運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
577件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1952-03-18 第13回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第10号

最後に附則におきましては、まず戸籍法適用を受けない者、すなわち朝鮮人及び台湾人に対しては、当分の間、本法適用しないことを規定し、次に恩給法による増加恩給または船員保険法による障害年金もしくは遺族年金受給権者で、本法による障害年金または遺族年金を受ける権利を有する者に対しては、全額国庫負担による同一事由による年金をあわせて受けさせる不合理を避けるため、必要な調整規定を設けたのでありますが、この場合

木村忠二郎

1951-11-21 第12回国会 衆議院 文部委員会 第7号

以上のほか国宝または重要文化財の国に対する優先的売渡し申出に対する国の買取り通知期間を二十日から三十日に延長し、文化財保護委員会附置の「研究所」の名称を「文化財研究所」と改めるとともに、重要文化財修理等につき、国から補助金負担金を受けた者またはその相続人等がその重要文化財有償で譲り渡す場合に、国に返納すべき納付金に関する規定文化財保護委員会事務局各部所掌事務に関する規定及び国有財産法との調整規定

堀越儀郎

1951-11-21 第12回国会 参議院 文部委員会 第11号

以上のほか国宝又は重要文化財の国に対する優先的売渡申出に対する国の買取通知期間を二十日から三十日に延長し、文化財保護委員会附置の「研究所」の名称を「文化財研究所」と改めるとともに、重要文化財修理等につき国から補助金負担金を受けた者又はその相続人等がその重要文化財有償で譲り渡す場合に国に返納すべき納付金に関する規定文化財保護委員会事務局各部所掌事務に関する規定及び国有財産法との調整規定その他二三

高橋道男

1951-05-16 第10回国会 参議院 運輸・法務連合委員会 第2号

その他自動車の特質から考えまして、民事訴訟であるとか或いは競売法によるところの不動産に対するところの手続をそのまま適用するということが困難となつて参りましたので、何か適切な調整規定を設けなければならないと考えておるのでございます。その結果、いろいろ考えました結果、この七十七條の規定によりまして、裁判所の管轄といたしまして、その手続最高裁判所規則制定にゆだねました。

牛島辰彌

1951-02-20 第10回国会 衆議院 地方行政委員会 第13号

社会党の門司委員より、船員基本選挙人名簿に対する船員補充選挙人名簿調整規定を設けるべきである等の御意見がありました。また立花委員より、軍事裁判により刑を受けた者の選挙権の問題、選挙権の拡充並びに選挙運動に関する一切の制限の撤廃等、種々御意見がありましたこと、この際御報告申し上げておきます。  

生田和平

1950-11-28 第9回国会 参議院 通商産業委員会 第3号

つきましては鉱業権により採掘される岩石採石は、採石法より除外すると共に、鉱業権採石権が同一地域に重複設定せられた場合、両者の作業に関する調整規定を設けることがこの際是非とも必要であると考えます。  第七は、試掘権より採掘権転願のものは、採掘許可、不許可通知のある日まで試掘事業を認めることであります。採掘権許可には従来相当の期間を要する状態であります。

岡部楠男

1950-10-26 第8回国会 衆議院 通商産業委員会公聴会 第1号

第十、鉱業権採石権に関する調整規定をおくことが必要であると考えます。  このたび国会に提出されました採石法案によりますと、採石法に列挙されている岩石を掘採販売する場合は、採石権を得なければならないものとされております。しかも採石権は原則として土地所有権者にその優位を認めております。

岡部楠男

1950-09-27 第8回国会 衆議院 経済安定委員会 第8号

来るわけでありまして、そこに電力料金調整という問題が出て来ているわけでございますが、これにつきましては、おそらくは将来の理想としては、やはり地方の電源の開発ということに、その地方経済人、それに深いインタレストを持つている人たちがやつて行くということは、将来の理想であるけれども、現在の状況下において、そういう理想を一挙に達成することは、非常に大きな混乱をまき起すというところから、そういうような調整規定

丸山泰男

1949-09-07 第5回国会 衆議院 水産委員会 第23号

をはかるというぐあいに明記しておるのでありますが、わが國の漁業で、漁業権よりももつと大きな工事ウエイトを持つておる許可漁業の面におきまして、巻上漁業以東底びき網漁業のごとき漁業は、広い海区にわたる海域を対象とする漁業でありまして、技術的にもあるいは経済的にも、当然生産条件を同じうするところの、広い海区を單位として調整しなければならないことがはつきりわかつておるような許可漁業調整につきまして、具体的な調整規定

鈴木善幸

1949-05-04 第5回国会 衆議院 労働委員会 第13号

第二十一項は船員法適用を受ける船員に関する労働行政が、運輸大臣所掌に属することから來ます調整規定でありまして、現行施行令第四十八條第三項の規定の趣旨と同じでありますが、都道府縣知事の権限海運局長でなく、直接運輸大臣が行うものとしたことは現行規定と異なつております。  第二十條は労働委員会権限を定めたのであります。

賀來才二郎