運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1985-08-02 第102回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第2号

まさに分割し民営にするだけの、それだけの調整、運営の中身になっている。  本当にこれは考えるとまさに分割民営にするだけがはっきりしていて、そのために全部しわ寄せは我々の方にきてしまうというこの答申というのはもう本当に欠陥答申なんだから、こんな答申をはいはいなんて受けて、そして一生懸命やりますなんという、そういう立場に立たれたら、私はこれは取り返しのつかなくなることだと思うんです。

小笠原貞子

1983-11-24 第100回国会 参議院 内閣委員会 第4号

健全性を保つため、それからもう一つは後世代との年金保険料負担の公平を図るためということでございますが、先生御指摘のように、現実の問題としますと、そのわれわれの粗い試算によりますと保険料率のアップは非常に高いものになるわけでございまして、現役の皆様方がそれではとても負担し切れないよという声もあるやに聞いておりますので、この点につきましては、今後なお財政再計算を実際に実施いたすまでの間、あるいは財政調整運営委員会

保田博

1983-11-24 第100回国会 参議院 内閣委員会 第4号

そこで、財政調整運営委員会についてですが、財政調整運営委員会財政調整事業計画を実行するための重要な手続だと考えます。民主主義手続が重要であるという大蔵大臣の御意見を受けとめて、運営委員会運営や決定は連合会や各共済組合員の理解と納得が得られなければならないと考えるがどうか。  二つ目に、委員会の構成は六名以内とした理由についてはどういうことか、また人選する場合の基準は何か。

片山甚市

1983-11-24 第100回国会 参議院 内閣委員会 第4号

太田淳夫君 この法律案に関しまして大蔵省に確認をしておきますけれども、私ども遺憾に思っていることが一つあるわけですけれども、それは本来、財政調整運営委員会の五カ年計画で定められるような事柄が大蔵試案として、あたかも財政調整運営委員会の追認を期待するかのような形でひとり歩きをしている。

太田淳夫

1983-10-05 第100回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

法律にないことを粗い試算なんて括弧つきのものを出して大論争して、みんな頭にくるといったようなことじやなくて、それはそれで、法律じゃないですから、通した後、財政調整運営委員会でさまざまな意見を求めながら議論されるというのが本来の法律の筋であり、審議内容であり、執行であろうと私は思いますけれども、四億から始まって千三百億、いろいろな議論になりますからその先のことは言いません。

伊藤茂

1963-03-29 第43回国会 参議院 予算委員会 第19号

したがって、短期的には景気変動による国民経済の損失を防止し、長期的にはわが国商品国際競争力を強化し、経済的、社会的諸格差の是正と、国民生活の向上をはかるためには、国民経済計画調整、運営という角度から財政政策がとらるべきであると考えます。国の予算がこの重大な任務を果たすためには、国の予算規模が大型化し、経済政策全体の主導権を発揮し得るような態勢を整えることが必要であると思います。  

田畑金光

1951-11-14 第12回国会 衆議院 内閣委員会外務委員会連合審査会 第1号

島津政府委員 その点はなかなか問題でございまして、北澤委員もいろいろ御経験もございましようし、御意見もあろうと思うのでございますが、われわれといたしましても、この点は地域的な政務局経済局との間の事務分担調整運営その他いろいろ研究いたしましたのでございます。お説のように地域的にわけまして、政治経済を一本にするという行き方も、もちろん私は一案だろうと思うのでございます。

島津久大

  • 1