運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
54件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1996-04-09 第136回国会 衆議院 予算委員会 第28号

このダムは大変ユニークなダムでございまして、洪水調節ダムというので、一番上の高いところに、水がだんだん不足してくれば上へ上へとダムをつくっていくわけです。それで上の方のダムに水がたまったものを次のダムにおろしてためる、またおろしてためて、一番下の福地ダムにたっぷり水をためて南に水を送るというこういうタイプのダムであります。  

嶋崎譲

1984-03-10 第101回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

○井上(章)政府委員 これは洪水調節ダムの本質的な問題でございますが、多くのダムがありますときのそれぞれのダム洪水調節計画は、おのおののダムが一体となって下流に十分な調節効果が発揮されるように計画されるものでございます。そして、ダム洪水時における運用につきましても、この計画に基づいて各ダムで定められております操作規則に従って操作するという建前になっております。

井上章平

1981-10-13 第95回国会 参議院 建設委員会 第1号

御所ダムは雫石川に建設されており、北上水系洪水調節ダム群の一つとして洪水調節のほか水道用水灌漑用水開発発電をあわせ目的とする多目的ダムであります。四十四年に着工し、現在ほぼ完成して湛水を開始しておりますが、本ダムの特徴は、特有な地質のため中央から右岸コンクリート重力式左岸ロックフィルによる複合ダムとなっていることであります。

坂野重信

1981-03-02 第94回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第3号

上流調節ダムができるということだけでは、さっき申し上げたような問題との関連もありまして、なかなか納得し得ない状況も生まれるわけです。特にこの亀岡市にお住まいの方々が、保津川下りという遊船をこいで仕事をしておられる関係もありまして、この問題については非常に関心が強いわけです。  

寺前巖

1980-03-05 第91回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

したがいまして、この河川につきまして抜本的な治水対策を立てる必要があるということで、昭和四十八年三月に工事実施基本計画を改定いたしまして、下流部治水対策を一層安全度を上げたものにするとともに、上流部には苫田ダム等による洪水調節ダム計画というものを含めました計画を定めたわけでございます。

稲田裕

1976-09-30 第78回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

そういう面において、たとえばああいう盛り土だけの堤防だけじゃなくて、コンクリート壁その他によるしっかりした護岸工事をやるとか、あるいは川床のしゅんせつをやるとか、あるいはそれに伴って中小河川改修もやるとか、あるいは洪水調節ダムをつくるとか、いろいろ総合的に計画を立てて、この災害復旧を機に長良川堤防そのもの、あるいは長良川の川の流れそのもの調節しなければいけないのじゃないか。

武藤嘉文

1975-11-18 第76回国会 衆議院 決算委員会 第3号

この堆砂率の問題ですね、これは建設省から、ひとつどうお考えになるのか伺いたいし、それからもう一つは、これは洪水調節ダムのようですから、このダム上流に相当の大雨が降った、洪水がやってくる、そうなれば当然放水をやるわけですね。放水をやりますと、放水口は溢流堤よりずっと低いですから、放水時に砒素を含んだあの堆積物を一緒に流してしまう危険性もあると思うのです。

庄司幸助

1973-07-20 第71回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第9号

河川災害を防止するための根本対策としては、災害実状に即した河川改修洪水調節ダム建設等治水対策の推進が必要であるが、洪水時におけるダム操作重要性にかんがみ、政府は次の事項について措置を講ずるべきである。  一、河川工事実施基本計画を必要に応じ、適時改訂し、実状に即した河川改修実施するとともに既設のダムについて安全性の確認を急ぐこと。  

高鳥修

1973-06-14 第71回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

したがって、実情に即するならば、やはり洪水調節ダムあるいは利水専用ダム治水への期待という面でも、いわゆる洪水期、六月から九月まで全部とは申しませんけれども、かなり前の段階から、台風が来たりあるいは梅雨前線があばれることがわかっていたら、その直前ではなくて、予報の精度からいって相当前の段階から、ダムの水位を現在普通考えられているよりも下げなければ、実質的な効果はあがらない。

高橋裕

1973-06-14 第71回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

洪水調節ダム、利水専用ダム、それぞれ役割りが違いますので、同一には論じられませんが、たとえば洪水調節を主体とする多目的ダムに限りましても、ダムによる洪水調節機能というものには一定の限界がある。しかも、その限界は、どうも一般が考えられておるよりもずっと小さいものである。逆に言いますと、私たちが考えるよりも一般期待が大き過ぎるということを感じます。

高橋裕

1973-03-29 第71回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

第二は、「下流部被害を防止するために上流において洪水調節ダムを検討する必要がある。」この件につきましては、現存予備調査中でございます。  第三点は、「復旧工事改良復旧をする必要がある。」このことに対しましては、現在実施中でございます。  第四点、「工事を促進するために直轄区間の延長を検討する必要がある。」

松野幸泰

1969-09-03 第61回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第13号

そういう点については、これはあとで河川局のほうから十分お伺いしますが、今後、たとえば滝の上、これは電発さんのほうの関係ですか、滝の上にいわゆる調節ダム一つ計画されておる、こういうようなこともありますが、あの水系の中で、東北か、あるいはまた電発さんかわかりませんよ、そういうような貯水の計画はあるのですか。洪水調節のための計画はございますか。

唐橋東

1969-07-01 第61回国会 衆議院 農林水産委員会 第43号

確かに現在の大河川復旧その他、これは建設省御所管でございますから、そういう面でますます充実した姿で実施されていることが一つの理由であろうと思いますが、さらに、洪水調節ダムというようなものの建設の中でこれらが進められておるというところに、非常に大きな原因があろうかというふうに推察をいたしている次第でございます。

片山正英

1969-07-01 第61回国会 衆議院 農林水産委員会 第43号

工藤委員 そこで、この洪水調節ダム建設について、特に近ごろ代表的といわれます幾つかの防災ダムがあるわけでありますが、この洪水調節ダム建設によって、大河川災害の減少ということがその最も主たる原因だろうと私も思うわけでありまして、もちろんこの災害というものは、そういった洪水調節ダムをつくるということ、河川改修が行なわれること、こういうことが直接的な災害を防止していくたいへん重要な要素だということは

工藤良平

1968-09-06 第59回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

あるいはまた、その水がいわゆる電力発電用ダムでありまして、あるいはかんがいダムあるいは洪水調節ダム、いろいろな機能を持っております。この辺のダム操作でありますとか、あるいはそういった被害状況の判定の問題というものでずいぶん苦しんだのでございますが、そういうことに関しましても、全くお話しのようにこれは実は非常にむずかしい問題でございます。

田中龍夫

1968-05-10 第58回国会 衆議院 建設委員会 第21号

利根川の現計画におきましては、先生御承知と思いますが、八斗島という基準地点がございまして、その地点におきまして毎秒一万七千立方メートルということを基準にして計画を進めているわけでございまして、一部上流洪水調節をし、一部余った水を下流堤防によって移せるというような洪水調節、ダムによる洪水調節と、下流における堤防等による砂防改修と組み合わせて計画を進めておるわけでございます。

坂野重信

1966-07-22 第52回国会 衆議院 本会議 第5号

それからもう一つは、あの地帯の河川を大幅に広げるということはきわめて困難であろう、と同時に、河川堤防を膨大なものをつくることも困難であろう、したがって、上流地域に防災的な調節ダムをつくるということをさらにつけ加えて検討を進めたい、かように考えておるわけでございます。  それから、救農土木の問題については、先ほども具体的のお話がありましたから申し上げておきますが、国道七号線が非常に低うございます。

瀬戸山三男