運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
524件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-09 第204回国会 参議院 憲法審査会 第5号

松沢議員には、たしか政治の基本機構あり方に関する調査小委員会委員として議論に加わっていただいたということを記憶しておるわけであります。また、参議院のこの憲法調査会におきましても、平成十六年から十七年にかけて、二院制参議院の在り方に関する小委員会ということで活発な議論をやっていただいたと思っております。  

船田元

2021-05-31 第204回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

                伊藤 孝恵君                 上田 清司君                 伊波 洋一君                 浜田  聡君    事務局側        常任委員会専門        員        清水  賢君     ─────────────   本日の会議に付した案件理事補欠選任の件 ○行政監視行政評価及び行政に対する苦情に関  する調査  (小

会議録情報

2021-05-26 第204回国会 参議院 憲法審査会 第3号

確かに、衆議院におきましては、かつて憲法調査会時代に、平成十四年に、基本的人権保障に関する調査小委員会など四つの小委員会を設置をいたしまして、それぞれ分担して憲法の全条、章についての詳細な調査を行ったことがありました。  また、平成十五年にはそれを少し修正をいたしまして、同じく四つの小委員会をつくりまして議論をした経緯がございました。私もその一員としてやってきたわけであります。

船田元

2021-03-16 第204回国会 参議院 内閣委員会 第4号

山田委員におかれては、自民党のデジタル社会推進本部デジタル施策調査小委員会の小委員長を務められ、有意義な検討をなされて、もう大きな貢献されております。日頃より災害対応を含むデジタル化に御尽力されており、改めて心から敬意を表したいと思います。  御指摘のとおり、災害対応に資する情報をもう平時から共有しておくということは本当に重要だろうと思っています。

赤澤亮正

2019-03-12 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

特に落差が大きかったりとか流量が多いとか、そういったところの河川を利用して適地を見付けながら前に進める、こういった具体的な手法が必要だと思いますけれども、今、農林水産省では、ポテンシャル調査、小水力等導入推進事業におきまして、かなり具体的にポテンシャルの高い地点を抽出して基本整備計画を策定し、導入可能性を検討しております。  国土交通省ではどのような対応をされているんでしょうか。

舟山康江

2018-04-04 第196回国会 衆議院 法務委員会 第6号

配付資料の四も見ていただきたいと思うんですが、これは先ほど紹介した当委員会再審制度調査小委員会、これの第四回目の審議の際に、安倍治夫アジア極東犯罪防止研修所教官が陳述した部分であります。  「再審制度実態的真実のために法的安定性を犠牲にする非常救済手続であるから、これを運用するにあたっては慎重を旨とし、いやしくも濫用にわたってはならないことは云うまでもない。」

藤野保史

2018-04-04 第196回国会 衆議院 法務委員会 第6号

この一枚目は、一九六二年に、まさにこの当委員会に設けられた再審制度調査小委員会議事録であります。  この小委員会というのは、大正時代に起きた事件の被告とされて、その後約半世紀にわたって冤罪を訴え、最終的には一九六三年に再審無罪をかち取った吉田石松、いわゆる吉田巌窟王事件というものを契機に、一九六三年に確定したものですから、その前後に開かれた委員会であります。

藤野保史

2015-07-01 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

でも、システム変更によって五月以降、では、ほかに厚生労働省として、東京商工リサーチはこのような数字を出しましたが、今回の介護報酬によって、倒産件数なり、私は倒産してからではもう遅いと思いますが、そのような実態調査、小まめに丁寧にトレンドを見ながらと、大臣は、癖のある部分もあるというふうに何度も答弁されておりましたが、その実態調査は、きめ細かにどのようにしていくおつもりですか。

中島克仁

2005-03-09 第162回国会 参議院 憲法調査会 第5号

                白浜 一良君                 山口那津男君                 仁比 聡平君                 吉川 春子君                 田  英夫君    事務局側        憲法調査会事務        局長       桐山 正敏君     ─────────────   本日の会議に付した案件日本国憲法に関する調査  (小

会議録情報

2004-12-01 第161回国会 参議院 憲法調査会 第6号

                白浜 一良君                 山口那津男君                 仁比 聡平君                 吉川 春子君                 田  英夫君    事務局側        憲法調査会事務        局長       桐山 正敏君     ─────────────   本日の会議に付した案件日本国憲法に関する調査  (小

会議録情報

2004-04-22 第159回国会 衆議院 憲法調査会最高法規としての憲法のあり方に関する調査小委員会 第4号

憲法国際法関係についてということで検討されるべき内容は極めて広範でございますが、広く国際社会の中で、あるいは昨今の国際情勢の中での日本及び日本国憲法あり方といった大きな問題につきましては、私の能力をはるかに超えておりますし、また、既に国際社会における日本あり方に関する調査小委員会におきまして御審議のことと承知しております。

齊藤正彰

2004-03-04 第159回国会 衆議院 憲法調査会安全保障及び国際協力等に関する調査小委員会 第2号

本日、このような高名な憲法調査会並び調査小委員会の皆様にお目にかかることができ、大変光栄に思います。  私は、法の支配に基づく議会制民主主義が、私たちの自由と繁栄の基礎を形成していることをかたく信じております。また、欧州と日本とは、互いに学ぶべきことが多くあり、着実にグローバル化が進む世界にあって、パートナーとして協力し合うべきであると確信しております。  

ベルンハルド・ツェプター

2004-01-22 第159回国会 衆議院 憲法調査会 第1号

最高法規としての憲法あり方に関する調査小委員       小野 晋也君    下村 博文君       平沼 赳夫君    船田  元君       森岡 正宏君    保岡 興治君       綿貫 民輔君    大出  彰君       小林 憲司君    計屋 圭宏君       古川 元久君    増子 輝彦君       赤松 正雄君    山口 富男君       土井たか子君  最高法規

会議録情報

2004-01-22 第159回国会 衆議院 憲法調査会 第1号

最高法規としての憲法あり方について調査するため小委員十五名からなる最高法規としての憲法あり方に関する調査小委員会  安全保障及び国際協力等について調査するため小委員十五名からなる安全保障及び国際協力等に関する調査小委員会  基本的人権保障について調査するため小委員十五名からなる基本的人権保障に関する調査小委員会 及び  統治機構あり方について調査するため小委員十五名からなる統治機構あり方

中山太郎

2003-10-02 第157回国会 衆議院 憲法調査会 第1号

最高法規としての憲法あり方に関する調査小委員       奥野 誠亮君    近藤 基彦君       中曽根康弘君    葉梨 信行君       平井 卓也君    森岡 正宏君       保岡 興治君    大畠 章宏君       島   聡君    中川 正春君       中野 寛成君    藤島 正之君       遠藤 和良君    山口 富男君       北川れん子君    

会議録情報

2003-10-02 第157回国会 衆議院 憲法調査会 第1号

最高法規としての憲法あり方について調査するため小委員十六名からなる最高法規としての憲法あり方に関する調査小委員会  安全保障及び国際協力等について調査するため小委員十六名からなる安全保障及び国際協力等に関する調査小委員会  基本的人権保障について調査するため小委員十六名からなる基本的人権保障に関する調査小委員会 及び  統治機構あり方について調査するため小委員十六名からなる統治機構あり方

中山太郎

2003-06-12 第156回国会 衆議院 憲法調査会 第8号

中山会長 次に、去る五日に開会された統治機構あり方に関する調査小委員会及び基本的人権保障に関する調査小委員会において調査されたテーマについて、各小委員長からの報告を聴取し、委員間の討議に付したいと存じます。  議事の進め方でありますが、小委員会ごとに、まず小委員長報告を聴取し、その後、そのテーマについて自由討議を行います。  

中山太郎