運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-06-05 第198回国会 衆議院 外務委員会 第11号

このため、当該情報公開開示請求につきましては、訓練に参加した隊員現地にて部隊内で上官に報告した文書や、現地連絡調整要員として派遣されていた連絡員自身上官に報告した文書ども含まれ得るものとして、九件の訓練について文書を特定しておりまして、うち六件の訓練につきましては、穀田委員からの資料請求において対象となった期間内のものとなっております。  

原田憲治

2019-06-05 第198回国会 衆議院 外務委員会 第11号

このために、情報公開開示請求につきましては、訓練に参加した隊員現地にて部隊内で上官に報告した文書や、現地連絡調整要員として派遣されていた連絡員自身上官に報告した文書ども含まれているものとして、九件の訓練について文書を特定しておりまして、うち六件の訓練につきましては、先ほど御答弁を申し上げましたとおり、穀田委員からの資料要求において対象となった期間内のものと重なっておるということでございます。

原田憲治

2014-11-28 第187回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

今般の長野県北部における地震が発生した直後から、自衛隊は、自主派遣としてまず連絡調整要員、LO長野県庁白馬村役場に速やかに派遣するとともに、航空偵察などにより被害状況等の把握に努めたところでございます。また、翌日、二十三日早朝でございますが、午前二時二十五分からは、長野県知事より白馬村における給水支援に係る災害派遣要請を受けまして、航空偵察に加えまして給水支援活動を実施させていただきました。

石川博崇

2013-11-20 第185回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

それをそのままちょっとお読みしますと、防衛医大自体は、発災後直ちに、医師二名、看護師二名、薬剤師一名から成る防衛医大DMATにより、入間基地広域災害拠点立ち上げをまず行いました、東京立川DMATセンターにも、調整要員、医師一名を派遣いたしました云々と書いてあるんですね。  この一文を読んで、失礼ながら、そのレベルかよと、私は、ちょっと言葉が悪いですけれども、思いました。

宮沢隆仁

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

東京立川DMATセンターにも、調整要員、医師一名を派遣いたしました。さらに、被曝患者受け入れ要請等に備え、除染テントを設置し、医師等を待機させていただきました。  また、被災地への派遣も行っております。厚労省からの要請を受けて、医師一名を福島県に派遣し、入院医療機関調整医療支援を実施しました。日本看護協会要請を受け、看護師一名を岩手県に派遣し、被災地における看護支援を実施しました。

下条みつ

2011-04-26 第177回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

○副大臣(小川勝也君) 御指摘のように、政府と東電が一体となり対処するための事故対策統合本部が三月十五日に設置されまして、防衛省からは内部部局及び統合幕僚監部から連絡調整要員を二、三名派遣をさせていただいております。事故に関する情報収集及び事故対応における防衛省自衛隊が実施する業務に関する各種調整を行っているところでございます。

小川勝也

2001-12-04 第153回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

派遣先国との密接な連携を保つための連絡調整要員派遣国連PKO司令部との緊密な意思疎通を図るための司令部要員派遣等を行ってきたところであります。  さらに、武器使用については、平成十年に国際平和協力法の改正により、部隊として参加した自衛官の生命、身体を防衛するため、武器使用については、原則として現場に上官があるときはその命令によらなければならないこととされたところであります。  

萩山教嚴

1999-04-12 第145回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

平成八年度一般会計予備費使用調書及び平成九年度一般会計予備費使用調書(その1)には、イスラエルとシリア両軍の兵力引き離しと停戦監視、巡回という明白な軍事行動を主任務とするゴラン高原兵力引き離し監視軍司令部要員及び連絡調整要員派遣に要する経費が含まれており、これは憲法の平和原則はもちろん、PKO協力法にさえ明白に違反する経費使用として断じて承諾できません。  

辻第一

1993-03-26 第126回国会 参議院 内閣委員会 第2号

なぜ輸送調整要員を考えたかというお尋ねでございますが、これは国連から幾つかの希望がございました。先生御指摘のように、停戦監視要員でございますとか、選挙監視要員でございますとか、幾つかの国連からの御要請がございましたが、国連が最も強く期待をいたしておりますのはこの輸送調整要員でございました。そうした期待にこたえようとするものでございます。

河野洋平

1993-03-26 第126回国会 参議院 内閣委員会 第2号

○国務大臣(河野洋平君) 現在の段階では輸送調整要員五十名程度を派遣するということにとどめるつもりでおります。イタリーの歩兵大隊が恐らく既に到着をしているというふうに思いまして、これが到着をいたしますと武装解除の四十九カ所も恐らく進んでいくことと思いますが、詳細は政府委員から答弁をさせていただきたいと思います。よろしいでしょうか。

河野洋平

1971-08-04 第66回国会 衆議院 運輸委員会内閣委員会交通安全対策特別委員会連合審査会 第1号

それで、本年度というのはなかなかむずかしいわけでございますけれども、その調整要員からも相当の人をとるというようにただいまやっておりまして、もう二、三日のうちにそれもきまる、こういうことになっておりまして、来年度からはまたさらに大幅の増員を、管制要員につきましては要求いたしまして、何としてもこれはできるだけ早い機会に設置したい。

丹羽喬四郎

1969-06-05 第61回国会 参議院 逓信委員会 第17号

だからそれを調整要員にしたらどうかと言っても、それをがえんじない。われわれこそ事業のためにと思ってやっておっても、それに対して何かしら反発的な答弁をしてくる。こういうところに私は郵政省のあらゆる問題をやってみて不満に思う点があるんですよ。それは簡易保険局長局長として一生懸命おやりになっておりますから、われわれは心から敬意を表し、感謝をしつついるわけなんだが、全体としてそういう考え方では私は困る。

鈴木強

1969-04-15 第61回国会 参議院 逓信委員会 第11号

このくらいのものはひとつ別に置いて、調整要員か何かにして、政治的にこれはやらなければならぬことですから、われわれも賛成ですよ。やはりそうしなければならぬ、合理化必然性の中でやらざるを得ぬことですから。これは天下どこへ出しても私はけしからぬと言われる筋ではないと思うのです。それは政治的にやっているわけだから。

鈴木強

1969-04-15 第61回国会 参議院 逓信委員会 第11号

だから、私のお伺いしているのは、さっきから私どもが申し上げておるように、要するに過渡的な措置として調整要員というような形で、まあ名前は何でもいいですが、調整要員というような形ででもいいから、そういう形で過渡的には認めていくという措置をとるべきだというわれわれの主張に対して一体どう考えるのか。いま、それはおそらく大蔵省あたりを呼んできたら、山本さんみたいな答弁をするかもしれませんよ。

久保等

1969-04-15 第61回国会 参議院 逓信委員会 第11号

だから何としても大蔵省とも談判して、調整定員というか何定員というか、私はそういうことはどうでもいいんだが、現実に電電のほうからそういう金がくるわけだから、何も実際の特別会計の金を食っているわけじゃないから、そのくらいのものはやはり調整要員的に扱ってもらって措置する方法をなぜとらぬのですか。いままでとったことがあるんですか。

鈴木強

1965-04-08 第48回国会 衆議院 逓信委員会 第14号

続いて(7)で「いわゆる調整要員につきましては、その弾力的な運用を図るよう努力するとともに、その必要な定員化についても努力を継続します。」こういうことが約束として確認をされております。これと、今答弁になりましたその要員についての関係は、一体どうなるのですか。労働条件がこの趣旨のとおりに向上されておるのですか、どうですか。

大村邦夫

1965-04-08 第48回国会 衆議院 逓信委員会 第14号

大村委員 いまの御答弁の中で調整要員の問題ですが、賃金措置しているような御回答でありましたが、この確認書を見ますと「弾力的な運用を図るよう努力するとともに、その必要な定員化についても努力を継続します。」と言っております。直ちにやるとは書いてありませんが、しかし、少なくともこれは三十八年三月十四日ですからもう二年です。

大村邦夫

  • 1
  • 2
share