運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
909件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-08 第204回国会 参議院 予算委員会 第6号

これは世界的な現象でございまして、もう一枚のパネルを出してもらっていますが、こういう資産格差の拡大が進む中、富裕層への課税問題が世界中で議論になってきておりまして、アメリカのバイデン政権も株の売却益税率を大幅に引き上げようとしております。イギリスでも税率引上げ議論が出てきております。  また、パネルで示しましたが、富裕層自身も声を上げ始めました。

大門実紀史

2021-02-24 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

それと、時間も限られておりますので、次に、麻生先生懸案事項である、GAFAを始めとした世界的なプラットフォーマーへの国際課税問題であります。  昨今、GAFAを始めとした世界的なプラットフォーマーが世界的な大きな影響を持っていますし、その責任もあろうかというふうに思っています。それらの企業に対しての課税に対して、日本は、麻生大臣の下、世界における国際課税ルール議論を主導してこられました。

井上貴博

2020-03-26 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

関税についてはもう既に議論がありましたので、今日は、先日に続いて、デジタル企業を含めて多国籍企業への課税問題に絞って質問をいたします。  現在、コロナ問題が大きな経済対策問題になっておりますけれど、リーマン・ショックのときも、金融大手あるいは多国籍企業巨額の、公的資金の注入も含めて巨額経済支援が行われたわけであります。財政支出が行われたわけであります。

大門実紀史

2020-03-19 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

デジタルエコノミーデジタルIT企業に対する課税問題というのは、この間、大変問題になってきておりました。いわゆるGAFAですね、グーグル、アマゾン、フェイスブック、アップルが代表格と言われていますが、そういうITデジタル企業に対する課税が抜け落ちてきたということが問題になっておりました。  

大門実紀史

2019-12-03 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

GAFAへの課税問題にも見られるように、米国企業日本国内法の規制を免れることのないよう、対応をお願いします。    〔理事宇都隆史君退席、委員長着席〕  九月二十五日の日米両首脳の共同声明では、協定の発効後、四か月以内に協議を終え、その後にサービス貿易や投資に係る障壁、その他について交渉を開始する意図であるとされました。

伊波洋一

2019-05-29 第198回国会 参議院 本会議 第21号

委員会におきましては、五件を一括して議題とし、五条約締結の背景と意義、ODA事業及び電子化されたビジネスをめぐる国際課税問題等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終え、討論に入りましたところ、日本共産党井上委員より五件に反対する旨の意見が述べられました。  次いで、順次採決の結果、五件はいずれも多数をもって承認すべきものと決定いたしました。  

渡邉美樹

2019-03-28 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

大門実紀史君 この時間は、G20に関係して、この間、注目が集まっておりますデジタルエコノミーへの課税問題質問させていただきます。  先ほど配付した資料の二枚目以降なんですけれども、デジタルエコノミーというのは、IT通信情報関連で広い概念の、そこに携わる産業、経済の問題ですが、ネット通販とかSNSとかインターネットビジネスなどをめぐる課税問題でございます。  

大門実紀史

2016-03-23 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

国税庁といたしましては、租税条約に基づく相互協議において、相手当局の主張について十分な検討を行い、適切な移転価格税制の適用に向けて粘り強く議論を行うなどにより解決に努めているところでございまして、引き続き新興国等による移転価格課税により生ずる二重課税問題解決に努めてまいりたいと考えております。

星野次彦

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

初めに、遊休農地課税問題について伺います。  遊休農地については、農業委員会が年一回、農地利用状況を調査して今後の利用意向を尋ねるとしています。意思表明から六カ月経過しても耕作されないときや、耕作の意思がない、あるいは意思表明がない等の場合は、農地中間管理機構との協議農業委員会が勧告するという枠組みになっていますね。  そこで、まず総務省に確認をします。  

畠山和也

2015-04-13 第189回国会 参議院 決算委員会 第5号

これは、単身赴任者が受け取る帰宅旅費課税問題についてお伺いいたします。  業務の都合で家族と離れて仕事をしている方、非常に多いと思います。特に近年では、東日本大震災、こういう復興に携わるということで、建設業界で働く人たちもかなり単身赴任になっているというケースが多いと承知をしております。

小林正夫

2014-06-11 第186回国会 衆議院 外務委員会 第20号

経済界からは、未締約国との租税条約締結の際は、課税問題が発生した場合に解決できる仲裁手続規定を盛り込む旨が要望されている。これは、国際課税連絡協議会、平成二十六年度税制改正に関する要望、これは二〇一三年九月二十六日に出てきたものですが、そういった要望があるにもかかわらず、アラブ首長国連邦とそれからオマーンとの租税条約には仲裁手続に関する規定が盛り込まれなかった。  

村上政俊

2014-05-27 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

恒久有料化の場合の固定資産税課税問題など難しい問題があったことは承知していますし、将来の首都高速東名高速無料化が当時現実的ではないと思った国民も多かったと思います。更に冷静に考えれば、道路が存在する限り恒久的に維持管理費用は必要になるわけですし、その費用料金収入以外で賄おうとすれば国民税負担が莫大になることは自明でもあります。  

田中茂

2014-04-03 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

質問の事例は、国税庁が関与しない海外における課税問題報道されたものと承知しておりまして、報道で知る範囲でということでお答えをさせていただきたいと思います。  まず、グーグルにつきましては、英国内の取引について、英国法人に代わってアイルランドグループ法人英国の顧客にウエブ広告を販売することで英国法人からアイルランド法人などに利益を移転したとして、英国議会で批判がされております。  

岡田則之