運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-12-05 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第12号

外国法人にとって、事務所の設置というのは国際課税条件にも深く関わるものであります。税務用語では、いわゆるPE、パーマネントエスタブリッシュメント、恒久的施設と、こう呼ばれていますけれども、外国法人日本国内で事業を行っていたとしても、日本国内にこの恒久的施設がなければ日本では課税がされないというルールがあります。これ、いわゆるPEなければ、恒久的施設なければ課税なしというものであります。  

辰巳孝太郎

1984-03-23 第101回国会 参議院 本会議 第8号

例えば、今回課税対象に追加されなかったテレビゲームスキー板OA機器と、追加課税される五品目の課税条件の相違の理由は必ずしも明確ではなく、また、高資産家資産保有のため取引されている金・銀地金とか、書画骨とう品等について課税対象にはなっておらず、税制体系として疑問が残ります。こういう点、どう政府は考えているのか、御説明を願いたいのであります。  

鈴木一弘

1981-03-31 第94回国会 参議院 大蔵委員会 第13号

倍ぐらいという雑な考え方であるというおしかりをいただくかもしれませんけれども、現在の源泉分離税率が三五でございますから、それを下回らないで、かつ四二にできるだけ近いところということで、二年間新しい課税条件のもとでの流通の秩序をつくって、本則の四二に移っていただくという法制を考えて御提案を申し上げておる次第でございます。

高橋元

  • 1