運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
957件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-26 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第11号

しかし、預託法販売預託取引原則禁止、詐欺的な定期購入契約や送り付け商法の規制強化についてはもう是非とも改正を進めてほしいということで、地方議会への請願、陳情に取り組んでいただき、全国三十の自治体において意見書が採択されています。中には、書面の電子化について、拙速な導入を避け、慎重な検討を求める旨を意見書に加えた自治体が四つありました。  

浦郷由季

2018-06-13 第196回国会 衆議院 法務委員会 第20号

今後も更に全国自治体へ拡大させるため、この六月四日には、首都圏中心に二十七の自治体議会に対しまして、各地住民から一斉に請願、陳情などが提起され、報道されたところであります。こうして、同性パートナーシップ制度は、全国自治体へとドミノ現象を起こす前夜にあると感じられます。  これらの自治体パートナーシップ制度には、直接的な法的効力はありません。

鈴木賢

2008-06-10 第169回国会 参議院 経済産業委員会 第15号

これは、司法書士会司法書士政治連盟等司法書士関連団体中心となりまして地方議会請願、陳情活動を行い、全国青年司法書士協議会がまとめたものでございます。  見ていただきますと、昨年の六月に消費者のための割賦販売法改正実現全国会議を立ち上げました。その参加団体は、二ページ、次のプロフィールにあるとおりです。今年集まりました全国からの署名、二百六十五万人から集まりました。

姫井由美子

2007-04-11 第166回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

その中で、今回、各地で、例えば長崎県においては対馬とか五島あたりで、沿岸漁民から、大中型まき網について、三マイルと指定されているものを五マイルにしなければ沿岸漁民はやっていけないという請願、陳情がかなり来ていると思っております。それについて、今回、八月に更新されることになっておりますが、そういったことを配慮したのか、そういう審議をしたのかどうか、ひとつ副大臣、答弁いただきたい。

山田正彦

2006-03-14 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

三月定例市議会に、神戸市公立保育所民間移管反対請願陳情が四十二通提出されました。保護者を代表して口頭陳述をした二歳の娘を公立保育所に預けているお父さんの発言を一部紹介したいと思います。   私の子どもは、二か月から保育園のお世話になっています。担任はベテランから男性保育士まで三人おり、子どもの体調、子ども同士のトラブルなどについて、とても丁寧できめ細やかに伝えてくれます。

増田百代

1998-04-21 第142回国会 衆議院 本会議 第31号

何よりも、労働者は、全労連、連合中立系の枠組みを超えて全国的な反対運動に立ち上がり、今、国会、そして各党にも連日のように請願、陳情が寄せられています。  また、全国弁護士を結集している日本弁護士連合会も、既に二月、会として具体的な内容を専門的に分析をし、反対態度を表明しております。さまざまな法律家団体労働法学者各種団体からも次々に反対態度表明が行われています。  

金子満広

1997-05-09 第140回国会 衆議院 労働委員会 第10号

だから、皆さん、そういう意味では、この請願、陳情がどんどん多くなってきているけれども、もう今は、均等法でこうなっている、そういう方向は余りないのですね。もうこの瞬間に来たら、国会はすぐもう結論出して、採決してすぐ参議院に送って、今国会中に仕上げて、そんなこと言ったら、新聞ではないけれども、喜ぶのはそれはもう財界であり、経営陣からは万歳だ、よくやってくれたという声は出ると思うのです。  

金子満広

1997-03-04 第140回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

ここまで広くなった中で、今度は通産省にも請願、陳情に来ているわけです。  それに対して、通産省担当官は次のように答えている。これは現地ではかなり大きな話にもなっていますし、私の部屋でも改めて聞きましたが、県の担当者から二度相談があり、適用要件を満たせば適用したい旨伝えてあります、これは非常に積極的だと私は思うのですね。  そういう点で考えてみると、反対する人もだれもいないわけだ。

金子満広

1997-03-03 第140回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

そういう咲洲という埋立地でございますけれども、こういうところにこれだけの施設、人口、人がいながら病院がないというのが、地元にとればもう大変な苦痛でありまして、ぜひ公的な病院をつくっていただきたいということを、この二十年間、請願陳情、署名等々いろいろやってこられたようでありますけれども、実現していない。  

田端正広

1996-05-30 第136回国会 衆議院 決算委員会第四分科会 第1号

○大野(由)分科員 この緑を守るために、さらにインセンティブが働きますように、建設省も今までもいろいろ努力をしてきてくださったことは承知をしておりますが、この市民緑地制度をもっともっと拡充をしていただきたいという市民の、十万人からの署名とか、東京では都議会全員の方の請願、陳情等々、大変な盛り上がりを示しておりますので、ぜひ前向きに検討をしていただいて、ぜひ前進をお願いをしたい、このように要望させていただきまして

大野由利子

1996-04-11 第136回国会 参議院 大蔵委員会 第8号

恐らくここにおられる大蔵委員皆さんのところにも、そういう点での請願陳情、解決方等たくさん持ち込まれておいでだろうと思いますけれども、私も、変額保険の人のみならず、いろいろな人が次々やってきて、銀行の手を煩わしたり銀行に取り次いだりもしているところであります。それを見ますと、こんなひどいことが本当にあっていいだろうかと思うものが随分あるんですね。

吉岡吉典

1996-03-27 第136回国会 参議院 内閣委員会 第4号

どものところにも請願、陳情という形で一つ出てきております問題に、中支における湘桂作戦あるいは硫黄島での同じく戦務乙から甲への加算の問題、そういう請願が実は出ております。昨日もちょっとお話がございましたけれども、こういう問題につきまして、現在は戦務乙のようでございますけれども、恩給の加算年をさらに加えて甲にするというような改善策につきましてぜひ御検討いただきたいと思います。  

鈴木正孝

1992-05-26 第123回国会 衆議院 決算委員会 第6号

昭和三十一  年三月二十日、最初の国会請願の節、十年も経  過しているから現行法救済ではいけないから、  戦没者援護法のような援護法を制定して救援の  途を開いて下さいとお願して以来数十回請願、  陳情を繰り返えし、厚生大臣全国賢人に これは全国賢人会というのか何かあったのでしょうか。  全国賢人に諮問され、その答申が「国民均しく  受忍せよ」ととのことで、政府は一線を守りま  す。   

小森龍邦

1992-03-25 第123回国会 参議院 商工委員会 第3号

それからもう一点は、石炭鉱業審議会答申では緊急就労対策事業、俗に言う緊就ですが、この終息や開発就労事業の見直しを提起し、この法律では事実上法的効果はなくなっているとはいえ緊就を削除するということについて、この事業に就労しておられる方々が実際に残っている現状のもとで、私どものところへもいろいろ請願、陳情の要請が、はがきその他来ておりますけれども、まさに切実、深刻な問題になっておりますが、同じ働く者という

市川正一