運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1960-03-25 第34回国会 参議院 建設委員会 第15号

今回のすなわち予算の報告書にも、ただ下筌ダムの問題につきましても、松原ダムの問題につきましても、ともに三億七千万の決定が要求されて、そうして、それが謄写刷りで書いてあるだけです。具体的な問題は一つも提起されていないじゃないですか。それがもうすでにあなた方がこの刷りものを出す、出した時期というものは、相当これは以前から出しておられるはずだ。

内村清次

1958-07-31 第29回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

説明員安田善一郎君) 旱魃と十一号台風関係風水害につきまして、統計調査部長概略説明をいたしましたが、お手元農地局の「旱害に関する資料」という謄写刷りと十一号台風関係謄写刷りをお配りしましたので、重複をなるべく避けまして、被害状況対策の現状を御説明申し上げます。  まず第一に旱害でございますが、この前の委員会で御報告しましたことにちょっと触れて、それ以降のことを申し上げます。

安田善一郎

1956-05-30 第24回国会 衆議院 議院運営委員会図書館運営小委員会 第4号

何しろこういう報告は、どうしても非常にこまかいことにわたりますので、おもなる事柄を謄写刷り書直にしたためておきました。大体それについて要点を申し上げたいと存じておりますが、この印刷物の資料をごらんいただきまして、あまりこまかいことにわたりませんように申し上げたいと存じます。  

金森徳次郎

1954-11-16 第19回国会 衆議院 決算委員会 第56号

ことにあのときには検事総長は、記憶しておりませんから書面によりますと言つて謄写刷りをお読みになつたのでありますから、私はそうあいまいな御記憶をそのままお述べになつたとは思えないのであります。しかしだれでも誤ることはあるのでありますから、訂正することはもちろんけつこうでありまして、訂正をしたからどうだということを追究しようとは思いません。

村瀬宣親

1954-09-24 第19回国会 衆議院 建設委員会 第42号

三番が静岡の十五億六千万円、四番が愛媛県の十四億円、これは実際は十五億三千万円になつておるのでございますが、一応建設省の謄写刷りによつて申し上げてみます。五番が大分の十億八百万円、六番が高知の十億七百万円、この六県が十億以上になるのでありまして、この六つの県を総計いたしまして九十一億五千万円になつておるのであります。

村瀬宣親

1954-03-15 第19回国会 衆議院 地方行政委員会建設委員会連合審査会 第1号

ただあなたが多分これは地方行政委員会で御説明になつたのであろうと思うのでありますが、ここに謄写刷りで配付されておりまする昭和二十九年度の揮発油譲与税に関する法律案提案理由に関する塚田国務大臣説明要旨として配付されましたものの中に、こういうことを言つておられます。

村瀬宣親

1954-03-15 第19回国会 衆議院 地方行政委員会建設委員会連合審査会 第1号

村瀬委員 大体明らかになりましたが、しかし私は、塚田国務大臣がおそらく地方行政委員会でなさつた説明要旨であろうと思うのでありますが、ここに謄写刷りを配つておりますが、その中に、今の問題で非常にあいまいなことをおつしやつておりますから、後刻大臣おいでになりましたときにこの点を重ねとお尋ねいたしまして、この点を重ねてお尋ねいたしまして、この二十九年度の揮発油譲与税に関する法律案提案理由に関する塚田国務大臣説明要旨

村瀬宣親

1954-02-05 第19回国会 衆議院 建設委員会 第6号

ここに御苦心のあとのはつきり現われておりますような道路整備に関する財源、すなわちガソリン税関連のあるものにつきましての謄写刷りをいただいておるのであります。それに基いて先ほど中間報告というようなものがあつたと了承いたすのでありますが、それの二項に「昭和二十九年度において地方に譲与する七十九億円については、これを別わくとして取扱い道路整備五箇年計画に則り建設大臣の指定する事業に充当せしめる。」

村瀬宣親

1953-06-23 第16回国会 参議院 予算委員会 第5号

政府委員石田正君) 理財局関係の若干の数字につきましては、お手許謄写刷りのものを配付してあるわけでございますが、それによりまして、重点的に説明させて頂きたいと存じます。  一番初めの表に、資金運用部関係数字が掲げてございます。これは二十八年度の運用計画を二十七年度の実績と対比いたしまして記したものでございます。

石田正

1953-06-20 第16回国会 衆議院 予算委員会 第6号

石田政府委員 理財局関係の若干の数字につきましては、お手元謄写刷りのものを御配付申し上げておるのであります。それに基きまして重点的に御説明を申し上げたい存じます。  まず第一枚目の表でございますが、二十七年度と二十八年度とを対照いたしまして、資金運用部資金の原資及び運用計画を掲げてございます。

石田正

1953-02-05 第15回国会 参議院 予算委員会 第20号

政府委員石田正君) 理財局関係の若干の数字につきましては、謄写刷りにいたしたものをお手許に配付いたしておりまするので、これからそれに基きまして重点的に説明をさせて頂きたいと存じます。  第一に資金運用部資金の問題について申上げます。これは第一表に数字がございまするので、それを御覧願いたいと思うのでございます。ここには本年度と来年度との比較の形におきまして数字を掲げてございます。

石田正

  • 1
  • 2
share