運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-05-09 第193回国会 衆議院 環境委員会 第15号

今後の本格的な採掘のスケジュールにつきましては、各地域、各事業者において、地元との調整を図りながら進められるものというふうに承知をしておりますけれども、これら四件の地域で現在行われている地表調査掘削調査の後、これらの調査結果を踏まえた探査のための調査井掘削等には、一般的に三年程度必要というふうにされております。  

亀澤玲治

2016-05-19 第190回国会 参議院 環境委員会 第11号

九州電力は今、二〇一二年三月に公園特別地域外からの傾斜掘削ができる規制緩和が行われたのを受けて平治岳調査井掘削を行っています。地熱発電掘削時も運転時も相当量の水が必要となると。平治岳の下は筑後川水系の源流で、地熱発電で大量の水が使われて川の水が減るのが非常に心配だと地元関係者は話していらっしゃいます。

市田忠義

2015-03-27 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

この後でございますけれども、現在、優良事例の形成に向けて、地熱開発事業者におかれまして、八地域でこの検討に取り組まれておられるというふうに聞いておりますが、今の時点では、各地域におきまして、地元との調整地表調査、それから調査井掘削調査が実施されている、そういう段階であるというふうに承知しております。  

小川晃範

2011-10-27 第179回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

そこで、課題と対応は明確でございまして、自然公園法温泉法などの地熱開発にかかわる規制緩和地熱地表調査調査井掘削など初期の投資コストの負担の軽減、発電所建設費用資金調達などがあります。つまり、固定価格買取り制度は、地熱発電コスト高をカバーする制度であっても、そこに持っていくための調査段階支援という面では無力でございます。  

轟木利治

1984-04-20 第101回国会 参議院 エネルギー対策特別委員会 第3号

そして、現在開発に向けてスタートを切っておりますのは、御案内のようにNEDOの行います開発促進調査、そしてそのステージがさらに上がった段階デベロッパーが行います調査井掘削、それには国が補助を行っております。その二つのステージに分けて申し上げますと、NEDOが行っておりますのは既に促進調査として十一地域を実施してきております。

小川邦夫

1984-04-20 第101回国会 参議院 エネルギー対策特別委員会 第3号

それで、具体的にそれでは五十九年度にはどういう動きを示したかということを申し上げるのがお答えになるかと思いますが、五十九年度には、非常に予算の制約の厳しい中で、NEDOの行います地熱開発促進調査についても予算を増額いたしまして、希望の多い中で何とかこたえていこうと、またデベロッパーが行う調査井への補助金であります地熱発電所調査井掘削費補助金、これもまた増額をいたしました。  

小川邦夫

1982-05-12 第96回国会 参議院 エネルギー対策特別委員会 第4号

一つは、もちろん地熱促進をいろいろな形で助成するという方向でございまして、これはたとえばNEDOにおきます地熱促進調査でございますとか、あるいは最近九州でやっておりますような大規模深部地熱開発、これを何とか早く実証試験を終えて本格的に開発に持っていきたい、そういうことであるとか、あるいはその他開発事業者に対するいろいろな形の掘削費あるいは調査井の助成、この辺の施策を今後とも充実して地熱開発促進

川崎弘

1982-02-25 第96回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第5号

石油代替エネルギーの最近の進捗状況でございますけれども、まず最初に御指摘のございました地熱でございますが、これは本来の六十五年度の目標は電力にしまして三百五十万キロワットということを見込んでおるわけでございますが、現在稼働している地熱発電所は七地点で十六・五万キロワット、それからさらに建設中のものが一地点ございまして五万キロワットということでございますが、さらに地熱開発につきましては、開発事業者に対する調査井掘削費

小松国男

1981-04-07 第94回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第7号

この関係施策といたしましても、ソーラーシステム普及促進水力開発に対する建設費補助それから地熱開発調査井掘削費補助などを講じておりますほか、地方自治体活動に対する支援策といたしまして五十五年度一億八千万円でございましたが、五十六年度にはこれを十四億一千万円に増大させまして、地方自治体のそういう活動を国としてもできるだけ支援してまいりたいと考えているところでございます。

川田洋輝

1980-11-11 第93回国会 参議院 商工委員会 第3号

それから地熱につきましては、地熱発電所調査井掘削費等補助金二十三億九千八百万円予算がございますが、現在、交付決定準備中でございまして、十一月中には交付決定の見込みでございます。  最後に、地熱開発促進調査費補助金二十五億九千七百万円計上いたしておりますが、現在、開発地点選定中でございまして、地点選定後遅滞なく交付を行いたい、かように考えておる次第でございます。

森山信吾

1980-05-08 第91回国会 参議院 大蔵委員会 第16号

政府委員西垣昭君) 先ほどちょっと答弁で漏れましたのですが、地熱開発で最もリスクのあるものの一つ調査井掘削でございます。つまり、これは当たるか当たらないかわからないという意味で、非常にリスクのあるものでございまして、その調査井掘削につきまして新しく補助制度を設けております。これは二分の一補助でございますけれども、二十三億九千八百万という予算を計上いたしております。  

西垣昭

1980-04-18 第91回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第8号

しかしながら、地熱発電所自然公園内において行われた場合の一番の問題点というのは、何といいましてもこの発電所が持っております特性、すなわち発電施設はもちろんでございますけれども、調査井、生産井還元井というようなものをたくさん掘削をする、パイプラインを相当長く敷設をする、それから発電の量のわりあいには土地改変の面積が非常に大きいというふうな問題とか、何よりもそうした各種工作物複合体自然景観というものとなかなかなじみにくい

藤森昭一

1980-02-20 第91回国会 衆議院 商工委員会 第3号

それから、御指摘のございました第二点の地熱発電につきましては、五十五年度より開発企業が行います調査井掘削に関する補助金制度を創設いたしたいというふうに考えておりますし、また、近く御審議をいただきたいと思っております新エネルギー総合開発機構、ここにおきましても、開発資金に対する債務保証あるいは民間開発を誘導するための各種地熱開発資源調査等を実施してまいりたいということでございまして、御指摘のとおり

森山信吾

1978-04-27 第84回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第11号

一方、先ほど、事業者計画を出させて、それが環境にいかなる影響を及ぼすかというようなことを申し上げましたが、そういったような意味で、開発計画地において調査井を掘って環境への影響を調べるというようなことを国の予算をかけてやっております。  そんなようなことが、現在やや技術面も含めました環境について地熱を推進するに当たって考えているところでございます。

武田康

  • 1
  • 2
share