運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1980-04-14 第91回国会 衆議院 航空機輸入に関する調査特別委員会 第2号

第一に、丸紅ルートでございますが、現在までに九十九回の公判が開かれ、本件背景本件に至る経緯、五億円の授受及び請託等の主要な事項に関しまして所要証人調べが一応終了し、一部の証人につきましては、検察官から同人らの検察官調書刑事訴訟法三百二十一条一項二号書面といたしまして取り調べを請求いたしましたことは、すでに昨年の当委員会におきまして御報告申し上げたとおりでありますが、その当時取り調べ請求が未了

前田宏

1979-12-10 第90回国会 衆議院 航空機輸入に関する調査特別委員会 第2号

この関係におきましては現在までに八十六回の公判が開かれ、本件背景本件に至る経緯、五億円の授受及び請託等の主要な事項に関しまして所要証人調べが一応終了いたしましたが、一部の証人につきましては、捜査段階での供述を証言で覆したところがございまして、検察官といたしましては、同人らの検察官調書刑事訴訟法三百二十一条一項二号書面として取り調べを請求しております。

前田宏

1956-06-01 第24回国会 衆議院 決算委員会 第40号

よしんばそこに金銭の請託等があったとかなかったとかいうことは、今はもう問題じゃありません。少くとも無形の圧力というものが防衛庁の事務に向って加えられておると思いますが、次長、いかにお思いになりますか。

吉田賢一

1956-05-23 第24回国会 参議院 文教委員会 第33号

で、さような運動とかいろいろな請託等をいれて任命するということでは、これは法の趣旨に沿わないことに相なります。従いまして、まあいろいろとそういうことが実態としてあるかもしれませんけれども、この法律といたしましては、この法律の制度といたしましては、長が公正な立場から適正な人を任命することをまあ期待しておるわけでございます。

緒方信一

1954-05-20 第19回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第12号

ひとり選挙といわず、公職の議員や政党が、国または地方公共団体と特殊の利害関係ある業者から、どういう名義をもつてするを問わず、寄付、献金等を受けますことは、立法その他の審議について請託等を受け、公正なる職権の行使の上におもしろからざる影響を及ぼすおそれのあることは明らかであります。

鈴木義男

1954-04-27 第19回国会 参議院 農林委員会 第29号

明らかにしないで、はつきりしたところがつかめないで、それでこういうものはこういうもので清算して、漸くものをつかんで貸出しているのだというようなことは、私はここで承わつておりまして甚だ合点が参りませんが、そういう貸出しをなさいますとき、開発銀行はすべての資金貸出に対して、硫安会社と同じようなことでお貸付になつておるのかどうかということと、何か政府等から硫安事業には一つ融資をしてくれというような特別の請託等

清澤俊英

1950-04-08 第7回国会 衆議院 建設委員会 第23号

顔や情実によつて免許を與えたり、あるいは賄賂、請託等によつてえこひいきなことをやるという点が出て来やすいのじやないかと思うのです。あとの方に試験の規定もありますけれども、一応この法律によつてこういうはつきりした資格を與える以上は、その基準法律の明文の中に、ある程度はつきりしておいた方がいいんじやないかと思うのですが、その基準の点についてはどうお考えになつておられますか。

砂間一良

  • 1