運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1976-05-07 第77回国会 衆議院 商工委員会 第8号

それから、中小建設業につきましては、工事分割発注、共同請負制度等が昨年の後半からとられたということを聞いておるわけでございますが、さらにまた、地方建設局工事事務所等発注契約をする公共事業契約限度額を引き上げるということを聞いておるわけでございますが、建設業以外についても、こういう官公需分割発注を今後促進していく必要があるのじゃないか、このように思うわけです。

近江巳記夫

1965-08-05 第49回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

それは必ずしも請負制度等の利用あるいは機械化等能率向上だけでは、カバーできないということを私ども考えております。そういう時代でありますから、全体的な構想としては、今後ますます事業量を増大しなければならないという考え方をいま持っておりますから、必要に応じて必要な人員を増加しなければならない、こういう考え方を基本的に持っておるということを申し上げておきたいと思います。

瀬戸山三男

1948-11-19 第3回国会 衆議院 人事委員会労働委員会連合審査会 第4号

○淺井政府委員 その点でございますが、営林署関係のものは、私ここで詳しく調べたものを手許に持つておりませんが、請負制度等になつておるようなものがあると承知しております。そういう人たちの身分というものは、まつたく國家公務員であるか、そうでないか、その限界点で非常に答弁に苦しむ次第ですが、そういう点を指して申したわけでございます。

淺井清

  • 1