運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2011-08-03 第177回国会 参議院 行政監視委員会 第6号

行政監視委員会の創設時、当時の総務庁の行政監察警察をほとんど対象にしないことが懸念されたことから、行政監視等のための機関設置についての調査会長案において、委員会監察対象選定を調査し、その結果を行政監察計画策定参考にさせることとされました。これは総務省計画策定参考にさせるということであります。

風間直樹

2011-05-30 第177回国会 参議院 行政監視委員会 第5号

そのために、行政監視等のための機関設置についての調査会長案において、委員会監察対象選定を調査し、その結果を行政監察計画策定参考にさせることとされました。この計画総務省策定するものであります。にもかかわらず、残念ながら現在、警察と司法に対する行政監察は極めて不十分なままであります。  

風間直樹

1998-06-09 第142回国会 参議院 本会議 第33号

この間、平成九年六月の中間報告におきましては、参議院に期待される行政監視機能を向上させるために、オンブズマン的機能を備えた行政監視のための第二種常任委員会設置するという調査会長案を取りまとめるとともに、その立法化に係る措置について、議長に要請いたしました。  この調査会長案につきましては、今国会から本院に行政監視委員会設置されたことにより、その実現を見ているところであります。  

井上孝

1997-05-09 第140回国会 参議院 行財政機構及び行政監察に関する調査会 第3号

二枚目の一番初めでございますが、これはもう御承知のとおり、四月四日の本調査会において自由討議に付した「試案」というものがございましたが、いろいろな御意見がございましたので、それらの意見を入れてこの「試案」を修正して、改めて調査会長案として本日お諮りをするわけでございます。  

井上孝

1997-05-09 第140回国会 参議院 行財政機構及び行政監察に関する調査会 第3号

加藤紀文君 今までのお話、ある面では運用面に関するものもあるようでありますが、先ほど会長から御説明ありましたようないわゆる調査会長案、組織に関しての内容も当然入っておるわけでありますが、これは先日の四月二十三日の理事懇談会で了承されたものでありますし、私も前回の調査会でも申し上げましたが、この調査会長案のもとになった「試案」も今まで一年八カ月調査会を開き、各先生方意見に大体沿ったものだなという発言

加藤紀文

1992-04-27 第123回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会 第4号

上田耕一郎君 調査会長案の環境の部分について、日本共産党としての意見を表明します。  全体としてこの部分は、参考人意見委員会での討議を踏まえて、広い視野でまとめられたものとしてユニークで積極的な内容を持つものと思います。こうした高い評価を前提とした上で、幾つかの問題点を提起いたします。  

上田耕一郎

1992-04-27 第123回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会 第4号

井上計君 調査会長案を拝見して、中西会長の大変な御努力、さらに識見に改めて敬意を表すると同時に、職員の皆さん方、関係された皆さん方に心から感謝をいたします。  大変勉強不足で申しわけありませんけれども、一読して感じたことは、改めて政治の要請とは何であるかということについて最近いろいろと感じることがあります。

井上計

  • 1