運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
37件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-28 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

既に、産業界国内調達比率を二〇四〇年までに六〇%にするという目標もコミットしていただいているということであります。  残念ながら日本風車メーカーは今撤退している状態でありますけれども、こうした、欧州の風車メーカーなども含めて、国内にしっかり誘致をしながら、かなりポテンシャルがあると言われる日本のサプライヤーをしっかり束ねて、国内のしっかりとしたサプライチェーンを構成していく。

茂木正

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

それを呼び水として、産業界には、国内調達比率を二〇四〇年までに六〇%にするとの目標にコミットをいただいたところであります。  政府としても、再エネ海域利用法での海域の公募における評価や、予算や税制による設備投資支援等を通じて、強靱な国内サプライチェーンを形成してまいりたいと考えております。  

梶山弘志

2021-02-24 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号

一方で、官側がそのぐらい御支援をいただいていますので、民間側もしっかりと決意を示すということで、国内調達比率を二〇四〇年までに六〇%、着床式ですけれども、このコストですね、これを二〇三〇年から三五年までにキロワットアワー当たり八円から九円、これを目指すということを民側からも掲げて、この官民協議会ではこれを大きな目標として今後十年、十五年やっていこうというところで今キックオフを始まったところでございます

真鍋寿史

2020-02-26 第201回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号

それから、あと調達比率ですね、国内調達比率をどのぐらいにするとか、その代わり風車メーカーの方はとにかく値段を下げるとか、そういったようなことで合意をしているわけですけれども、こういったような非常に具体的なものがばんと出てきますと、日本でも非常に投資がしやすくなるし、活気付くんじゃないかなというふうに思います。  

石田茂資

2019-12-03 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

この前の議論の中で、可部局長が、預託金財投債と二通りで調達しておって、マイナス金利のままで地方に貸し付けすることはできないというような御答弁をされておられますが、預託金財投債調達比率というのはいかほどでしょうか。この調達比率に基づく平均調達コストはいかほどになるでしょうか。

渡辺喜美

2019-02-26 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

金利が高くなると、これは釈迦に説法ですけれども、一番やはり割を食らうのは新興国で、新興国からの、特に債務が非常に多い純債務国で、外からの調達比率が非常に高いところが一番割を食うわけで、アルゼンチンもそうですし、トルコもそうですし、そういうところからお金が流出していくというような状況になって、去年なんかはやはりトルコ・リラもアルゼンチン・ペソも急落するというような動きになって、非常に今、脆弱な状態になっています

今井雅人

2018-12-04 第197回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

最近もアラバマで大きな自動車工場の着工が始まっているというようなこともありますので、どちらかというと、そういう環境の中で、逆に日本自動車産業というのは、アメリカ現地生産に取り組み、現地からの部品調達比率も非常に高くして、アメリカの経済、アメリカの雇用に貢献しているんだということを逆にトランプ政権によく理解をしてもらえる一つのきっかけになるんではないかというふうに思っています。

世耕弘成

2015-05-20 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

公表の件につきましても、毎年ホームページにおきまして、競争調達比率公表を行ってきておりまして、料金値上げの申請前の二〇一一年度は七%にすぎなかったわけでございますが、これが、二〇一四年度、つまり昨年度でございますが、五五%まで上昇してきている、こういう事実がございまして、これはホームページ上で公表をさせていただいているところでございます。

多田明弘

2014-04-22 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

また、この場合、東電は、いわゆる単純なリストラということではなくて、メーカー等々の調達先まで含めた電力サプライチェーン構造全体にわたってコスト構造を抜本的に見直しを行う取組というようなことなどを進めているところでございまして、例えば外部人材を活用して、個別の金額の大きい調達につきましては外部人材とともにチェックをし、いわゆる調達改革を推進していくといったことであるとか、あるいは競争入札調達比率

上田隆之

2013-11-21 第185回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

続きまして、中国なんですけれども、特に中国地方政府によって、日本などから進出した企業に対して、突然規制を変えたり、あるいは政策自体環境基準を変えるとか、あるいは技術移転を要求して、それをのまないと急に増税をするとか、原材料の現地調達比率を押し付けるとか、そういったようなことが行われているというふうに報道などで聞いております。  

金子洋一

2006-11-29 第165回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

二〇〇五年三月期で、消費者金融のいわゆる大手五社を見ますと、この調達比率は、最も大きいところで四七・九%、少ないところで三〇%、三割から五割という形で社債による調達を行うようになったとされています。  しかし、これはあくまで、ノンバンク社債法によって、金融機関が新たに、ノンバンク社債法の中で定められたところが発行できるという規定になっております。

馬淵澄夫

  • 1
  • 2