運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1975-03-26 第75回国会 衆議院 地方行政委員会 第12号

そこで、請願者側希望条件をつけてこれを認めた。希望といいますのは、アンケートの結果を必ず尊重してもらいたい。アンケートの方法、内容の検討、集計には、請願者側も参加さしてもらいたい。アンケートの実施は、町が住民に対する説明会を終わった後にやってもらいたい。これは当然のことであります。  ところが町長は、調査結果を尊重すれば住民投票と同じことになると称して、これを了承しない。

三谷秀治

1953-11-06 第17回国会 参議院 通商産業委員会 第4号

、先般茨城県の陳情代表者の人が見えまして、紹介議員である郡君も立会いましてお話を伺つたんでありますが、その後専門員室で東京電力のほうも呼びまして、それに関する話を伺つたんでありますが、大分話が食い違いがあるようでございまして、今の政府側説明を聞きましても、現在六十サイクルであるのに対して、差当りの不便はかけないということははつきりいたしておりますので、一応これはもう少し成行き等も見まして、又請願者側

中川以良

1952-06-19 第13回国会 参議院 厚生委員会 第27号

先ず私たち三人は去る六月十六日午後二時三十七分広島駅に到着いたしまして、次いで駅長室において請願者側業者側より事件の経過について聴取いたしました。それから大須賀町の問題になつてる現場を視察し、業者側説明を求めました。次いで大須賀町二葉ノ里、明星院において地元民並びに設置反対関係者陳情を聴取し、懇談会を開催いたしました。出席者数は約二百名で、婦人団体業者側も参加いたしました。

大野幸一

1949-04-07 第5回国会 参議院 経済安定委員会 第3号

例えば一キロワツト・アワーの電力料金について、北陸は六十八銭、東北、関東、関西、中部各地方は七十九銭、北海道、四國、九州、中國等は九十銭、こういうふうになつておるのでございますが、そこで請願者側の申しますのには、少くとも東北地方電源地帶でもあり、かたがた少くとも北陸と同じ程度の料金のお取扱いを受けたい。

藤井丙午

1948-04-05 第2回国会 参議院 決算・治安及び地方制度・運輸及び交通連合委員会 第1号

委員長下條康麿君) 兼岩委員にお答えしますが、お考えの通り、先ずこういう請願がありましたならば、その請願について相当研究した後に、この法案は審議すべきだと思いますが、今海上今保安廰法案は急ぎますし、又この請願も正式には受理しておりませんから、お話通りこの法案を審議する参考資料として、この法案に対する請願を見、並びに必要があれば今お話通り請願者側の意見も聞くということにしたらどうかと思います。

下條康麿

  • 1