運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
476件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250102030

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

分別の利益とは民法上の規定で、借金の保証人が複数人いる場合は、一人一人の保証人返済額は残っている返済総額保証人の頭数で割った分でいいという仕組みで、奨学金の場合は、人的保証を選んだ場合、連帯保証人保証人一人ずつ立てることになっているので、本人も連帯保証人も返せないとなった場合の保証人返済というのは請求額の半額、二分の一でいいという仕組みになっているわけです。  

吉良よし子

2021-05-07 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第8号

しかし、離島人口減少に伴い患者数減少傾向であり、さらに、診療報酬請求額は大きく減少して支出超過となっているということでございます。原則として診療所ごと管理者となる医師一名を配置し運営に当たっており、自治医科大学卒業生の派遣や全国からの公募という形で辛うじて医師を確保している現状です。  へき地や離島の医療に携わる医師の全国的な不足は今後も続く見通しでございます。

竹谷とし子

2021-04-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第13号

この点につきまして、判例は、不法行為被害者損害賠償を求めて訴えを提起し、訴訟追行を弁護士に委任した場合の弁護士費用につきましては、事案難易請求額認容された額その他諸般事情をしんしゃくして相当と認められる額の範囲内のものに限り、不法行為との間に因果関係を認め、当該不法行為によって生じた損害に当たるという判断を示しているところでございまして、御指摘のような事案におきましても、裁判所は、個別具体的

堂薗幹一郎

2019-11-29 第200回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

請求額が二千百九十一万三千二百三十二円ということになっております。  資料の三枚目をごらんいただけますでしょうか。三枚目見積書でございまして、ことし三月の十四日に作成されたものでありますが、これが二千百九十一万三千二百三十二円ということで、見積りどおり支払っているということになっているわけでございます。  

清水忠史

2019-06-05 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

さらに、路上生活者を申請させれば、ほぼ間違いなく支給決定され、支給元が行政であるので確実に請求額を得ることができます。生活保護ビジネスを展開する業者は、住宅扶助生活扶助サービスを一括して行っているのが一般的であり、その結果、一人入居させれば、入居の一時費用だけでなく、被生活保護者死亡まで半永久的に利益を上げ続けることができます。  

谷川とむ

2017-05-30 第193回国会 参議院 総務委員会 第15号

さらに、その上で、議会請求権を放棄するという議決が例えば大きな請求額で起きてきているということについてどう歯止めを掛けるかという今回の改正は極めて妥当ですし、具体性もあって非常にいい改正ではないかと個人的に思います。  で、その請求を受ける側の首長自らが、当局提案で免責の議案を議会に提案するとはとても考えられません、私の感性からいうとですね。

森雅志

2017-05-12 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

そして、その残りの二割弱の事案についても、還付請求額に対して七割の額から、少なくとも四割の額が還付されているというふうに伺っておりますけれども、今回の「てるみくらぶ」の事案は、その募集方法が主にインターネットにより広範な募集を行っていたこと、また、被害を受けた人数及び額もこれまでの事案とは比べ物にならないほど多数、多額にわたっていることから、その還付額は、これはこれからなんですが、請求の一%ぐらいにしかならないのではないか

中川康洋

2017-02-22 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

○宮本(岳)委員 三菱重工のサンオノフレ原発訴訟の複雑さは、請求額の大きさだけではなく、米国という契約社会においても、当初の契約がほごにされて大きな訴訟になってしまったという実例だ、こう思うんですね。  こうしたことが常態化してしまうと、先進国への輸出は契約が明確であり、賠償範囲もきちんと決められているから安全、こういう前提がもはや崩れたと言わなければなりません。  

宮本岳志

2016-12-09 第192回国会 衆議院 法務委員会 第15号

不法行為に基づく損害賠償請求訴訟追行を弁護士に委任した場合に、その弁護士費用損害と言えるのかについて、これは判例がございまして、判例は、「事案難易請求額認容された額その他諸般事情を斟酌して相当と認められる額の範囲内のものに限り、右不法行為相当因果関係に立つ損害」となるとしております。  

小川秀樹

2016-11-18 第192回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

ところが、旅行会社であるキースツアー等への運賃請求額は、税抜きで十九万円、大幅に下限運賃を下回っていたということなんですね。  関越自動車道事故の後、新運賃料金制度が導入されました。そのもとでも、運賃料金下限割れを防止する対策もとられていたはずなんですが、にもかかわらず、なぜ、この軽井沢の事故では、イーエスピーとキースツアー等との間で下限割れ運賃が発生したのか。

清水忠史

2016-10-26 第192回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

これは、一カ月間で十二人が辞職して、不正請求額何と三千三百万円に及ぶということがわかっています。  もちろん、これは与野党を含めて、我々の政党でもそうですけれども、問題のある支出をしている議員は野党、与党関係なく、全党にいるんですね。私、これが何で問題になるかというと、やはり公開をしているからこそ発覚するわけですよね。

浦野靖人

2016-04-20 第190回国会 参議院 決算委員会 第7号

ただ、昨年末から請求額に対する応諾率というのが極端にこれ低下しているということなんですね。去年十一月、千四百八十四億円の請求に対し支払われたのは五百六十七億円、今年の二月は四百七億に対し百十一億の支払ということでかなり下がってきているということなんですが、これは一体なぜなんでしょうか。

清水貴之

2015-07-01 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

○塩崎国務大臣 請求額については今申し上げたようなことになるということを申し上げているので、先ほど答弁申し上げたように、事業所数がどうなのかということにつきましては先ほど申し上げたとおりで、三月の分について四月に出てきているのを見ますと、一月で十九万三千六百二が十九万四千五百七十八と約一千事業所ふえているということで、新規参入がかなりあるということなんですね。  

塩崎恭久

share