運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1999-03-15 第145回国会 参議院 国土・環境委員会 第5号

例えば、私自身も取り組んだ問題なんですけれども、住都公団東京支社が昨年二月に発注した茨城県龍ケ崎市の住宅建設工事の件で、請負総額の六千七百二十万円の工事だったわけですが、元請の三和ホームが昨年七月に倒産した。一次下請高木建設は、三和ホームから請け負った四棟の住宅工事を完成させたけれども、元請倒産で三千万の不払い額が生まれた。一銭も入らずただ働き、いわばプレゼント、そういう形になったわけです。  

緒方靖夫

1999-03-09 第145回国会 参議院 国土・環境委員会 第2号

この工事の当初請負総額は三百四億円、証紙購入目安額、これは単純計算でやっても七千六百万になるわけです。ところが、実際に証紙を購入していたのはわずか三%、二百三十二万円、それだけです。では、残りの七千三百万円余り、この証紙購入費が使途不明なんです。しかも、設備関係の五工事では証紙を一枚も購入していなかった。この問題は公共事業を指導する建設省の直轄のところで起こっただけに重大だと思います。  

緒方靖夫

1997-09-17 第140回国会 参議院 決算委員会 閉会後第6号

請負総額は一年間で百十億円に上る。  さらに驚かせるのは、その受注システムです。弘済会や各郵便局からの元請工事もあるけれども、異常なのは、郵政工事を受注した多数の元請ゼネコンから一たんこの会社下請が集中して、そこから実際に仕事をやる各孫請施工会社に再下請が出されている。これは、この会社郵政省発注工事を一手に仕切る工事窓口となっていることを示しているわけです。  

緒方靖夫

1983-03-03 第98回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

そして、天下り先会社が大阪府から請け負った工事金額は、土木関係で五千万円以上の契約を見ると、その総額は五十五年度で二百八十一億円、五十六年度で、これは五十七年一月までの数字ですが二百九億円、そしてこれらは全体の請負総額の六割近くを占めている。  具体的に手みやげ例を五十六年度で見てみますと、水道部浄水課長が浅沼組に天下ると、五十六年三月の時点ですが、四億六百五十万円の工事を請け負う。

岩佐恵美

1980-03-18 第91回国会 衆議院 社会労働委員会 第5号

これも推計の数字ですけれども、算定してみますと、昭和五十三年度ですけれども、公共工事請負総額九兆八千億、この数字は大体そのとおりだと思うのですが、そうしますと、九兆八千億の、先ほど言ったように千分の三・五、千分の二・五ありますけれども、中をとりますと千分の三にして二百九十四億円相当額がつまり証紙購入代金ですね、簡単に言うと。その相当額として積算されている。

佐藤誼

1967-06-07 第55回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

○国務大臣(藤枝泉介君) いままでは、そういう請負総額であるとか、その中の国の請負額だとかいうものを調査をいたすこともいたしませんでした。したがいまして、実績はわかりませんが、私は一割程度というものは相当少ない。したがって、二分の一になるものが相当多いと予想をいたしております。

藤枝泉介

1967-06-06 第55回国会 参議院 運輸委員会 第8号

しかし四十一年度の国鉄工事請負総額は三十五億七千六百万円です。そうしますと、公団全体、公団としての請負金額というものに対しては割り当てをしていないと言いますけれども、公団仕事国鉄の一貫した仕事です。そうしますと、どうしてもこれは工事請負額との関連というものがあるような気がしてならないのです。

田代富士男

1956-02-08 第24回国会 衆議院 建設委員会 第4号

委員長退席内海委員長代理着    席〕  私の調査するところによりますと、これは二十八年度と二十九年度の調査をしておるが、これによりますと、二十九年度においては、請負総額が大体四千三百七十七億円あります。その中で、政府関係事業が二千九百九十八億円、民間の事業が千三百七十九億円ある。それを合せて四千三百七十七億一円になるのです。

逢澤寛

  • 1
share