運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-03-22 第198回国会 参議院 予算委員会 第12号

資料一を御覧いただきますと分かるとおり、本年一月一日の読売新聞朝刊記事では、「原発一基分の洋上風力 銚子沖 東電百万キロ・ワット計画」の見出しで、一兆円規模の事業費を投じ、沖合に一基五千キロワット級の風車を約二百基設置する計画がある、このように報道されております。  そしてまた、本年一月にはオリックス株式会社銚子沖事業性調査を開始しており、複数の民間事業者が興味を示しています。

元榮太一郎

2017-05-17 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

四月二十九日の、今のお話は若干承りましたが、この資料一で、これは五月十一日の読売新聞朝刊でございます。いろいろとぐだぐだ書いておりますけれども、この下線の部分が一応それを物語っていると思いますけれども、領海内も、領海外についても、かなりいろいろな取り組みをしているんだということの記事なんですね。  

水戸将史

2016-11-22 第192回国会 参議院 総務委員会 第6号

ところが、十四日の指名部会の前日の十三日の読売新聞朝刊一面、次のような記事が掲載されております。これです。(資料提示)十二月十三日、読売新聞。「NHK会長 籾井氏有力 経営手腕評価」と、こういう記事であります。  この記事について、当時、経営委員会委員長代行だった上村達男さん、「NHKはなぜ、反知性主義に乗っ取られたのか」と、この著書の中でこういうことを書かれています。

杉尾秀哉

2016-04-04 第190回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

そうしたら、実はその後、四月三日、日曜日の、これ私の手元に今あるんですが、読売新聞朝刊に、マイナンバーカード交付時に使用不能になってしまうという、つまり、カードに埋め込まれてあるチップが何か不正アクセスがあったということで使用不能になってしまう、もうカードが駄目になっちゃうということが起きているということが伝えられたんです。

真山勇一

2014-10-24 第187回国会 衆議院 法務委員会 第4号

科学技術の進歩なども、これは広くあまねく多くの方に理解をされて、共有されている認識ではないかと思うんですけれども、九月三十日付の読売新聞朝刊でこんな見出しがありました。「「検察主張に矛盾」 袴田弁護団が批判」、また、同日付の静岡新聞朝刊では、「「不当な訴訟活動」 袴田さん弁護団、高検に抗議書」というような記事が掲載をされておりました。また、今月九日には静岡新聞朝刊にこのような見出しもありました。

鈴木貴子

2014-10-15 第187回国会 衆議院 法務委員会 第2号

最後質問になりますが、この外国人材に少し関係しますけれども、技能実習制度の課題で保証金の問題というのがありまして、十月十一日付読売新聞朝刊の一面で大きく報じられました。  その内容は、これはもとになっているのは厚生労働省調査ということでございますけれども、この技能実習制度で来日した外国人研修生のうち、約一六%が来日前に母国で保証金を支払ったと回答しているということでございます。

遠山清彦

2014-02-12 第186回国会 衆議院 予算委員会 第6号

総理、私はちょっときょうコピーを持ってきたんですけれども、これは、昨年、二〇一三年四月二十八日の読売新聞朝刊で、朝鮮半島の有事のとき、日本の政府はどういう対応をするか、こういう記事が大きく載っているわけですね。  総理、この記事を読まれた記憶はございますか。あるかないかで結構ですから。

藤井孝男

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

馳分科員 一月九日の読売新聞朝刊によりますと、直接強制は十年前まではほとんど行われておらず、一九九四年には札幌地裁は、物と幼児は同一視できないとして、これを違法と決定しております。にもかかわらず、二〇一〇年、百二十件も直接強制が実施されたのは、法的に許されてのことでしょうか。また、どんな法解釈もと、判例で許容されているのでしょうか。

馳浩

2011-10-26 第179回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

十月二十日の読売新聞朝刊スクープ記事を見てびっくりしました。「教職員八百五十五人 不適切勤務」「北海道 沖縄 検査院給与返還を」」と。「夏休み 就業時間中に不在」「「研修」届けたのに行わず」。またかというのが、北教組問題を追及してきた我々自由民主党として、がっかり、残念をしたスクープ記事でありました。  そこで、まず会計検査院にお伺いいたしますが、この実態調査報告をお願いしたいと存じます。

馳浩

2011-08-09 第177回国会 衆議院 法務委員会 第17号

最後死刑執行から一年を迎えた七月二十八日付の読売新聞朝刊にはこのような見出しが躍っております。「死刑当面命じぬ意向 江田法相が表明」。また、その後、八月七日付、これは私の地元ですが、中国新聞朝刊、恐らく共同通信の配信記事だと思われますけれども、こちらにも、「死刑、当面執行せず 江田法相」と書かれております。  刑事局長にお尋ねをいたします。  

河井克行

2010-05-11 第174回国会 衆議院 法務委員会 第11号

引用で恐縮ですが、四月三十日の読売新聞朝刊に、作家の高村薫さんのコメントが掲載されておりました。あえて引用させていただきます。民主党の「議連の主張は、都合の悪い結果が出たら、法律を変えてしまえばいいという発想。」だ。「法治国家の一員としての見識さえ疑いたくなる。こんな議論をする政党を国民は冷めた目で見ているはずだ」。全く同感でございます。

遠山清彦

2006-11-01 第165回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

十月二十二日付の読売新聞朝刊の一面に、「「暮らしの事故」対策新組織 〇九年設置政府検討 縦割り排除情報集約」という記事が出ております。要は、米国で一元的に消費者製品安全行政を行っているCPSCをモデルに、縦割りじゃない新組織をつくるため、これから国民生活審議会が検討していくんだという内容です。この報道は事実でしょうか。

太田和美

2003-05-07 第156回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第4号

ここで、昨年十二月二十九日の読売新聞朝刊社説を紹介したいと思います。この社説では、「出会い系サイト運営者携帯電話販売者も、少女らがサイトを利用できないよう防止策を講じるべきだ。実情を見て見ぬふりをすることは、少女売春幇助者と批判されても仕方がない。」と言っています。私もまさに同感でありまして、実質的な出会い系サイト関連犯罪幇助と言わざるを得ないと思っています。  

馳浩

  • 1
  • 2