、にもかかわらず、今日まで入つて来た外資は、わずかに二千四百万ドルだとか、あるいは四千万ドルだとか、そういつたようなわずかな金額にしか達しておらないのであります。

木原津與志

1953-03-05 第15回国会 参議院 内閣委員会 第14号

ところで、これら旧軍人軍属及びその遺族に対しましては、今次大戦終りに至るまで、一般公務員及びその遺族と同じく、恩給が給されていたのでありまして、これらの人々のみが恩給を給されなくなつたのは、全く連合国最高司令官からの覚書によるものであり、講和条約成立し、わが国独立を見るに至りましても、なおこのような状態を放任し、戦争責任をひとり旧軍人軍属及びその遺族のみにしわよせするかのような状態を続けますことは

江口見登留

1953-03-05 第15回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

ところで、これら旧軍人軍属及びその遺族に対しましては、今次大戦終りに至るまで、一般公務員及びその遺族と同じく、恩給が給されていたのでありまして、これらの人々のみが恩給を給されなくなつたのは、まつたく連合国最高司令官からの覚書によるものであり、講和条約成立し、わが国独立を見るに至りましても、なお、このような状態を放任し、戦争責任を、ひとり、旧軍人軍属及びその遺族のみにしわよせするかのような状態を続

緒方竹虎

  • 1
  • 2